Q&A
至急

電話の発信着信ができない

麗々
麗々さん
ルーキー

先日契約してSIMカード入れて設定したんですが、電話できない。
電波も5本たっててデータ通信は出来てるみたいです。
どうしたらいいでしょうか?


6 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 840 件

mineoアプリから電話しようとしてませんかね。
かけ放題をお付けでしたら、標準電話アプリからでしか通話できませんよ。
  • 1
あいだの2件を表示
麗々
麗々さん・質問者
ルーキー

>>3 BM320Iさん

ありがとうございます
MNPではないです。
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 840 件

>>4 麗々さん
APN設定はされましたか?
  • 5

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

これと同じかな?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10245894675
HUAWEI P9 liteとい機種はau VoLTEに対応していますか?


非対応です。
対応しているのはUQから出ていたp9 lite premiumです。
  • 6
麗々
麗々さん・質問者
ルーキー

>>6 真里亞さん
ありがとうございます。
知識不足でした。
ほんとう助かりました。
  • 11

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

HUAWEI HUAWEI P9 lite はauのVoLTEに対応していないので
Aプランでの通話は無理があります。
Dプランに変更する事で通話出来るようになります。
理由はKDDI回線で重要なバンド 18,26が欠落しているのが、au VoLTEに対応出来ない要因だと思いますよ。
  • 7
麗々
麗々さん・質問者
ルーキー

>>7 よっちおじさんさん
そうだったんてすねー。
ありがとうございます。
ほんと助かりました。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,063 件

Screenshot_2024-05-21-09-17-46-52_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

HUAWEI P9 liteはAプランには対応していません。すでに回答があるようにVoLTE非対応のため、通話はできません。
HUAWEI P9 liteは最終バージョンがAndroid 7のため、もう新しい端末に買い替えられた方が良いと思います。あえて古い端末を使いたいのなら、docomo系かSoftBank系のSIMをお使いください。
  • 8
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>9 麗々さん
その機種は全てのキャリアでVoLTE非対応だったはすですので、ソフトバンクの3Gが使える特殊な場合を除いて、現在通話ができるのはドコモ回線のみだと思います。
  • 12
麗々
麗々さん・質問者
ルーキー

>>12 ossi555さん
回答ありがとうございます。
機種が古いと電話できないことがあるんですね😅
このスマホは電話にしか使わない予定なので新たに買うのももったいない気がしてきて以前使ってたもので済まそうと考えてました。
シャープのスマホで試してもダメでした。

ちょっと新しめの中古でも買おうかなと考えてます。
  • 14

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

VoLTE非対応端末だと、約2年後の2026年3月31日には、ドコモは3Gは停波の予定ですので、電話はできなくなると思われます。

Dプランに変更されても、2026年3月31日までには、機種の変更が必要となる可能性があります。
  • 13
麗々
麗々さん・質問者
ルーキー

>>13 勝ちゃんさん
有用な情報ありがとうございます。
本当に助かります。
  • 15

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

(参考)
 8年前に発売された端末が、au非対応だった経緯 という 超いまさら情報なので、受け流していただければ幸いですが、


 P9/P9 lite は ドコモとソフトバンクのみ対応(au非対応)という条件で 技適を取得したのだろう という指摘があります

「auのSIMカードは利用できない
 P9/P9 liteが対応している通信サービスは、日本ではNTTドコモとソフトバンク(Y!mobile含む)のみで、auのSIMカードは利用できない。auのBand 1とPHS* の周波数帯を干渉させないために設けたガードバンドを含む技適を取得していないためだと思われる」
* 公衆PHSは2023年3月に終了したので 干渉も発生しないはずですが、au部分の技適を取得していない(だろう)こととは別の問題です

「HUAWEI P9」を欲しいと思う5つの理由/残念なところ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/10/news153_2.html
  • 16

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>16
「au 4G LTEで利用するBand1の上り周波数問題
 もう1つの問題が、auが利用している2GHz帯(Band1)だ。この上り周波数帯がPHSの周波数帯と隣接しているため、干渉しないよう「帯域外発射(スプリアス発射)」を抑える必要がある。そのためには一定の「ガードバンド」が必要だが、通信速度を上げようとすると十分なガードバンドが確保できないという問題がある。」

データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題(2017年)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/06/news130_2.html

 IIJがKDDI(au)の問題を解説してて草
不可解な仕様でMVNO回線を(実質的に)劣化させないでもらいたいという主旨と思た
  • 17

moto g13(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>17
「au VoLTEやWiMAX 2+に対応」

プレミアムだけどコスパも抜群!――「HUAWEI P9 lite PREMIUM」徹底レビュー(2016年 PR記事)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/02/news007_2.html

 その後、HUAWEIは「気の毒」な目にあいましたが、結果的には O社やX社などが、その穴を埋めただけだったように見えます(保護貿易は悪手という一例)

 S社*の新製品は S社らしさが少なくなった(ある意味で まともになった?)ようですが、どうなんだろ 🤔

* 鴻海じゃない方の S社
  • 18