Q&A
自己解決済み

プランについて

rabi☆co
レギュラー

度々の質問すみません、昨夜プラン変更の件で質問しました。
昨夜の質問に対しお返事しようとするとログイン画面になってしまい、ログインするとまたログアウトを繰り返し日中から何度もトライしましたがお返事できませんでした。本当に申し訳ありません!
後ほどまた試してみます。

実はプラン変更を検討している理由として、現在mineoのSIMを自宅のホームルーターに挿してスマートテレビとスマホに繋いでいます。
スマホに挿しているのは他社SIMです。

そのような使い方ですと、3〜4日ほどで朝、速度制限がかかりその日の23時頃に解除されその間はLINEすらまともにやり取りできないので不便だなと感じ、プラン変更を考えました。
いまはマイそくプレミアムですが、自宅環境が悪いのかWiFi経由するとスピードテストでは2 程度しか出ません。
ひどいと0.8とかです。

これはルーターの位置を変えたり、再起動やSIMを変えたりしましたが改善しないので諦めています。
どうせ遅いのだから少しでも安くと、マイそくスタンダードかマイぴたにパケット放題プラスをつけるかと考えました。
そうすると、更に遅くなったりテレビ画像が悪くなる等あるでしょうか?
今回、無知なりに色々考えいっそWiFi繋ぐのはテレビのみにしてスマホはWiFiなしで無制限SIMに乗り換えとかも考えました。
一人暮らしなので、できるだけ価格抑えてテレビとスマホ快適に使うにはどのプランが最適でしょうか?
引っ越してからこんな状況で落ち着きません。解決したいのでお知恵を貸して下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。


10 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 100 件

>いまはマイそくプレミアムですが、自宅環境が悪いのかWiFi経由するとスピードテストでは2 程度しか出ません。
ひどいと0.8とかです。

マイそくプレミアムは、
ベストエフォートが最大3Mbpsなのでその程度だと思います。
スピードテストの速度で判断するのでは無くネットの接続でストレスを(遅く)感じるのかどうかで判断した方が良いです(動画再生で言えば良く止まるので画質を落とさないと見れないとか、検索表示が遅いとか)
→スマホでは気にならない画質もテレビの大画面だと高画質にしないと気になるので良く止まり、パケットを消費し、速度制限になるのだと思います。

>3〜4日ほどで朝、速度制限がかかり

マイそくプレミアムは月2,200円です。
その場合、マイそくSTD(月990円)で使えるか確認後、マイそくSTD(月990円)を2回線(合計月1,980円)を交互に使う(速度制限がかかってから交換する)と良いと思います。

今はCPでマイピタ20GBデュアルが月990円なので、新規で2回線契約(合計月1,980円)し6ヶ月後にマイそくSTD(月990円)に変更するのが良いと思います。

【マイピタまるっと990円キャンペーン(24/02/01~24/06/03)】
https://mineo.jp/campaign/cp-20240201-1/
  • 1
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>1 blue777さん
回答ありがとうございます
そうですね〜TVerもSNSの動画も度々とまりフリーズしていました。
CPもうまく利用検討したいと思います。
ありがとうございます
  • 6
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 822 件

10GB超での速度制限にかかってますよね。
昼は使わないのなら、"ゆずるね"での深夜フリーを活用しましょう。
即効性が必要なら、"24時間データ使い放題"を活用しましょう。既に無料チケットとかお持ちでは無いですか?ご確認下さい。
あと、プレミアムは無駄に出費が多いですから、スタンダードにして費用を削減して、"24時間データ使い放題"に回すか、スタンダードを2回線契約して、速度制限を回避下さい。
  • 2
あいだの2件を表示
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>2 BM320Iさん
回答ありがとうございます!
そうなんですね、来月ひとまずスタンダードにしてみようかな?
それで画質荒くなったり止まったりせずならいいのですが。。。費用半分に抑え
都度、パケット放題プラス利用でも良いですね!検討します
  • 7
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 822 件

>>7 ラヴィ〜さん
"パケット放題プラス"では無いですよ。マイそくに組合せられるのは、"24時間データ使い放題"ですよ。
https://support.mineo.jp/setup/guide/mysoku_24hoption.html
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 100 件

マイそくは「ゆずるね」出来ないので、
夜23時~7時の利用が多いのであれば、
①マイそくPM(月2,200円)+夜間フリー(月990円)=合計月3,190円
②マイそくSTD(月990円)+夜間フリー(月990円)=合計月1,980円
もしくは、
③マイピタ20GBデュアル(CP期間中月990円)+夜間フリー(月990円)=合計月1,980円
④マイピタ20GBデュアル(CP期間中月990円)+深夜フリー(ゆずるね20回達成月0円)=合計月990円
も良いかも知れません。

夜間フリー
https://mineo.jp/service/data/nightfree/
マイそくも夜間フリーを申込める様です。
  • 4
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>4 blue777さん
回答ありがとうございます
深夜はほぼ、利用ないです。
だいたい18〜23時くらいが多いので、まいソクのスタンダードが
よいでしょうか?
  • 8

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 229 件

mineoを前提から外します。
常に10GB/3日の制限の可能性があるのであれば楽天モバイルが良さそうに思えます。楽天の電波を受信できるなら3278円と今より高くなりますが無制限で快適に利用できると思います。また、モバイルルーター+楽天の組み合わせで外出時に持ち出せば楽天回線で通信ができます。
  • 10
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>10 ケロロロ@4Gさん
回答ありがとうございます。
楽天は当初検討しましたが、使ってるルーターでは適応外
らしいんです💦
  • 17

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 229 件

>>17 ラヴィ〜さん
そうですか、それは残念です。
で、楽天Wi-Fiポケットを検索している時に面白いネタを見つけました。

https://review.kakaku.com/review/K0001547116/ReviewCD=1765608/
povo(KDDI)の7日間無制限を12回分で9834円のプランのレビューです。
今のホームルーターを活用されたいなら、取り急ぎこちらを利用する手もアリかと。
  • 18

medal ベストアンサー獲得数 100 件

【事前情報】
●パケット放題plus(最大1.5Mbps)はマイピタ10GB以上は無料
●3日に1回「24時間データ使い放題」使うと仮定して、
30日/(3日+1日)=7.5回
24時間データ使い放題(198円/回・24時間)
https://support.mineo.jp/setup/guide/mysoku_24hoption.html
●povoは楽天モバイルの対抗プランを出した。
→楽天モバイルが圏外エリアの場合に有効

【回線比較】
●マイピタ20GBデュアル(CP期間中月990円)*2回線=合計月1,980円
→速度制限がかかってから交互に使う
→まず1回線契約して使える事を確認してから2回線目購入
●マイそくSTD(月990円)*2回線=合計月1,980円
→速度制限がかかってから交互に使う
→まず1回線契約して使える事を確認してから2回線目購入
●マイそくSTD(月990円)+24時間データ使い放題(198円)*7回=2,376円
●楽天モバイル(無制限)月3,278円
→13,000P貰えば実質月2,194円
●povo(データ使い放題7日間*12回9,834円)
・9,834円/12回/7日*30日=3,512円(30日)
→ひょっとしたら8日間使えるかも?
・9,834円/12回/8日*30日=3,073円(30日)
●マイそくPM(月2,200円)+24時間データ使い放題(198円)*7回=3,586円
  • 11
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>11 blue777さん
詳しくありがとうございます!
使用してるルーターが、どうも楽天の無制限は使えないらしいんですよ💦
私も、はじめ検討したのですが残念です。
マイそくスタンダードがよさそうですね
  • 13
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

10GB制限にたびたびかかるが、快適さを求めるのならば、適していないと思われます。
私も楽天モバイルがいいのではないかと思います。
  • 12
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>12 t-ushiさん
回答ありがとうございます
残念ながら使用してるルーターは楽天無制限は適応外らしいんです💦
  • 14

AQUOS sense4 lite (LINEMO)

3日間10ギガ超がギリギリ超える程度であれば、マイそくスタンダードの方が通信量が少ない分、制限に引っかかりにくくなる可能性はあります。
が、速度がスマートテレビ視聴に適しているかどうかは何とも。

キャッシュバックは対象外になってしまうでしょうけど、この↓ルーターも゙検討されては如何でしょうか?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/
  • 15
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>15 上上 上(かみじょう のぼる)さん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね〜スマートテレビを見るためにWiFiを使うようなものなので。
それがスムーズにできないのは辛いですね💦
ルーターですが、先月他社を契約し使い始めたはいいけど
テレビはもちろん、SNSの動画もフリーズしまくりでストレス
だったので、すぐ解約したんです。それでルーター本体費用が一括請求
くるので、まだしばらくはそれを使わないと勿体ないので。。。
そしてSiMをmineoに変えたという経緯です。
  • 16

楽天モバイルを使うことを前提として、

Pocket WiFi GL06P
https://note.com/shuheikoyama/n/nf29738a5890e
送料込みで、1000円以下で、入手。
楽天モバイルの電波が拾いやすい窓の近くに置く。

550円で、入手したバッファローの無線ルーターを、
DD-WRT化し、イーサネットコンバータ化して、
有線LANで接続してました。

イーサネットコンバータがないときはwindows pcでも代用可
[Windows XP] 複数のコンピュータでインターネット接続を共有する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0904-8054
接続元は、USBてサリングした端末を利用。
windows 10でもこの機能はあるはず。


できた!楽天モバイルの固定回線化!Rakuten WiFi PocketとASUSルーターを有線で
https://setuyaku-method.com/rakuten-mobile-fixed-line/


楽天モバイルのband3は、android5.1の端末で、接続したことがあります。
4G LTE固定化の作業が必要。
790円で入手。

Force LTE Only (4G/5G)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xsquarestudio.forcelte&hl=ja&gl=US&pli=1
4G LTE Only
https://play.google.com/store/search?q=4G LTE Only&c=apps&hl=ja&gl=US

設定後、機内モードのON/OFFや再起動してみてください。

androd 11以降だと、有線LANのてサリングがあるけど、
バッテリーが痛むからおすすめしません。

https://kazuhiro-geek.com/blog/2021/04/05/rakuten-wi-fi-pocket/
楽天Wi-Fiポケットの接続台数を無限にして、家の固定回線として活用する方法
  • 19

moto g13(mineo(docomo))

おそらく投稿主さんは、のちのち面倒そうな期間限定のキャンペーンよりも、シンプルな料金・速度のマイそくスタンダードに惹かれているようにお見受けしますが、どなたかが①番目のプランに挙げられていた、キャンペーン中のマイピタ20Gを2回線、こちらを強く推奨します。

私はスマホのテザリングでチューナーレステレビを見ています。なので投稿主さんの動画再生環境も想像できます。

マイピタの「節約ON」モードは通信速度最大1.5Mbps。これはマイそくスタンダードと同じです。私の環境では、この1.5MでYouTubeとAmazon Prime Videoは特に問題なく視聴できます(平日昼間を除く)。しかしTVer、TELASA、Leminoは無理です。

加えて、私はDプランのスタンダードを以前から使っていて、今回のキャンペーンでAプランとSプランのマイピタ20Gを足しましたが、私の住居ではAプランだけ節約ONで1.5Mに満たず、節約OFFの最高速度も確実にSプランの方が速いです。それを知れたのも2回線併用のおかげです。

投稿主さんが、深夜フリーが適用される23時の前にTVerを見たいのだとすれば、時間帯を絞ってギガを節約するか、休日にまとめて「24時間データ使い放題」で見るか、ということになると思います(この場合、私はpovoのトッピングを利用)。

また、今回のキャンペーンでは最大6ヶ月の「パスケット無料」もあります。月20回の「ゆずるね。」達成で翌々月は20Gが倍の40Gになりますので、余ったギガを“キャンペーン後も残す方”の回線のパスケットに貯めておいて、必要に応じて使えばいいと思います。

キャンペーンの申し込み期限は6月3日。事務手数料が無料になる紹介コードも必要ですね。
  • 20

moto g13(mineo(docomo))

>>20に自己レス

どなたかの①番目〜は、blue777さんのこちらでした。


【回線比較】
●マイピタ20GBデュアル(CP期間中月990円)*2回線=合計月1,980円
→速度制限がかかってから交互に使う
→まず1回線契約して使える事を確認してから2回線目購入


2回線なので、複数回線割引(1回線につき−55円)もありますね。
  • 21
rabi☆co
rabi☆coさん・質問者
レギュラー

>>20 ヒ=マジンさん
詳細にありがとうございます!
私、テレビはほぼ、TVerなんですよ💦
やはり厳しいですかね〜
一応来月ためしにマイそくスタンダードに申し込みしてありますが
。。
今まで長年、ジェイコムの回線でそうしてきたので今回のように
色々考えないとならないって想像しませんでした。
スマホは他社SIMなので、それをmineoに乗り換えて自宅ではWiFiつなが
ないようにしてWiFiはテレビのみにするのはどうか、とか
今日は考えていました。
  • 22

medal ベストアンサー獲得数 100 件

別の視点から(余計なお世話ですが)

結局、(最初から無制限の楽天モバイルを使っているならともかく)
TVerは無料だとしてもパケットに料金を払っているので、
無料のTVに(間接的に)余計なコストを支払っていると認識した方が良いのかも知れません。

余計なコストを削減するには
①ブルーレイレコーダーやテレビにHDDorSSDを付けて録画→視聴→削除が良いです。
②①で取り逃した番組のみをTVer等で見るようにして
なるべくコストをかけない工夫が良いです。(HDDorSSDなら多分半年~1年で元が取れると思います)
  • 23