Q&A
いつでもOK

VoLTEとは?

あきおう
レギュラー

最近話題のVoLTEと言う新しい通話方法についての質問です。
LTE回線を使用してクリアな通話が可能との事ですが。
このVoLTEと、例えばLTE回線に繋がった状態でのLINEアプリでの通話とは違いがあるのでしょうか?
初めてLINEアプリで通話した時に普段の携帯電話での通話より、音声もクリアで衝撃を受けたのですが。
VoLTEの通話品質はこれより上と言うか事でしょうか?


5 件の回答

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

auには、3GとLTEの電波を持っており、バンド(周波数)が複数あります。
その中で通話(090など)とデータ通信の帯域が分かれており通話は速度を保障しております。
そのため、通話が聞き取りづらいことがありません。
回線が、パンクしそうな場合(災害時)は発信制限がかかります。
それに対して、データ通信はベストエフォートです。
出来るだけ頑張りますが、支障が発生した場合は”ごめんなさい”ということです。
VOLTEは、LTE回線を通話として使用する技術ですから通話品質が保証されます。
おそらく、通話回線はauの中だけでサービスされデータ通信はauを経由しmineoのバックボーンでサービスされています。
LINEはIP電話と同じですので、auを経由しmineoのサービスを利用していることになります。
VOLTEのほうが音声品質は良いといわれています。
また圏外の問題ですがLTE1本となれば、ロジックが簡素となり解決されると思われます。
あくまでもLTEのみで全て地域がまかなわれ、端末にLTEのみの設定が出来ればですけどね
  • 1
あきおう
あきおうさん・質問者
レギュラー

URBANO L01(KYY21)au(mineo(au))

>>1 miyamonさん
回答ありがとうございます。
VoLTEとLTE回線使用時のLINEアプリでの通話の一番の違いは、通話品質の保証と言う事ですかね?
もちろん回線状況による影響はあるのでしょうが、キャリアがVoLTEを大々的に宣伝する理由は理解出来ました。
通話はやはりガラケーと言う時代も過去の話になる時が来るのでしょうね。
  • 2

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>2 あきおうさん
auは、東京オリンピック辺りには3Gを廃止したいとの要望もあるようで
おそらく、他のキャリアも設備や電波塔の問題もあり移行したいと云う事でしょうね
まぁ、大手キャリアのやり方は端末2年で3サイクルあたりでなんとかしたいんでしょうね。
個人的には、IP電話(LaLaCallや050plus)だけでも帯域保障は無理でも速度優先のサービスは出来ないものかと・・・
  • 3

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

LINEを含めてIP電話は「格安で電話出来ますよ!」と言うのがウリの一つであって、通話品質は多少犠牲になっているものだと思います。

しかしVoLTEは、auやドコモなどの電話通信事業者が本業としてやる事業ですので、お金の掛け方が全く違うでしょう。ですので通話品質は現状の3G回線と最低でも同等でありそれ以上でなければ会社としての評価が下がってしまいます。

結果的な通話品質にどれほどの差があるのかはわかりませんが、似てるようで似てないものだと思います。
  • 4
あきおう
あきおうさん・質問者
レギュラー

URBANO L01(KYY21)au(mineo(au))

>>4 しんたろうさん
やはり、LINEとVoLTEを同じと見るのは無理がありそうですね。

mineoでもVoLTEが標準装備されたら最高ですネ
  • 6

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

VoLTEって、ユーザー側のメリットが少なそうですね。

au白ロムスマフォの価格をみると、VoLTE対応端末が安いのは、mineoがまだVoLTE対応してないからかな?と思ってますが、mineoがVoLTE対応したら価格が上がるのであれば、今のうちに買っておいた方がいいかどうか迷います。
  • 5
あきおう
あきおうさん・質問者
レギュラー

URBANO L01(KYY21)au(mineo(au))

>>5 バギンズさん
なるほど、そういう視点もあるのですね!
最近白ロム価格が上昇気味ですが、VoLTE対応機種を今のうちに買うって言う考えは無かったです、僕も今のうちに物色して見ます!
  • 7

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>7 あきおうさん
他で盛り上がってしまい、すみません。m(_ _)m

あ、そうそう、当然ながらVoLTE同士じゃないと高音質にはならないらしいですが、一体いつになれば世の中全員がVoLTEになるのでしょうね。
ガラケーユーザーもたくさんいますしね。
ガラケーもVoLTE対応になるのかな?
  • 12

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

しかしながら・・・
パソコンでもスマホでも新しい機能が付加されたりしたら拙かったりしてね
この辺りの判断が迷うとこですね
今の端末製作メーカー側は、バグであってもユーザーが諦めるのを待つかなぁ(笑)
ソフトバグであっても修理回答だからね
僕は、安定機種が出るのを待とうかな・・・・
  • 8
あいだの2件を表示

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>10 miyamonさん
3Gをオフにするってどういう意味ですか?
ネット検索した限りでは、SIMも端末もVoLTE専用だと思っていましたが
認識が間違っていますでしょうか?

ネット上では、iPhoneだけ、3GとVoLTEの両方に対応できるとかあるのかな?っていう記事もあるようですが、実際のところどうなんでしょうね?
  • 11

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>11 バギンズさん
調べたらそうみたいですね。
3Gは、対応なしなんですね。
ますます早くLTEと3Gのエリアを同一にしないといけないってことになりそうですね。
あそらくiphone6だけが、端末としてはまだ両方機能的には残るってことになりますね。
これで、圏外からの問題は解消されそうですね。
希望としては年末までには、mineoのVOLTE対応を望みたいです。
  • 14

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo))

当然ながらVoLTE同士じゃないと高音質にはならないらしいですが、
と、その前にmineoってまだ、VoLTEに対応してないと記憶してますが。
  • 13