Q&A
解決済み

シングルプランを1年使わない場合は解約した方が安くつきますか?

シングルプランを1年使わない場合は1度解約した方が安くつきますか?

契約維持する場合はデュアルに変更(sim再発行¥440)してマイソクスーパーライト¥250×12ヶ月が最安のようです。

mineoコインやステージリセットと再契約設定の手間を承知の上なら、契約維持より1度解約して招待コードを利用して再契約(sim発行¥440)した方が安いように思います。

認識に間違い無いでしょうか?間違いやもっと良い案が有ればアドバイスお願い致します。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 104 件

>契約維持する場合はデュアルに変更(sim再発行¥440)してマイソクスーパーライト¥250×12ヶ月が最安のようです。

シングルプランからの変更で最安維持はマイそくライト(660円)となります。

シングル→デュアルは変更可能ですが、マイそくSLは特殊で、他からの変更は不可となります。
(マイそくSL→他のコースは可能です)

>シングルプランを1年使わない場合は1度解約した方が安くつきますか?

シングルのままであれば変更事務手数料もSIM発行手数料もかかりませんので、マイそくライト(660円)で
年間7,920円(=660*12)
となります。

>mineoコインやステージリセットと再契約設定の手間を承知の上なら、契約維持より1度解約して招待コードを利用して再契約(sim発行¥440)した方が安いように思います。

正解です。
「紹介制度適用待ち」だけは無効になるので、数件紹介している場合はその合計が7,920円を下回っていれば一旦解約した方が良いです。(全てが適用になるかどうか不明なので、最低1万円以上が良いと思います)
1件も紹介していなければ、一旦解約が良いです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 251 件

>シングルプランを1年使わない場合は1度解約した方が安くつきますか?

シングルプランで最安になるのはマイソク・ライトで月660円です。
1年間だと7,920円。

>契約維持する場合はデュアルに変更(sim再発行¥440)してマイソクスーパーライト¥250×12ヶ月が最安のようです。

マイソク・スーパーライトは新規契約で無いと契約できません。
だからシングルプランを解約して1年後に契約した方が安いです。

マイネオのパケットを維持したいとか、紹介制度のランクを維持したいとかあるのなら月660円+110円(パスケット)が最安かと。
そんなもの要らないなら、解約して1年後新規契約で宜しいかと。
  • 2
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

mineoコインやステージにどれほどの価値を感じるかによりますが、最低維持費はマイそくライトの660円/月ですから1年で7,290円とのトレードオフです。
私はmineoで通信はほとんど利用していませんが、旧プランのシングル500MBでmineo契約を維持するために770円/月を払っています。これはマイネ王の参加費だと考えています(笑)
  • 3

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

最安の回線維持はマイピタシングルプランからマイそくライトへの変更になります。コース変更すると660円×12ヶ月=7920円です。
※ マイそくスーパーライトへの『変更手続き』はできません。

契約期間も長く無さそうですですから、現シングルSIMのSMS番号、メールアドレスの使用用途がなければ素直に解約するのが一番お安いです。
※シングル回線(音声ナシ)の場合、MNP乗り換えの元回線にする事もできないですし。
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 833 件

IMG_1282.jpeg

スーパーライトは事務手数料を無料にする術はありません。全て塞がれてますよ。ここの認識違いはイタイです。ご注意下さい。
  • 6
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 833 件

>>6
今のシングルタイプが、マイそくなのかマイピタなのか、また何GBか、、不明なので、回答し辛いですが、、今の契約がスーパーライト以外なら、1年解約で、1年後に事務手数料無料(術は複数あります)で同じ条件のシングルタイプに入り直す方が、もちろん、費用は浮きますよ。
  • 7
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 833 件

>>7
因みに、スーパーライトはモバイルデータ通信には、32kbpsはショボすぎて、ほぼ使えないですよ。
  • 8
ニキル
ニキルさん・質問者
ベテラン

皆さんアドバイスありがとうございました。紹介報酬待ちは無いので一旦解約して年間¥8,000節約しようかと思います。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>9 ニキルさん

ベストアンサーありがとうございます。
「紹介報酬待ち」この言葉頂きますw
  • 12
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 234 件

スーパーライトは、紹介もエントリーコード・エントリーパッケージも使用できませんよ!

なので、スーパーライトを契約するには『事務手数料¥3,300-とSIM発行手数料¥440-』が必要です

1年間mineoを使わないのであれば、解約して1年後に新規契約した方がお得です

新規契約時に紹介等で、事務手数料を無料化する
或いは、お持ちのエントリーコードの期限内に新規契約する
  • 11

SH-03H docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

コインやステージリセットなど、いわばサンクコストの呪縛に囚われてしまうのが一番の損失です。なにより使わないものを契約しておくことほど、無駄なことはないので、自分なら即解約、必要時に再契約を選択します。
再契約時のコストについては、紹介コードの活用ばかりではなく、たとえば価格コム経由での申し込みでも、事務手数料は無料になるので、その時々のお得な方法を選べばよいかと思います。

ちなみに、回線契約がなくとも「マイネ王」は利用できるので、キャンペーン情報等をウォッチしておけば、再契約時の参考にもなるのではないでしょうか?
  • 13