Q&A
解決済み

povoからmineoへ転入しようかと考え中です

私は今までちょっと変わった?
通信環境で運用してました。
メイン機iPhoneはpovo2.0のeSIMでデータは最低限と
通話は5分無料トッピングで550円。
ポケットWi-FiはmineoのマイピタAプランでデータ通信のみ。
1GB +パケットし放題プラスで1268円。
iPad mini6はソフトバンクデータ通信のみ。
iPad5はSIMカード無しでWi-Fiモデル化。
という4台体勢です。
通話もpovo側のデータ通信も
はみ出さない場合は月額合計1815円で行ける計算です。
元々ソフトバンクメインでしたが、
異動した職場が電波難民地域でAU系しか入らないのと、
格安SIMへの移行ハードルが下がった時期もあり、
最初はMNPでUQに乗り換えました。
ところがiPhoneをテザリング母艦にした際に、
電波状況によっていちいちiPad系の接続先を変えるのが面倒だな。
という事で後からmineoのデータ通信のみSIMカードを
契約してポケットWi-Fiを持ちまして、
メインの電話番号はMNPでpovoに移しました。
この状態で2年程使用してみたところ、
5分無料トッピングでは意外とはみ出してしまう
ケースも多い事と、はみ出した時間の通話料が
22円/30秒となるので1000円近く行ってしまう月もあります。
mineoの10分通話無料プランの時の
11円/30秒という優位性なども含めて、
iPhoneのSIMカードをmineoに一本化して、
基本料金マイピタ通話+データ1298円
+10分通話無料550円+パケット放題プラス385円
=2233円の方が料金的にも、
機器類の持ち歩きや充電の配慮など
考えても効率的かつ費用対効果が効率的かな?
と考えだしました。
少し心配?なのはpovoの場合データ通信の
追加トッピングも色々用意あるんで、
旅行の際などに3日間使い放題330円なども
その都度格安で行けるお手軽さがあります。

改めてココで質問ですがpovoからMNPで
マイネオに電話番号を移しつつ、iPhone用のeSIMカードを契約する場合、
povoからMNPで転入するようにmineoeSIMへの
申し込みしてから今のポケットWi-Fi用のSIMカードを解約するという
手続き手順で大丈夫ですよね?
その場合マイネ王含めたmineoのアカウントは
どうなるんでしょうか?
今までのアカウント情報などもリセットされてしまうんでしょうか?
また、ソフトバンク以外の通信費用的なコスパも含めて
自分の考え方が合っているかどうか

なども含めてmineoの達人な皆さんのご意見伺えると幸いです。
長々とすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

【2023/12/27 07:31 追記】
色々とアドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m
もう一つ疑問があったのを記載漏れしてましたので追記させていただきます。
今現在ポケットWi-Fiで使っているmineoのデータ通信用のSIMカードですが、
例えばプランをこのままにしてiPhoneをテザリング母艦にすれば?
と思ってiPhoneにSIMカードを刺してみましたが、
通話はeSIMのpovo、データ通信はSIMカードのmineoと
設定してみたものの通信できませんでした。
これはプロファイル?とかの設定の問題でしょうか?
それともSIMカード自体がポケットWi-Fi端末用で、
iPhone用のSIMカードに変更してもらう必要などあるんでしょうか?
ポケットWi-Fi端末を一緒に持ち歩く手間もあり、
今回プランの見直しなども考え始めた次第です。
こちらの件についても教えていただけると助かります。
よろしくお願いします🙏


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

手順に関してはお考えのとおりで、povo→mineoを先にしてパケットを移行してから今のmineoを解約するのが正解です。mineoの契約時にはエントリーコードか紹介コードを使って、事務手数料3,300円を無料にしましょう。

マイネ王アカウントに関しては回線とは直接関係なく、eoID連携時に電話番号を選択することができますので影響はありません。
mineoアドレスやファン∞とくのコイン、エントリーコード、紹介件数などは回線に紐づいていますので消えてしまいます。なのでコインはおみくじでパケットにしておいて新回線にギフト、エントリーコードは控えておくなどの対応をします。
また、来年は長期特典制度が復活するようですが、契約期間がリセットする点も要注意です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの3件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

>>3 大輪山キョウジさん
ベストアンサー選定&チップ×3をありがとうございました。
ご所望の設定にできたようで良かったですね(^^)
  • 16
大輪山キョウジ
大輪山キョウジさん・質問者
ベテラン

iPhone 13(povo)

>>16 えでぃ@充電中さん

お世話になりました🙏
プラン自体は皆さんのお話も聞きましたが、
敢えて変更するまでも無いかもしれないかと
考え始めたので、まずはポケットWi-Fi端末を
帯同しなくて済むようにして、
使い勝手を確認してみようと思います。
その上で更にプランについても考えていこうと思います。
この場を借りて皆さまありがとうございました🙇♂️
  • 17

medal ベストアンサー獲得数 104 件

【現在】
●mineo(1回線)
1,265=880(1GBデータ)+385(1.5M)
→今では契約出来ない貴重な組合せ
●povo(1回線)
550=550(5分かけ放題)
●合計1,815=1,265+550

【変更後(案1)】
●mineo(1回線)
2,233=1,298(1GB音声)+385(1.5M)+550(10分かけ放題)
●povo(1回線)
ほぼ0
●合計(2,233=2,233+0)
●現在との差額+418=2,233-1,815
●契約事務手数料0円

月額418円も差があると、1年で5,016円の差になるのでかなり大きいですね?

【変更後(案2)】
●mineo(2回線)
1,265=880(1GBデータ)+385(1.5M)
→そのまま
800=250+550(10分かけ放題)
→マイそくスーパーライト
●povo(1回線)
ほぼ0
●合計(2,065=1,265+800)
●現在との差額+250=2,065-1,815
●案1との差額-168=2,065-2,233
契約事務手数料3,300/168=19.6ヶ月
→約20ヶ月で逆転する。

【変更後(案3)】
●mineo(1回線)
1,540=990+550(10分かけ放題)
→マイそくスタンダード
●povo(1回線)
ほぼ0
●合計(1,540=1,540+0)
●現在との差額-275=1,540-1,815
●案1との差額-693=1,540-2,233
契約事務手数料0

提案はまだ有ります。
困り事は何ですか?

>5分無料トッピングでは意外とはみ出してしまう
>ケースも多い事と、はみ出した時間の通話料が
>22円/30秒となるので1000円近く行ってしまう月もあります。

①5分超過の請求が有る(最大約千円)
②10分かけ放題にすれば超過しないのか?
→このままだとやはり超過するのでは?
③まずは超過しない方法を考えて見ては?

【(案4)通話自動切断アプリを使う】
android限定ですが、設定した時間(5分でも10分でも)で通話を強制切断するアプリ(Call Timer)が有ります。
(iPhoneの場合はiOSの関係で自動切断は出来ず、アラーム・バイブのみの様です)

私は以前は通話する時はストップウォッチを使っていましたが、話に夢中になると超過していましたが、このアプリを入れてからは超過が無くなりました。

企業相手の場合は事前に5分で切れる事を伝えて携帯電話番号を伝えると大概直ぐにかけ直してもらえます。(フリーダイヤルの場合の動作は不明なのでOFFにしてかけている)

個人相手の場合はほとんどLINE通話ですが、電話の場合は切れる度にかけ直しています。(1時間通話しても超過無し)

オススメは通話はガラホにしてCall Timerを入れて使う。
  • 4
大輪山キョウジ
大輪山キョウジさん・質問者
ベテラン

iPhone 13(povo)

>>4 blue777さん
ご提案ありがとうございました。
仰る通りまずは無料通話をはみ出してしまう事を
防ぐ方法を考えた方がいいのかもしれませんね。
過去1年で6ヶ月がはみ出してしまい、
だいたい2〜3分程の超過の積み重ねでした。
基本的にコロナとかインフルエンザに罹った際の
病院行く前の状況説明と電話問診でした😓

が、5分無料が10分になったとて、
そこで気が緩んで?超過してしまう可能性もありますよね。
> 1,265=880(1GBデータ)+385(1.5M)
→今では契約出来ない貴重な組合せ
↑料金プランに記載あるので知りませんでした(^^;;
なんだか勿体無く感じてしまう?w
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私も2回線持ちで5分かけ放題を使っていましたが、通話超過と会社用で使っているので、相手に5分でかけ直すとも言いにくいし、かけ直してくれとも言えないので完全かけ放題にしました。
質問者さんの使い方だとpovo2.0が合っていると思うので、あと1100円プラスして、完全かけ放題にするだけで通話料を気にすることなく使えるし、データ使い放題が使いたいときトッピングしてるのなら今のままで良いような気がします。
無理にマイネオにしなくても?
と書くとマイネオファンからお叱りのコメントが・・・
  • 5
大輪山キョウジ
大輪山キョウジさん・質問者
ベテラン

iPhone 13(povo)

>>5 カイジ1205さん

ご意見ありがとうございました😊
確かにそうなんですよね…。
今のままでもそこまで大きく苦労や損はして無いんですが…。
何となくもう少し料金詰めれるのかな?とか、
昼の時間帯「ゆずるね」で速度制限の間、
実店舗にポイントや支払い系のアプリが立ち上がらないなど、
若干イライラしちゃう不満とか?
※譲らなきゃいいだけなんですけどね😅
 やはりパケ増しなど欲しくなっちゃうんでw
何らかもう少し良くならんかな?と思ってしまい質問した次第です。
もう少し考えてみますm(_ _)m
  • 7

iPhone 13(mineo(docomo))

こんにちわ
私の運用と同じですね。
通話はeSIMのpovo、データ通信はSIMカードのmineo
最初 私もやはり通信できませんでした。
プロファイル設定の順番かと思いましたが2つのSIMを同時に入れて
プロファイル設定とかやりましたが結局povoの回線を止めて
モバイル通信のSIM設定にどちらもmineo回線にして通信できること
確認してから一つの回線をpovo回線に切り替え(ON)にするとどちらも
使えるようになりました、設定時2つの回線がぶつかったのかなと
思います。
参考になるかわかりませんが色々お試しあれ。。
  • 8
あいだの4件を表示
大輪山キョウジ
大輪山キョウジさん・質問者
ベテラン

iPhone 13(povo)

>>12 blue777さん

アドバイスありがとうございました🙇♂️
プロファイルインストールしてなかったので
リミッター貼っていただいたリンクからインストールした所、
無事に接続できました。
お手数おかけしました🙏
  • 14
大輪山キョウジ
大輪山キョウジさん・質問者
ベテラン

iPhone 13(povo)

>>13 Ryowanwanさん

何度もアドバイスありがとうございました🙏
プロファイルのインストールしてなかったので
繋がらなかったようです💦
病院の待ち時間で試して呼ばれてしまい、
後の確認やらプロファイルのインストールからの
接続確認やらに時間かかってしまいました🙏
お陰様で無事にiPhoneにてpovoで音声通話、
mineoでデータ通信出来る状態になりました🙌
一旦この状態で運用してみたいと思います。
ありがとうございました🙇♂️
  • 15