Q&A
解決済み

災害時の連絡方法

mineoに加入しました。災害時の伝言板のような機能はあるのでしょうか?また、機能がない場合、皆さんはどの様な手段をお考えですか?


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

災害用伝言板「web171」で解決です。詳細はWEBで。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3

AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 15 件

https://www.web171.jp/

↑基本はこれ。あとはヤフーなりなんなりアプリを探そう。
  • 2

ベストアンサー獲得数 6 件

他の方が書いている通り、web171を使うのが一般的だと思います。災害時には混乱を避けるためにも情報集約が必要ですから、mineoに限らずMVNO事業者が独自で災害時伝言板を用意することはないと思われます。
  • 4

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

端末が破損したり、紛失したりする可能性も大いにございますので、公の伝言システムを活用されるのが賢明かと思われます!
  • 5

arrows M03(mineo)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

災害時はWeb171(電話番号がわかる場合検索、書き込みできるサービス)
またはGoogleパーソンファインダー(名前で検索、書き込みできるサービス)
が使えます。

書き込みは上の2つで、
検索はどちらも検索できるJ-anpi(検索のみ)がおすすめです。
http://anpi.jp/top
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 15 件

なんだかんだ言ってもLINEが一番確実でいいと思います。
既読がつくことで返信がなくても安否がわかります。
多くの人が知っていて実際に利用されているサービスを使うのが最も効率的だと思います。
  • 7

皆さま、ありがとうございました。 頂いた提案を試してみます。
  • 8