Q&A
至急

会社のパソコンをシンクライアントで使ってます。自分のWindowsバージョンはなんでしょうか?

会社のパソコンをシンクライアントで使ってます。自分のWindowsバージョンはなんでしょうか?Windows10とか11のことです。どちらでしょうか?

設定はエディションはWindows Server 2016
Standardです。


6 件の回答

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

会社に、情報システム部門や、パソコンの管理をしている部署(パソコンの手配などをしてくれる部署)に確認されたほうが、良いかと思います。

なお、Windowsのバージョンの話なので、おそらく問題ないかと思いますが、会社の内部の人しか知り得ない情報を、誰もが見られるところに掲載するのは、あまりよろしく無いかと思います。
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 821 件

  • 2

Galaxy A20(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 43 件

接続先のWindowsがWindows Server 2016なら、Windows Server 2016なのでは。
OSのバージョンが知りたければ、コマンドプロンプトでwinverコマンドを実行してみてください。
たぶん 1607 (10.0.14393)だと思います。
対応するクライアントOSは、
Windows 10, version 1607 (Anniversary Update)
です。

なお、シンクライアント側はそもそも専用OSなので、Windowsに接続する前の状態でないとバージョンは分かりません。
まぁ、分かったところでどうにもならないとは思いますが。
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

  • 5

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

お務めの会社の管理者に尋ねられた方が確実だとは思いますが、一般的な確認方法に関しては下記サイトに載っています。

・【@IT】【Windows 11対応】ひと目で分かるWindowsの
 バージョン/ビルドの一覧と確認方法
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1707/31/news028.html#:~:text=[設定]アプリの[システム]−[バージョン情報,ビルド番号は確認できる。

「Win+R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」のウインドウが出たらWinverと入力ですね。
それでバージョンとOSビルド番号が表示されます。
  • 6

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

> 会社のパソコンをシンクライアントで使ってます。自分のWindowsバージョンはなんでしょうか?
> 設定はエディションはWindows Server 2016 Standardです。

もしも「Windows Server 2016 Standard」と表記されているなら、その環境は「Windows Serverのリモートデスクトップサービス」で実行されている環境です。

Windows 10やら Windows 11などのデスクトップ系 OS環境ではありません。

Windows Serverでも以下機能を追加することで Windowsデスクトップ系 OSとそれなりに類似の環境として利用可能です。
(いわゆる DaaS:Desktop as a Service的に利用)

●デスクトップエクスペリエンス
→これが入っていないと、リモートデスクトップで接続してきても
 Windows環境として利用するのが非常に面倒くさい。
 (きちんと構成されていないと ServerCore状態で動作することになる)

●リモートデスクトップサービス(RDS)
→これを追加することでリモート接続を受け入れ、複数人数で利用する前提が整う。
 (実際にはさらに CAL[クライアントアクセスライセンス]が接続ユーザー分必要)

Windows Server Standardの場合はさらに上のエディションである Windows Server Datacenterよりハードウェア要件を若干低く設定できる他、ライセンスがお安いのでRDS向けのサーバーに使われることが多いです。

※厳密にセキュリティへ配慮する構成にするのであれば、
 コネクションブローカーなどの役割で以下いずれかのような製品を併用します。
 ●Citrix Virtual Apps&Desktops(旧:XenApp&XenDesktop。StoreFront経由で接続)
 ●VMware WorkspaceOne(Horizon Viewの統合版)
→ライセンスが別になるのでお値段上がりますし、セキュリティ要件の厳しい
 環境以外ではなかなか採用されないかもしれませんが。
  • 8