テーマ

温室内の植物、水辺の植物

必ずお読みください

温室内の植物、水辺の植物に限定します

再掲載も可としますが、本人撮影の写真限定です

写真のみの投稿はお断りします
必ず植物の名前 または撮影時のエピソードなどを記入してください

水生植物とは
花を咲かせ種子で増える種子植物の仲間と胞子で増えるシダ植物の仲間です
水中でくらす苔類も含まれる

*ヒツジグサ、スイレン、ジュンサイ、オニバス、ヒシ、ガガブタ、(浮葉植物)

*バイカモ(沈水生植物)

*ホテイアオイ、アカウキクサ(浮遊性植物)

*ハス、マカモ、ヨシ、コウホネショウブ、カキツバタ、ミツガシワ(抽水生植物)

*ミズバショウ、エゾノリュウキンカ、クリンソウ、ワタスゲ、モウセンゴケ
*サギソウ、アヤメ、カキツバタパピルス(湿地生、抽水生植物)


✪浮遊性
アサザ(浅沙)花は黄色
ガガブタ(鏡蓋)花は白色
ヒメシロアサザ花は白色
ヒツジグサ花は白色
葉が出るとヨトウガ、マダラミズメイガの幼虫が食べて穴だらけになるが、水中の窒素やリンの除去に役立ち環境保全課ができる
準絶滅危惧の地域もある

✪コウホネ(川骨、河骨、スイレン科コウホネ属)
黄色の萼片5枚の内側に柱頭を囲むように多数の雄蕊、雄しべの下に見えにくく花弁がある


お花は大好きですが知識はありませんので、説明など検索からの引用が多くなります

勝手ながら 
投稿していただきましても拝見したことがわかるナイスだけをさせてもらいます


コメントを頂きましたら必ず返信はいたします

趣旨をご理解してくださった上で投稿をお願いします🌸🌿

写真を投稿