スタッフブログ
type-A、B、C? USB 2.0と3.1の違いは? 多すぎるUSBの規格の違いをサプライメーカー「サンワサプライ」に聞いた

type-A、B、C? USB 2.0と3.1の違いは? 多すぎるUSBの規格の違いをサプライメーカー「サンワサプライ」に聞いた

ミノシマタカコ
ライター: ミノシマタカコ
ライター/ウェブ編集。2001年からウェブコンテンツ業に企画・ディレクションとして携わる。2012年よりフリーライターに。女性向けコンテンツのほか、アプリ、旅行、生活、クルマ、働き方など様々な分野で執筆中。趣味は狛犬巡り。日本参道狛犬研究会会員。

スマホやガジェットを新調すると、必ずついてくるUSBケーブル。ふと気づくと、以前と形が変わっていたり、種類が増えていたり……。あまりに多くのUSBケーブルがあるので、新たに手に入れたガジェットと、手持ちのケーブルのコネクタ(端子)が合わなかった……なんてことも。

なぜ、USBにはこんなにたくさんの規格が存在するのでしょうか。そして、それぞれどのような点が違うのでしょうか。今回は、たくさんのUSBケーブルをはじめ、さまざまなコンピューターのサプライ用品を製造・販売しているサンワサプライの広報担当に、お話を伺いました。

まずはUSBの規格をおさらい!

まずはいつも何気なく使っている「USB」とは、何の略語かご存じですか。これは「Universal Serial Bus」という言葉の略語なんです。Busとはデータを交換するための回路を示すコンピューター用語で、1ビットずつ順番にデータを送ることを「シリアルバス」というのだそうです。

また、USBの特徴といえば、データだけでなく電力も供給できること。例えば、USBメモリは電源コードがついていませんが、使えます。パソコンからデータだけでなく、電源も供給してもらって動いているのです。

と、簡単なうんちくを語りましたが……そんな難しいコトを知らなくても、すっかり日常にとけこんでいるUSB。思い浮かべるのは、まずいろんな形状をしたコネクタではないでしょうか。

USBのコネクタは、ホスト側に挿すものと周辺機器側に挿すもので、大きく2つに分かれています。

まずはどんなコネクタがあるのか、主な種類を確認してみましょう。

これまでは、例えばPC側が「Type-A」でも、つなぐ先がプリンタなら「Type-B」、デジカメなら「Mini USB」とそれぞれの形状に合わせたコネクタが必要でした。しかし、Type-C対応の機器が普及したことで、「いくつも用意していたコネクタが1本で済むようになりました」とのこと。USB界にとって、革新的な出来事だったのですね!

そのほかの規格として、ライトニングケーブルもあります。iPhoneユーザーにはおなじみのコネクタです。

「USBの仲間には入りますが、Apple社独自の規格です」(サンワサプライ広報担当)

USBのひとつではありますが、また違うカテゴリなのですね。

次に知っておきたいのが、Type-Cの誕生につながった次世代規格の「USB 3.1」。このようにUSBは数字でバージョンが示されるのですが、3.1に至るまでどのようなアップデートがされていったのでしょうか。

次世代規格「USB3.1」とは?

「USB 3.1」の話に入る前に、USBの歴史を聞きました。

「USBは1998年に登場した『USB 1.1』から広く普及するようになり、2000年に登場した『USB 2.0』は、転送速度がUSB 1.1の約40倍となる480Mbpsにアップ。2008年には、データ転送速度が5Gbpsにさらにアップした『USB 3.0』が登場しました」(サンワサプライ広報担当)

その後、登場したのが「USB 3.1 Gen2」です。

「2013年に発表された規格で、それまで主流だったUSB 3.0から最大データ転送速度が2倍ほど速い10Gbpsとなり、写真や映像など大容量データの転送時間が短縮されるようになりました」(サンワサプライ広報担当)

<USB規格の変遷>

仕様公開年規格名
(カッコ内は旧規格名)
概要
1996年USB 1.0USB規格が登場
1998年USB 1.1電気管理面などで改善。
転送速度は最大12Mbpsに。
2000年USB 2.0Hi-SPEEDモードを追加したことで、USB 1.1と同じコネクタを使いながら、転送速度は約40倍の480Mbpsに。
2008年USB 3.2 Gen 1
(USB 3.0/USB 3.1 Gen 1)
転送速度が約10倍に向上し、5Gbpsに。
USB1.1や2.0と区別するため、コネクタのソケット部分に青色を使用。
2013年USB 3.2 Gen 2
(USB 3.1/USB 3.1 Gen 2)
転送速度が約2倍向上し、最大10Gbpsに。
2019年USB4転送速度は最大40Gbpsに。
データ転送だけでなく、電力供給や映像出力が可能になった。

このスピードアップは「例えるなら新幹線(時速300km)からリニア新幹線(時速600km)に乗り換えるようなもの」とのことで、どれだけ速くなったか、実感できると思います。

これまでのUSB 1.1、2.0、3.0との互換性もあるので、新しい規格のUSBを買っても、古い機器でも使えるので安心してくださいね。

この先には次世代USBも登場!

USB 1.0から3.1 Gen 2まで進化を続けるUSBですが、「今後は『USB4』という新しい規格が主流になっていくと思います」とのこと。

「USB4は、USB 3.1からさらに倍の転送速度を持つ規格で、両端ともコネクタがType-Cとなっているものを指します」(広報担当)

もちろんこれまでのUSBと同じように、それまでのUSBとの互換性も保たれるとのこと。動画や写真がきれいになればなるほど、増えるデータ量。時代に合わせて、まだまだUSBは増え続けていきそうですね。

たくさんあるUSB、メーカーは大変?

これだけ種類があり、次から次へと生まれてくるUSB。数多くの種類が生まれた理由について、サンワサプライの広報担当さんは「USBの性能の向上、機能の拡張のためではないでしょうか」との答え。利便性をあげるためとはいえ、対応するメーカーとしては大変じゃないのでしょうか?

「互換性や機器の対応の確認に苦労しました」(サンワサプライ広報担当)

やはり、種類が増えることで苦労があったとのこと。さらに、ユーザーのニーズにも変化があったそうです。

「コネクタの小型化に伴い小型機器が増加していくにつれて、ケーブルと機器を持ち運ぶことが一般的となりました。また、抜き差しの回数が増えたことで耐久性のニーズも高まりましたね」(サンワサプライ広報担当)

そんなイマドキのニーズに応える、おすすめの商品を聞いてみました!

「さまざまなコネクタ形状に1本で対応できる3in1ケーブルです」(サンワサプライ広報担当)

画像提供:サンワサプライ


「KB-IPLTCM10」はライトニングケーブル、USB Type-C、micro USBの3種類に対応。データ通信だけでなく、充電もできます。micro USBコネクタは、急速充電が可能なQuick Charge 2.0/3.0にも対応。急いでいるときにも心強いですね。

断線や引っ張りの負荷から守る丈夫なケーブルも魅力。加えて、パッケージも簡易な形で、ゴミが少なくなるように設計されています。地球に優しい面は、まさにイマドキ!

画像提供:サンワサプライ


もうひとつのおすすめが、ケーブルが巻き取り式で伸縮自在な「KB-IPLTM08KW」です。こちらもライトニングケーブル、USB Type-C、micro USBの3種類に対応。最長0.8mのケーブルを好みの長さで使えますし、巻き取った形はコンパクトなので持ち運びにも便利。こちらも、データ通信だけでなく充電も対応した商品となっています。

いろんな種類の機器を持ち歩く人には、どちらか1本あればたくさんケーブルを持ち歩かなくて済むのは魅力的。荷物の軽減にも役立ちますね。

まだまだ増えていくUSB規格

USB4の登場で、今後も増え続けそうなUSB製品。でも、それぞれの特徴や違いを知っておけば、整理整頓するときに残すべきもの、必要なものがきっと見えてくるはず。たとえ、古いUSBでも互換性があるので、ずっと使い続けられるのも魅力的です。USBを発明した人、ありがとうございます!

今後Type-C対応製品がもっと増えてきたら、必要なケーブルも減っていくかもしれませんね。いつかケーブル選びに迷わない未来が来るように祈りつつ、サンワサプライさんには、丈夫で便利な製品をこれからもたくさん期待しています!

取材協力:サンワサプライ
https://www.sanwa.co.jp/

(編集:ノオト


おすすめ記事


332 件のコメント
283 - 332 / 332
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なるほど
Cとかライトニングとか裏表がないのはやっぱり便利ですよね。
Aは裏表があるけどぶつかって逆に入れれないからまあ気づきます。
厄介なのはMiniB!裏表分かりにくいし、機器によっては裏表逆に刺すのもあるし、
あれ~?と思いながら刺してたら裏表逆で端子壊しちゃったり…

あと、古いMiniBケーブルは2Aのチャージャー使っても対応してなくて充電早くできなかったりするし…何本も眠ってます。
こういうのはもう少し長い目で見て規格を作れないものなんですかねぇ…チャージャーとかケーブルが無駄に増えていく我が家です。
規格が増えると、メーカーは常に新たな規格品を製造する必要ができるから、もうかる。
消費者泣かせと、思うけど、。。
全部同じ規格に統一されればいいのに
勉強になります。
電力供給能力に限定した認証制度がほしいですね…
USB Type-Cは、内部規格があまりに複雑怪奇で、消費者に混乱をもたらしてしまっています。
これのどこが「ユニバーサル」・シリアル・バスなんだと、文句を言いたい気分です。

1. 速度規格
・USB 2.0 (480Mbps)
・USB 3.0 (5Gbps、いわゆるGen1)
・USB 3.1 (10Gbps、いわゆるGen2)
・USB 3.2 (20Gbps、いわゆるGen2x2)
・USB4 (20Gbps または 40Gbps)
→これ、USBケーブルを買ってきて、パッケージから取り出すと、外見だけでは判断できません。

なお、映像出力の1つである「DisplayPort」など、USB以外の信号をUSB Type-Cでも扱えるようにする「オルタネートモード(Alt Mode)」という機能もありますが、それが使えるケーブルはUSB 3.0以上である必要があります。

2. ケーブルの最大電流と電力
・3A 60W
・5A 100W

参考リンク
【特集】「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html
統一してほしい!!
タイプCは裏表が無いから良いよね
コメントにプロが混ざっている(笑)
コメント欄からも勉強になります
世の中が全部同じにお願いいたします
勉強になります
しかし全部同じにして欲しいところでもあります。
こんなに色々あると大変ですね、、、間違えて買いそう、、
仕事でもつかうので勉強になりました
ありがとうございます。🙂
勉強になります。
消費者にとっては、規格は少ない方が助かる
古い規格の安売りは、新しい規格が出た合図。
USBは沢山種類があってややこしいので、早くLightningケーブルみたいに1つに統一してくれるといいなーって思っています。
ふむふむ
参考になりました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
規格は少ない方が良いですね🤔
USB3.0の充電可否は本当にわかりづらい。ケーブルも分かりづらい。
早くタイプCに統一されてほしいです。。。
結局、iPhoneはライトニングなんですね?
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.      ✳️
.     ✳️  
.    ✳️ 
.    ✳️   th

#マイネ王7周年おめでとう!
規格のこと分からないけど、タイプCは使いやすい。
typeCに統一して欲しいな、と思ってしまいます
ありがとうございます
USB4の転送速度すごいですね!
全ての通信がワイヤレスになるのはいつですか
端子に表裏が無いのは意外と重要ですね
micro USBからtype Cへの変換プラグで転送速度は速くなるの?
わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました💯
姉のスマートフォンがtype Bだったようで、この記事を読んだおかげでUSBケーブルをスムーズに購入することができました。助かりました!
.     👑
.  ✳️✳️✳️✳️
.   ✳️     ✳
.  ✳️✳️✳️✳️  
.  ️      ✳
.  ✳️✳️✳️✳️ th

#マイネ王9周年おめでとう!
楽しい記事ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。