手作りバターぁ⁉️
こんにちは♪
次女とバゲットを食べるために、
3分クッキングで手作りバターを作りま〜す😚
材料は…
・生クリーム乳脂肪分45%(40%以上が👍)200ml
・塩2g
・空のペットボトル
ペットボトルに材料を入れて、後は強く上下に振るだけ⁉️
①1~2分程度振り続けると、液状だった生クリームがホイップ状に。振ってもパシャパシャという音がしなくなります☺️
② そのまま振り続けると、ホイップ状のクリームがだんだん塊になります😳
③ 突然「パシャ!」という音がして、液体(ホエー)が出てきます。もう少し振ると、完全に固形物と水分に分離❗️
④手作りバター完成✨😆
お気に入りのバゲットに、たっぷりバターを塗って頂きま〜すぅ😚‼️

54 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ご丁寧にありがとうございます😊
わかり易く書いて下さり、、
ちょっと楽しみ🎵です。
早速メモしました(^^)
それに美味しそうヨダレがでそうですぅ😙
>> niko6マーミー さん
こんばんは✨コメントありがとうございます♪
牛乳の味がするお高いバターが、お安く、いとも簡単にできちゃいま〜す😚
子どもたちと楽しみながらバター作りできるのでおすすめです😆
さすがに女子高生の長女は食べる専門です😅
脂肪分控えなきゃいけない大人は、残ったホエーの方を頂きましょう😅
>> ob2 さん
こんばんは♪仰るとおり、脂肪分の取り過ぎはダメダメです。
私は糖質制限中なので…
「高タンパク質・中脂質・低糖質」を意識して継続し、適度な筋トレで筋肉量を減らさないことを心掛けてます☺️
筋肉が減ると基礎代謝が落ち、1日の消費カロリーが減ってしまうため、リバウンドをしやすくなります😓
目標体重の60kg台は半年くらい維持できているので、リバウンドしないために、徐々に糖質量を増やすことが必須だと主治医から言われてま〜す😆
スゴいですね👍。
とても美味しそうです。
>> キタン007 さん
こんばんはぁ♪ペットボトルに材料入れて振るだけなんですよ😆
我が家は、元々、バター使用の家族なのですが、この手作りバターの子どものうけは別格です😚
手作りバターは日持ちしますか❓日持ちすれば作ってみたいです。
>> フェアリー128 さん
こんばんは✨本当に簡単で美味しいですよ♪
日持ちは… 2、3日くらいだと思いますが、正直なところ分かりません😓
理由は、作った翌日には完売してしまうためで〜す😆
市販のバターより、水分量が多いため、ミルク味が強く美味しいのですが、このせいで日持ちしないのだと思います🤔
>> ヒナシ さん
ちゃんと体重キープできてるのが素晴らしいです👏私も糖質、脂質は控えないといけないのですが…なかなか守れませんね😅
間食しなければいいだけなんですけど、デスクワークで糖分取らないと頭が回らなくなるので、間食が習慣になってしまっていてなかなか両立が難しいです。
一応、mineo散歩でチップ2枚分は毎日ノルマにしてるんですけどね~😅
ホエーは捨てるのですか?
バターはどれくらいの量が出来るのかしら?
質問ばかりですが…🤔

楽しそうな休日ですね😃バターをいただきクッキー焼きましょう
ついつい食べすぎちゃうかも…😅
>> ゆめ子 さん
こんばんは♪コメント、ご質問ありがとうございます☺️
ホエーは捨てております。
作り始めた当初は栄養だとして(皆嫌がって私が)飲んでいましたが、一口くらいのわずかな量で、薄〜い牛乳のような味なため美味しいとは言えませんね😅
仕上がるバターの量ですが、90〜100gくらいだと思います😅
>> はれお君 さん
こんばんは♪コメントありがとうございます☺️
家族皆んなが揃った、せっかくの休日(後半)、何かできないかと考え、ささっとできるバター作りに決定し、早速、次女と生クリームを買い出しに行きました。
このバターを材料として、さらにお菓子作りと言う発想はありませんでした😅
(なるほど、妻に聞いてみようと思います)
ただ、市販のバターより水分が多めなため、そのまま食べるのが望ましいかも知れません🤔
子どもたちは、バゲットに塗って食べたがると思いま〜す😚
>> レギュラー33 さん
こんばんは✨コメントありがとうございます♪
子どもたちが取り合うため、私はほとんど食べられませ〜ん😅
>> じんで さん
おはようございます✨コメントありがとうございます♪
お菓子作りをしないもので、良く知りもせず失礼しましましたぁ😅
でも、作りたてのバターは、より牛乳の味がして、そのまま食べるのも美味しいと思います☺️
我が家では、お菓子作りには使わず、バゲットやクラッカーに塗ってそのまま頂いています😚
>> ねむ125(旧:nemui99) さん
改めまして、こんばんは♪是非是非✨😆
対象となる生クリームに◯%OFFなど、値下げの札を見つけると、ほぼ間違いなく買っちゃいます😅
そして、その足で近所のパン屋さんを訪ねて、バゲットをゲットですね👍
>> ヒナシ さん
>値下げの札を見つけると<なるほど~確かに生クリームってちょっと高いですよね。一気に全部使うなら、値下げになっている時に買うのは賢い!なるほど~・・・マイネ王ってためになります^^;
>> ねむ125(旧:nemui99) さん
恐縮です😆
ヒナシさん、生クリーム買ってきましたよ🤗
ヒナシさんのレシピ通りにシャカシャカしてみま〜すね🎵😄
>> ゆめ子 さん
こんばんは♪やったぁ😆
手作りバターをお楽しみくださ〜い✨
シャカシャカされた感想をお聞かせくださいね☺️
>> ヒナシ さん
ハ〜イ🤗上手く行きますように🙏🙏
>> ゆめ子 さん
上手くいきますよぉ〜に😆>> ゆめ子 さん
これも業スー?😋>> じんで さん
ちゃうよ😄近くのスーパーですよ、ちょっと高い純正生クリームなの(*˘˘)⁾⁾
>> ヒナシ さん
失敗しました😣冷蔵庫から出して30分程してから塩とハーブペッパーを入れてシャカシャカ。
3分クッキングでもバシャバシャのまま。
力が無くて勢いが足らなかったみたいで延長振り振りしましたが、分離しないままでした😢
ペットボトルのまま冷蔵庫で冷やして再挑戦出来るか試してみます。
意外と難しいな( ºᄆº )…
乳脂肪分43%のフレッシュ生クリームです。
>> ゆめ子 さん
こんばんは😓ハッキリとした原因は分かりませんが、ハーブペッパーが原因ではないかと思われます😣
バターは牛乳(生クリーム)の中に含まれている乳脂肪を集めて作ります。だから乳脂肪分が高い生クリームが望ましいです。
目には見えませんが、乳脂肪は膜に包まれた脂肪球として存在しているそうで、牛乳(生クリーム)振ると、衝撃で膜が破れて中の脂肪が出てきて脂肪同士が結合して固まりができバターになります。
塩分は乳脂肪の結合の邪魔にならないですが、ハーブペッパーがなんらかの理由で、それを邪魔してしまい、固まらなかったのだと思います😣
ハーブペッパー風味のバターにするのであれば、バターに仕上げてから、混ぜ合わせれば良いと思います😓
う〜ん…固まらない理由を調べてみると、植物性の生クリームは固まりづらいとありました🤔
また、早く固めるコツは、振り(作り)始めると温めると良いようです。
言い換えれば、温度差を持たせると言うことでしょうね🤔
直前まで冷やして置き、暖かい環境で振ると良いとありました。振る前にぬるま湯に少し浸けてから振ると良いともありました。
すみません😓
我が家では、バターに混ぜ物をして作ったことがありませんでしたが、もっと詳しくお伝えすべきだったと反省しています😣
>> ヒナシ さん
調べてくれたんですね、ありがとうございます❣色んな風味のバターがあるので、たまたまあったペッパーを入れたのが仇になったんですね😢
3分は意外に長くて勢いも弱まってたしね😒
クリームシチューに入れたりホイップして、生クリームは無駄にならずに使い、いつかまた試してみます(*´꒳`*)、
大阪は雨の天気予報でしたが、足利の山火事が気がかりです😓
ご報告ありがとうございました✨
生クリームが無駄にならなかったとお聞きし、一先ずホッとしました😅
混ぜ物が理由か否かは正直分かりません🤔
またチャレンジなされるとのこと、その際は仕上がった後にトッピングされることをお勧めします☺️
ではでは、行ってきま〜す💨
>> ゆめ子 さん
www^_^>> じんで さん
爆^_^>> ヒナシ さん
私も、生クリーム買ってきました。バター作ってみますね。>> ねむ125(旧:nemui99) さん
おはようございます♪大阪は寒い雨模様となっています😚
ねむさんも手作りバターにチャレンジされるのですね☺️
3分と言いつつも、中々のハードワークですので😅
中の生クリームが上下するように振るのがコツです😆
感想をまた聞かせてくださいね❗️
>> ヒナシ さん
上下に振らないとダメかな・・・体力が続かない予感がするので電動泡立て器でやってみる予定です・・・>> ねむ125(旧:nemui99) さん
電動泡立器で出来たら楽ですよね👍🤩結果を待ってます(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
>> ヒナシ さん
夕飯は生クリーム、アサリ、イカのちょっと豪華なクリームシチューよーー❣👌😄>> ねむ125(旧:nemui99) さん
こんにちは♪電動泡立て器⁉️😳
う〜ん、それはどうでしょうか🤔
ホイップクリームになるような気がします😅
3分間と言っても、上下1秒くらいのペースでも十分で、生クリームがパシャパシャなるようにがコツですね。音が無くなってからのしばらくが、上下させづらいと思います😚
私も力を入れて3分間ずっと振り続けるは無理です😓
すみません、温度や乳脂肪率の条件が異なりますので、必ずしも3分ではございません。
>> ヒナシ さん
そうなんですね~ホイップクリームにしてはダメかな?生クリームになってから、さらにかき混ぜていたら、バターになるのかな?と思っていました^^;>> ゆめ子 さん
こんにちは♪シーフードな豪華なシチュー、良いぃ〜ですね👍
我が家はシチューにはパン派です😆
>> ねむ125(旧:nemui99) さん
改めまして😆ホイップクリームになってしまうとダメだ思います😓
泡立て器だと、乳脂肪とホエーとの分離を通り越してしまいます❗️
ペットボトル内でホエーが分離していることを気づかず、子どもたちと交替ごうたいで、がむしゃらに振り続けると、せっかく塊になったバターがバラバラになり、それ以上に振り続けると、また混ざり合って失敗したことがあります😅
>> ヒナシ さん
そうなんですね・・・😢わかりました・・・手作りバター食べたいです。でも手で振るのは大変そう・・・
>> ねむ125(旧:nemui99) さん
残念でしたね、私も残念😢ペットボトルに入れたまま冷やしてたのを再度振ってもドローっとしたままでしたよ。
濃厚生クリームを久しぶりにホイップさかてクラッカーやパンに載せて頂きます( ˙˘˙ )
ヒナシさん、我が家はシチューでもご飯です。おまけに菜の花の辛子和え、どんな組み合わせやねん😁🤭
>> ゆめ子 さん
そうなんです。ラクできるかな~と思っていたので、とっても残念😢 どなたかトライしてみて・・・人柱(えっ?自分でやらんかいっ・・・って感じですねw)>> ゆめ子 さん
改めまして♪シチューライスではないですよね⁉️
今ちまたては、カレーライスに対抗して、シチューライスなる物があるようで😳
我が家では、(逆に?)カレーの時もパンの時があります😅
>> ねむ125(旧:nemui99) さん
こんばんは♪妻に問うと、クックパッドにハンドミキサーで作る方法があるよとのことでした😳
https://cookpad.com/recipe/2413092
えぇ〜と、すみません…
ハンドミキサー、いけそうですね😓
>> ヒナシ さん
おはようございます✨ホワイトシチューのルーが足りなくてカレールーも入れ、牛乳と生クリームで濃厚シチューになりました🤩
元々残り少なくなったシチューにご飯を載せて混ぜ混ぜして頂く事はあったけど、始めからご飯には掛けないですね、流行ってるんですね(*^^*)
パンは我が家では私しか食べないのよ🤣
電動ミキサーでの作り方見ました❣
回し続けてホエーと分離してパラパラに混ざる状態になってから纏める、と。
手が楽なのはこっちでしょうかね🙄
奥様、ありがとうございます🙏
nemuiさん、良かったですね❗
旧名に間違えてごめんなさい🙇