自己解決済み
aプラン非volteのsimをICロッククリア済のauガラケーについて
aプラン非volteの申込は明日までですが、お試しで1年限定でaプラン非volteを申し込もうと思います。ところで、auガラケーについて以下質問がございます。
⑴レベル2SIMロッククリア(いわゆるICロッククリア)しているものであれば、主に通話ですが、そのまま使えるようになるでしょうか?
⑵もし再度 クリアしたい場合、auショップへ持ち込んでmineoの回線のままで手続き可能でしょうか?
⑶レベル2SIMロックのかかっているau契約電話番号のガラケーの場合、au契約回線がなくてもクリアは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

8 件の回答
エース
iPhone 4s SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件
何か企んでいるのでしょうか。使えませんよ。
L2ロックフリーのMOTOROLA RAZR IS12MやiPhone 4s SIMフリー等で通話・通信出来ないことを確認しています。
「3G音声」が使用出来るのは、通信4GLTE規格を持つ「非VoLTE機種」のみですので、非VoLTE機種カテゴリのauケータイなら3G通話可能です。
https://www.kddi.com/important-news/20201106/
CDMA 1X WIN専用機種では通話・通信とも使用出来ません。
おそらくマイネオの非VoLTEプラン提供にあたり、特別にau非VoLTE機種のみ、SIMロック解除不要での使用を開放しているものと思われます。
L2ロックフリーのMOTOROLA RAZR IS12MやiPhone 4s SIMフリー等で通話・通信出来ないことを確認しています。
「3G音声」が使用出来るのは、通信4GLTE規格を持つ「非VoLTE機種」のみですので、非VoLTE機種カテゴリのauケータイなら3G通話可能です。
https://www.kddi.com/important-news/20201106/
CDMA 1X WIN専用機種では通話・通信とも使用出来ません。
おそらくマイネオの非VoLTEプラン提供にあたり、特別にau非VoLTE機種のみ、SIMロック解除不要での使用を開放しているものと思われます。
- 6
ベテラン
ベストアンサー獲得数 1 件
マイネオのauプラン(非VoLTE)のSIMは、auのLTE対応/VoLTE非対応のスマホ向けのSIMになります。
auの3Gガラケー用のSIM(au本家の)は、LTE対応スマホ向けのSIMとはまたIMSI番号が違うのです。
マイネオのauプランのSIMのIMSIは
VoLTE非対応のSIMが440-50
VoLTE対応のSIMが440-51
それに対してau3Gガラケー向けの(au本家から出されていた)SIMは440-54となります。
http://firemio.blogspot.com/2017/10/imsiiccid-imsi-iccid-docomo-44010-au.html
なので、その3Gケータイが、レベル2ロック解除されていても、SIMロックは解除できないので、マイネオのSIMを入れてもSIMロックに引っかかってしまいますので利用は不可能なのです。
auの3Gガラケー用のSIM(au本家の)は、LTE対応スマホ向けのSIMとはまたIMSI番号が違うのです。
マイネオのauプランのSIMのIMSIは
VoLTE非対応のSIMが440-50
VoLTE対応のSIMが440-51
それに対してau3Gガラケー向けの(au本家から出されていた)SIMは440-54となります。
http://firemio.blogspot.com/2017/10/imsiiccid-imsi-iccid-docomo-44010-au.html
なので、その3Gケータイが、レベル2ロック解除されていても、SIMロックは解除できないので、マイネオのSIMを入れてもSIMロックに引っかかってしまいますので利用は不可能なのです。
- 7
エース
iPhone 4s SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件
非VoLTEプランの通話にこだわるのなら、そうですわね。
- 9
エース
iPhone 4s SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件
>きりたんぽさん
3G非対応とか3G不可能とか言われている意味が分かりませんが、「SHF31」を非VoLTEプランで使う場合は、通話3Gですよ。逆にVoLTE SIMにしてしまうと通話出来ません。
3G非対応とか3G不可能とか言われている意味が分かりませんが、「SHF31」を非VoLTEプランで使う場合は、通話3Gですよ。逆にVoLTE SIMにしてしまうと通話出来ません。
- 10