eoモールで使える優待ポイント期限の延伸
mineoサービスサイト への提案
mineoの関連公式ショッピングモールあるeoモールで付与される「優待ポイント」と「バースデーポイント」の有効期限は現状は下記のように規定されています。
・優待ポイントの有効期限は進呈月の当月末まで、バースデーポイントの有効期限はお誕生月の翌月末までとなります。
正直、この有効期限だと使いどころのチャンスロスが多いと思います。
そこで提案として、有効期限の延伸を提案します。
【優待ポイント】
進呈月翌月から起算した翌々月の月末まで。(3ヶ月)
【バースデーポイント】
誕生日月翌月の月末まで。(2ヶ月)
…これは現状維持ですね。
優待ポイントの方だけでも延伸することで、eoモール利用者の微増、ポイント利用の使いどころの増加が見込まれると思います。
現状だとタイミングを間違えると、直ぐに失効してしまうので改善した方が良いと感じましたので提案してみました。
運営事務局へのコメント 3
1 - 3 / 3
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
卯月廿六さん
確かにeoショップのポイント案内は2月8月の優待ポイントは当月末、誕生月ポイントは翌月末と表示してあります。
然しながら私の有効ポイントを確認すると、2月に頂いた優待ポイントも2019年11月まで有効となっています。
私の誕生月は10月です。
誕生日の翌月が優先されるのではないでしょうか?
【誕生日ポイント、優待ポイント、購入ポイントの3種類アリ】
別のeoIDも持っていますが、これも2月に頂いた優待ポイントは、妻の誕生日の翌月末まで有効となっています。
8月のため9月末日まで【優待ポイントしか持っていません】
一度eoショップのポイント有効期限を確認されたら如何でしょうか。
非常に理解しにくい案内ですが、誕生日の翌月が優先されるようにも受け取れます。
>>lickyさん
ご指摘ありがとうございます。
改めて読んでみましたが、正直、どちらとも取れる表現ですよね^^;
いずれにしても、もう少しわかりやすい表現と説明(例えば図説)があった方が良い気はします。
運営側には、その辺りも含めたご検討を頂けたら幸いですね。
一度でもお買い物をしてしまえば(お買い物で得られるポイントは1年間有効で)優待/バースデーポイントの期限も一緒に延びるみたいですが、問題は最初の1回への入口ですよね。
----
▼お買い物によって得られるポイントについて
有効期限は発行月の翌年の同日までとなります。
新たにポイント進呈された際は保有ポイントすべての有効期限が最終ポイント進呈日より翌年同日まで延長となります。
----
ご新規さん獲得のチャンスロスは確かにあるような気がします。