掲示板

スマホ料金低価格化に向けて総務省が動き出す!?

総務省で、携帯電話料金の低廉化を検討する「携帯電話の料金その他の提供条件に
関するタスクフォース」を設立し、第1回会合を10月19日に開催するようです。

・総務省、携帯電話料金の低廉化を検討するタスクフォース設置
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150929_723251.html

高市早苗総務大臣からも、MNPを頻繁に行う利用者がキャッシュバックな等で優遇され、
長期利用者に比べて不公平というコメントをされたみたいですが、これは私も同感です。

それと、端末価格と通信料金が以前に一旦は分離されたのにも係わらず、今事実上再び
一体化してしまっているのも同じく問題だと感じます。

まあ、このような状況になっているのは、結局のところ高性能で高価な端末を
ユーザーからパッと見高く見えないようにして売っているからなのだと
思います。

私は、音声通話がキャリアの設備だけを利用して行う仕組みなのをデータ通信のように
MVNO側が用意した設備を経由して通話する事も可能なようにもっと自由化して
欲しいなと思います。
具体的には、今楽天でんわのように事業者識別番号を付加して通話すると料金が
安くなりますが、別途アプリを入れて使うのが少し煩わしいです。

なので、予め自動的に利用したい事業者を指定して、番号を付加しなくても
そこへ繋がる仕組みを、総務省の働き掛けで整備してもらえたら便利なのにと
私は思っちゃいます(^^

みなさんは、総務省の今回の動きについてどのようにお考えでしょうか?


16 件のコメント
1 - 16 / 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自分も、みんなが公平な料金を払うなら今のまま(安いに越したことは無いけど)で、長期利用者を優遇(2年毎に10%引き、max50%引き?車の任意保険みたい)するなどの方が良いと思います。

一部の人だけ優遇するのを止めることを願います。

キャッシュバックや、MNP優遇の金額をユーザー優遇に向ける方がよほど皆のためになると思います。
私が格安SIMにしようと考えたのがこの過度なMNP優遇施策があったからでした
ただ、総務省が動いたところで意味があるのか疑問です。キャリアはまた別の手を考えてくると思うので。
確かに携帯電話料金は、知らない人ほど損をする料金体系になってますよね。
そろそろ、端末の販売と通信料金を完全に分離してもらいたいところです。
少なくとも、長期契約の優良ユーザーがキャッシュバックやMNPのための費用を払わされているのは納得出来ないですから。
|予め自動的に利用したい事業者を指定して、
|番号を付加しなくてもそこへ繋がる仕組みを、

昔の固定電話での『マイライン』ですね。
毎度ですが、現状容認派(笑)
払える人には払ってもらい、税収アップのためキャリアには稼いでもらう。

殿様appleが日本のキャリアに課している厳しい販売目標とペナルティ制度に、国が横槍を入れる。

過剰な端末安売りサービスの禁止。
相当に買い叩かれて青息吐息であろう日本の端末製造メーカーが、もっと利益を上げられるような仕組みにしてあげて欲しい。
> hagetenさん
いくらキャリアが利益を上げても、法人税がたくさん入ってくるとは限りません。
ソフトバンクを例に挙げると、2013年は純利益788億円ですが法人税は500万円しか納めていません。
これでは、儲けすぎだから料金を下げろと横やりが入ってもしかたがないと思います。
なんか、国はホテルの高級レストランの料金を安くしろと言ってるようにしか思えませんね

私は、安くて美味しいB級グルメでいいですw

>hagetenさん

>払える人には払ってもらい、税収アップのためキャリアには稼いでもらう。

私も賛成です

>殿様appleが日本のキャリアに課している厳しい販売目標とペナルティ制度に、国が横槍を入れる。

独占禁止法違反等の法律違反をしているなら、厳しく取り締まるべきです
法律違反じゃないなら、国は横槍入れてはいけませんね

>相当に買い叩かれて青息吐息であろう日本の端末製造メーカーが、もっと利益を上げられるような仕組みにしてあげて欲しい。

国が特定の企業に肩入れしてはいけませんw
儲からないなら撤退すればいいだけなのでは?
> hagetenさん
無知で恥ずかしいです…。(滝汗)
見事にひっかかってしまいました。
>所沢条司さん

我等が関西電力に申し訳ないんでレス消しますた(笑)
> hagetenさん
内容は確認出来たので大丈夫です。
勉強になりました。

最低限の義務として、キャリアの代理店であってもSIMフリーや白ロムの持ち込み契約を徹底してもらいたいです。
ショップで購入した端末しか契約しないのは横暴以外の何物でもありませんので。
キャリアもMVNOも利用していますが、最低限。


おかみから下げろと言われたら
かけ放題、はなし放題の料金を下げたら
データ料金は安価なものが選べない様にトータルで下げれないプラン。、。

見せかけだけでなく、
消費者が本当に選べる様にできる様に
して欲しいなと思います~ฅ◎

ガンガン使う時ならしっかり支払い
少ししか使わないのなら少し支払いができるように

利用者が選べる!mineoのように?!

ここが大事ですよね?!


使わないのに料金を取られる問題!
安かろう悪かろうも問題!

ここはしっかりやって欲しいなと思ったりします~。


因みに、アプリがご面倒なら

電話帳リストに予め経由番号をダブルで登録しておくという方法を以前していました(笑)
(※かける電話番号とかかってくる番号が必要)

楽天でんわなら
「0037-68-」を頭につけた電話番号を登録して使われたら楽!かも?

(ご参考)
http://denwa.rakuten.co.jp/column/featurephone.html
うちの夫が1年前にauで機種変をしたとき、『端末料金の割引(毎月割)はスマートパスを契約していただかないと最大の割引額が適用されません。』だとか『スマートバリューは通信量5GB以上の契約をしないと最大割引額が適用されません。』などと割引を理由にやたらオプションや必要以上の通信容量をすすめられました。

このような複雑な割引システムも撤廃してほしいです。
割引がきかないと言われれば、料金が高くなる!!と、普通の人なら思ってしまいますよね。
催眠商法か!と言いたくなります。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>>Hayami879さん
私もキャリアにはMNPユーザーへの過剰な優遇をを止めて料金の公平性を
考えてもらいたいと思います。

>>ねぼすけさん
確かに8年程前も総務省が動いて、端末料金を分離する仕組みが出来ました
が、スマホ時代になって殆ど元に戻って形骸化している印象はあります。

今後もその繰り返しになるのかもしれませんね(^^;

>>所沢条司さん
ですね。携帯料金は安く見せかけるためからか複雑で、知らない人程本当に
損をします。もっと単純で分かりやすいものにしてもらいたいです。

>>ひみつ77さん
そうです。固定電話のマイラインのようなものが携帯でも出来ればなと
思いました。

>>hagetenさん
まー確かに現状、調べて上手く利用している人は得をする一面は
ありますね。
例えばMVNO利用者がよく購入する白ロム端末なんてのがその一例で、
大手キャリアの割引を駆使して、上手く契約してくれる人から端末を
買えば、市販されているSIMフリー機より安くて良い端末が買えます。

ただ、これは大手キャリアがMNP優遇やキャッシュバックを行っている
から出回るものであって、これがなくなると今ほどの値段では
流通しなくなるでしょう。(^^;

日本の端末製造メーカーについては、キャリアに依存しすぎて
いるのが仇となっている事が多いような気がします。
端末単体での販売市場がもっと大きくなればと思いますね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>>バギンズさん
単純な料金引き下げだとMVNOの事業を圧迫しかねないですが、基本料金と
データ通信容量の組み合わせの制限は禁止してもらいたいと思います。
そうしないと、データも通話もそれ程使わない人にとってのベストな
プランというものが存在しない事になります(^^;

>>proさん
そうです。使わないのに料金を取られるのは問題だと思います。
楽天でんわの件は、それはそれで電話帳登録が複雑になるので、現状の
ままで取りあえずは使おうと思います(^^;

>>yumuさん
大手キャリアは割引の種類や制約事項が複雑で本当に分かりにくい
ですよね。
私もそれがややこしくて単純明快なmineoに移行しました。

大手キャリアに関してはいっその事割引という表現を出来る限り撤廃して、
結局いくら掛かるのかを明示してもらいたいと思います。
長期利用者が優遇されないというのは本当にその通りですね。
私もそれでAUを離脱したので。
最近になっておまけ程度の微優遇を始めてますが、
本質はそうじゃないだろ?って感じです。

実店舗を持ち通信設備の投資が常に必要となるキャリアの通信費用が
下げづらい事情も理解は出来ます。
実店舗のサポートを必要とする年配の方も多いでしょうし。

キャリアにはMVNOへのもろもろのハードルを下げて、
利用者の層に応じた役割の棲み分けで両立する方向で進めて欲しいです。

携帯普及時期と既に飽和状態にある今とではキャリアの担うべき
役割は違う事を認識して欲しいところではあります。
 移動通信事業は、政府の許認可で国民共通の有限資源である電波を割り当てられて初めて成立する物です。ここが自由競争社会とは絶対的に違う部分で、総務省の管理介入が必要な拠り所です。
 総務省は、国民の共通の利益にならない事業者からは、一旦許認可した電波を取り上げる・端末販売との紐付け等他事業を禁止する・・・などの権限を行使して良いのではないかと思います。
 特に電波資源を多く割り当てされながら、MVNO等での電波活用がおろそかなソフバンには、手痛い罰則の適用を!
 総務省は、通信料金への介入なんて小手先よりも、根本的な構造改革に踏み出す時期に来ていると思います。
 ま・・・自民党政権下では移動通信事業者とズブズブなので、全く期待は出来ませんが・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。