掲示板

500円(税別)で買える「筆まめ」

マイネ王の皆さんは、年賀状印刷済みましたでしょうか?

昨年までは21年前のWin95時代から使っていた「ポスト de カード Ver4.0」という
ソフトで年賀状印刷をしていました。
ただ、Win10 64bit版では動作しない為、WinXP(32bit)をVirtualBoxという仮想デスク
トップソフトで動かし、年賀状印刷ソフト動かすという手間の掛かっていたので
今年は、年賀状印刷ソフトを買い換えようと検討したのですが、高いソフトを買う程の
事でもないなと感じていました。(^^;

ネットで調べてみた所、最近筆まめベーシックVer.28が収録されたイラスト素材集の本が
出回っているのを知り、セブンイレブンで500円(税別)で売っていたので
早速購入。

20181223_055151728_iOS-min.jpg

下記のディスクに収録されている筆まめは、ベーシック版という基本機能に限定された
ものです。

20181223_055446738_iOS-min.jpg

・筆まめ28ベーシックと筆まめ29の機能違いを説明(2019年版)
https://pc-win10.net/nennga/fudemame28basic_hikaku/

ですが、裏面は白紙からしか作れない制限はありますが、素材集にイラストや
テンプレートが多数収録されているので実際に作る際には支障はありませんでした。

フル機能版だと4千円台前半~6千円程度するものが機能限定ながら使えるとは驚きです。

また、宛名面の印刷機能には制限がなく昨年版の筆まめと全く同じです。
なので、平成2年から存在する歴史があり、かつ19年連続売上No.1という実績のある
ソフトなので非常に快適に作業が可能です。(^^

筆まめ以外にも筆ぐるめや筆王バージョンも販売されていますが、販売実績から
考えると筆まめが収録された本が良いと思います。

年賀状以外にも活用される方には向かないかもしれませんが、基本機能だけで十分な
方にはオススメです。(^^

さらに、にゃんこカレンダーも付いてました。

20181223_143844553_iOS-min.jpg

B5判サイズのミニカレンダーですが可愛らしい猫の写真が毎月載っているので
中々良いと思いました。(^^


27 件のコメント
1 - 27 / 27
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>赤いカローラバンさん
ネットに繋がってないパソコンでも使える事を考慮しているのかも
しれませんね(^^ゞ
ポストdeカードは懐かしいですね!
私もポストdeカードは使っていましたが、7-8年前?くらいに筆まめに乗り換えました。

多分ポストdeカードはそれほどシェアが高くなかったのではないかと思うのですが、同じフォントの宛名がほとんどなかったので、しばらくの間は筆まめを使いつつ、フォントはポストdeカードのものを使っていました。

はっきり覚えていませんが、いつからかポストdeカードのフォントを取り込めなくなったような気がします。今はフォントも使っていませんね。
これお薦めですよ。

私も5年位前から年賀状素材に付いているバンドル版を利用していますが、フォントや素材は従来のパッケージ版を使いまわす事が出来るので、低価格で年賀状を作るにはとても良い選択です。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>ヨッシーセブンさん
おぉ~ポストdeカード使われていましたか!
いろんなソフトの入ったパックの中に入ってたのですが当時のソフトとしては
中々使い勝手が良かったです。(^^

フォントは昔はポストdeカードのフォントを使っていましたが、最近は
メイリオフォントを使ったりしていました。

>Ryzenさん
前に勤めていた会社に筆まめのフル機能版が入っていて使ったことが
あるのですが、500円でも宛名印刷や住所録機能は同じだったので
驚きました。(^^ゞ

>赤いカローラバンさん
パソコンを年賀状用に使っている人だと割とあると思います(^^ゞ
これって、やっぱりあれですかねぇ?
(って、何を言ってるのか分かりませんね・笑)
最初に使い始めたソフトをそのまま使い続ける率が高いのを見越してるんですかね?
過去、筆王・筆まめ・筆ぐるめ、全部使いましたが、筆まめが素人にも使いやすいです。
PCメーカーや機種によっては最初からソフトが乗っかってますが、500円なら筆まめはお勧めですね!(逆に多機能は使いこなせない)
とか言いながら、今は筆ぐるめを使用中。
(まったく何を考えてんだか・笑)
筆まめは、可なり前から販売本数が減り続けており、以前は従来バージョンの試供版を雑誌にバンドルしていましたが、年賀状の素材を雑誌で販売する方が伸びている事から、販売方法を有償版と無償版に2局化している様です。

なお、従来から利用している住所録を読み込むと、住所録の入力画面が新しいものから従来の画面に変わる仕組みも備わせており、既存利用者を惑わせない作り込みが感服しています。
(凄い事をさり気なく対応しています)
昔から筆まめ一本です
Ver.26 3千円位だったかな?
大した機能制限ではなさそうなので
これで充分そう
500円は特ですね!
オフラインXPマシンが、うちの印刷機です。

表は年賀状アプリでそのまま。
多分、うちも筆まめだった気が。

裏はJPEGやGIFでファイルを持ち込んで印刷です。
年賀状アプリだったり、DTPアプリだったり、お絵描きアプリだったり、各人の環境で勝手に作ったファイルでそれぞれに。
もう20年以上、年賀状を出していない気がしますが、教える方は一応今でもやっています。
機種を買い換えて年賀状アプリが変わって住所録を移したり、ワープロソフトの差し込み印刷を使ったり、いろんなソフトで年賀状は作れますね。
それこそ、Windows標準搭載ソフトだけでも何とかなったりします。
もちろん、フォトショやイラレまで使って本格的に作る人も居たりしますが。

年賀状文化は、これからどうなるのでしょうかね。先細りでいつか消滅? それとも、今が底でこのまま低比率のまま無くなったりはしない?
素材があまり必要ではない。と言う私はずっと古いVerを利用してました。
今年の年明けに、見切り販売で割引された状態の物を買いました。
Ver25です。
今年に出す分から使っているのですが、地味に郵便番号を直された物があり恥ずかしい限りでした。(いままで間違っていたらしい)
毎年買うほどではないですが、この価格ならもう少し”まめ”に買っても良かったかな?と思いました。
日本郵政からダウンロード出来る無料の「はがきデザインキッド」でも結構賄えますよ(´∀`)
小生、「筆自慢」なる化石のようなソフトを使ってましたが、前の戌年から使い始め、とうとう干支が一周f^_^;。

干支のカットに拘らないため、宝船や七福神など使ってました。その間、会社は破綻し受皿会社も今はどうなってるかわかりません。

メジャーなソフトとの互換性も無く、繁忙期に一から住所録を入力するのが嫌で、ここまで引っ張ってしまいました。

SONYのベータ版ビデオソフトや、マジックゲートメモリーが大量に残った気分です。

かくいちさん仰せのとおり、まめにやっときゃ良かった´д` ;
コンビニで500円というのは手軽で良いですね。

私もAMDユーザーさんと同じく無料のはがきデザインキットを使ってます。
宛名のフォントがいまいちなのが残念ですが裏面はテンプレートも豊富で良いです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>ケロコロさん
確かに、ソフトを乗り換えると使い勝手が結構変わるので同じソフトの方が
扱いやすいという面はあるかもしれませんね。

ただ、私も筆まめが住所録管理・宛名印刷機能が一番充実していて使いやすい
のではないかと感じました。(^^

>Ryzenさん
なるほど。販売本数減少の影響もあるのですね。(^^;
従来の住所録を読み込むと従来画面になるとは知りませんでした。
流石19年連続販売本数トップのソフトだなという印象です。

>ぷりん2077さん
はい、500円ながら一般的な年賀状目的なら十分使えると思います。(^^

>wagamiさん
新しいPCで年賀状作成したい時にはこの本はオススメです。
昨年バージョンにはなりますが、基本的な機能は殆ど同じなので十分
使えます。

>Jijingさん
枚数は今後も減少傾向になるかとは思いますが一定数は残りそうな
気がしますね。(^^

>かくいちさん
基本的な機能しか使わない場合は、今回私が購入した様な本を毎年
買うのもありだと思います。
一つ前のバージョンにはなりますが、その年の干支やデザインが
手に入るので便利です。(^^

>みはるかすさん
おぉ~宛名職人もあるのですね。(^^

>AMDユーザーさん
「はがきデザインキット」、基本的な機能しか使わないならありですね。(^^
私は、シンプルすぎると感じた為、古いソフトを使い続けて筆まめに
移行したという感じではありますが(^^ゞ
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

筆まめ.png

>kirihitoさん
「筆自慢」ありましたね!昔のパソコン雑誌では筆まめと共に載っていたので
懐かしいです。(^^
かつては業界2位のシェアを持っていたそうですが、ネット販売のみになって
から見かけなくなった印象です。

ちなみに、データ移行に関しては、筆まめの方で筆自慢の住所録を読み込む
機能があるので入力し直さなくても大丈夫です。(^^

私はポストdeカードから移行だったのでcsv形式で書き出してから、
移行しましたが簡単でした。(^^
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>Ashleyさん
はい、機能限定ながら有名ソフトの「筆まめ」が500円は良いと思いました。
「はがきデザインキット」では少し機能が足りないなと感じる場合にも
オススメです。(^^
昔は雑誌に付録の年賀状ソフトを使用してましたが
WindowsのOSの変遷についていけず
ある年からMS ワードにwebダウンロードのイラストを
貼り付けて作ってます。

脱線します。

・宛名書き:昨年受け取った年賀状の
 住所を見ながら手書きです。(住所録ファイル有り)

・ハガキ縦置きで 宛名は横書き(算用数字)です。
漢数字の利用なし。
 (封筒も縦置きで同様です。・・日本人ですが)

 差出人の住所は文面に印刷

脱線しました。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>n98san-asさん
Wordで作業されているのは凄いですね。(^^

確かに、OSの更新についていけなくなるのですよね(^^;
流石にこれはまずいと思って今回買いました。

500円ならお手頃ですし。(^^
筆まめがバンドルされた雑誌を5年?程前から毎年購入して使っています。
住所録と宛名印刷機能が意外と優秀で、住所録も筆まめ用で完成しているので、来年も乗り換えることなく筆まめを使っているとは思います。
昔は筆まめフルバージョン使ってました。
素材も買い替えないと更新しないので
500円でも良いと思い今は500円です(*´ω`*)
毎年新素材が手に入るのでフルバージョンは不要になったですw

長い目で見ると毎年500円の更新料と同じなので
フルバージョンより儲かってるのでは?と思います^^;
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>雑用係長さん
おぉ~既に使われているのですね。(^^
住所録と宛名機能は筆まめの通常版と同じなのでたしかに完成度が高いと
思いました。

>玉ねぎ部隊さん
私も500円バージョンで十分だなと思いました。(^^
儲かっているかどうかといえば、この場合は売上は出版社に入りますし
単価がかなり安いので何とも言えないですね。(^^ゞ
安いですね
昔が高すぎたのかもしれませんが
ナヌ!500円で買える? これはしまった・・・

長年使ってきた「筆ぐるめ」の調子がおかしくなり、「筆まめ」を先日買ったばかり。「しまった」と買ったばかりの筆まめを確認したらなんと「498円+税」でした。よかった!すごく得をしたような気分になっています⇐この人、少し頭が変なのかも。

「NO1年賀状ソフト、素材7000点以上」の表紙ににつられて、パラパラめくってみたら、なるほど素材が豊富で、組み合わせするのが楽そうだったので他を見ずに決まり。他の3冊と支払が一緒だったので価格を意識していなかった・・・。

年賀状・はがきソフトも結構いろいろ使ってきましたが、筆ぐるめが一番長かったです。しかし、この筆まめはKanon好きさんなどがおっしゃられている様に、結構使えそうです。

ソフトでは有りませんが「プリントごっこ」の時代が結構あって、懐かしいです。
もし今使える機械が手元にあったら、少し凝った形の賀状を作りたい気分。受け取ったみんながどんな反応を示すだろうか・・と、勝手想像してニヤツイテています⇐やっぱりこの人、少し変なのかも
筆まめ、Ver19 を未だに使っている我が家 orz
Kanon好きさん

ご丁寧に、画像付きの解説ありがとうございます😊 筆自慢のデータ読み込みが出来れば安心です。

500円のベーシックバージョン物色してみますね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>yossy_bapさん
確かに昔は高かったですね(^^;

>わっ羽さん
私が購入したのはネット検索した所セブンイレブン限定のものみたいです。
筆まめ収録のムック本はいくつかの出版社で出ている様ですね。(^^

プリントゴッコはうちにはありませんでしたが懐かしいですね。
昔は、プリントゴッコで作られた年賀状よく見かけました。(^^

>ひみつ77さん
10年前のバージョンですね。そのあたりは事務所で使っていましたが、
筆まめベーシックVer.28と使用感はそれ程違いがない印象です。

でも、画面デザインは変化しているので500円のムック本に付いてくる
バージョンに乗り換えるのも手かもしれません。(^^

>kirihitoさん
はい、探してみてください。(^^
>Kanon好き さん

プリントゴッコを初めて手にした時は「素人臭い作りだけれど、なんと便利なものができたものだ」と、感心頻りでした。PCとは違う手作りの温かみが伝わるようで、何年かは、PCと並行して使っていた懐かしさがあります。
今は昔の話です。

「使ったことがない」とは、それは残念!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。