掲示板

【パソコン用CPU】AMD Ryzen 7が大人気

mgtunegtx10801.jpg

前代未聞のIntel CPU不足もあってかAMD Ryzen 7搭載のゲーミングPCが大人気みたいです。(^^

・Ryzen 7 + GeForce GTX 1080モデルが大人気、G-Tuneで売れているゲーミングPC
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1153924.html

・【AMD公式】Ryzen 7プロセッサー紹介ページ
https://www.amd.com/ja/ryzen-7

AMD FX時代にはあまりの消費電力の高さと性能のイマイチさによってIntel一択といった
空気でしたが、Ryzen 7の躍進とIntel前代未聞のCPU不足によりAMDが一気に
躍り出てきたという印象です。

この状況、長年AMD製CPUを使ってきた私は大変嬉しいです。
この勢いでGPUのRADEON復権も願うばかりですね。(^^

…今は不毛だったAMD FX時代にPCを更新した為、Intel Core i7 4770Kを使ってますが(^^ゞ


18 件のコメント
1 - 18 / 18
僕は9月に、Xeon W3565を積んでいた中古パソコンから、Ryzen 5 2600の自作パソコンに変えました。
わずか2万円で6コア12スレッド、いい時代になりました。

Radeonも、次世代アーキテクチャのNaviに期待しています。
是非7nmの技術で消費電力の大幅な削減をしてほしいところ!
Ryzen良いですね。😊
自分もそれで組もうと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧
その節はおせわになりましたm(_ _)m
新PCまだマイナートラブルがありますが、バンバンエンコードしまくりで、非常に快適でございます^^

コストと価格のバランスでRyzen5を選ぶ人が多いのかな~
Pentium133からずっとIntelでしたが今回はじめてAMDをチョイスです。RadeonじゃなくてGeforceやからなんか意地悪されんのかなとか思ったりもしましたが(笑)当然ですが問題なさそうですね。
最近、初自作に挑戦するに辺り、当初は「なんとなくIntelにしとけば良いだろ」と思ってたのですが、色々調べていくうちにAMDのRyzenになりました(自分の選んだのはRyzen 5 2400Gでしたが…)
Amazonの9月タイムセールで13000円(2018年11月時点では19000円に高騰)で買えたのでラッキーだったかも
個人的には EPYCシリーズを待ってるところなんですけどねえ。
もうちょっとコア数が多くてお買い得なもので。

※ちょっとお仕事の都合上、最低12コア位あるのが欲しいと言うか。
 →それも4台分ほど。

消費電力は即電気代に直結するのでもうちょっとお財布に優しいものが出るまで乞うご期待、って感じですかね。

※でも知り合いに教えてもらった AliExpressの
 「GbE×6、Celeron 4コア搭載ルータ用小型 PC」が個人的にはちょっと
 ピクピク来てると言うか。(苦笑)。メモリが 16GBまで乗るなら
 買いなんだけどなあ.....。
Intel製CPUの脆弱性問題があったので、今年の春にRyzen 7を搭載したPCを買い増ししました。(笑)
かつては評判のよろしくなかったマウスコンピューターですが、今はそれほど品質は悪くないようです。
へー、、そうなんてすか❓
今度はRYZEN にしようかな➰

いまだにA6だったかな、、ギガバイトマザーですよー
Ryzenの登場で今年になってインテルのCPUも大きく進化しました、そういう意味ではRyzenの登場は画期的でした。
それではRyzenは一般的にみて優れたCPUか?ゲーミングパソコンとしては優秀と言っていいでしょう。
それ以外の点では・・・うーーん、正直言ってかなり微妙なポジションになってきます。
パソコンをいつも使っている人には今さらですが、そうでない人が安易に選ぶとアッチッチ、燃え上がりそうです。
Ryzenが何だ!
プロレスラーのような名前ですな。

そういう私は、Radeon4870ですぞ(悲)。未だバリバリの現役。ジャンクで落としたんだけど、静かでいいな。

AMDは安くて良いグラボが多かった様な。Intelに負けるな。陰ながら応援してます。
i7 2600Kが使えなくなるまで、特に不満なんてなかったですね。ただ最近始めたH.265エンコードをするは力不足で。それでも夜通しPCをつけていて、電気代が上がったので少しマシなGPUに変えたらまぁ実用的なレベルにはなりました。でもBIOS飛ばしてしまったので仕方なくのリプレイスでした。

普通にネットにワードやエクセル、年賀状作成印刷とかならセロリンでもいけますもんね〜
だからハイエンドのCPUを使っている人(仕事ではなく)は何に使ってるのか私も興味津々です。私の知らない世界があるんでしょうね〜
昔からAMD製品を使っていますが、現在の状況を鑑みると嬉しい様な気がします。

会社で毎日PCを操作し腱鞘炎になっていることから、最近は家でPCを触らない日が続いています。
A1WXさん>
> スリッパ2990WXとかどうなんですかね?
> 32コア64スレッドとかって何をすれば使いきれるのか、実際に使って
> いる人がいたら教えて欲しいです。(^^)

システム設計上、複数インスタンス起動で構成するような状況だったら普通に 32コアとか使い切りますよ。(そういう場合はスレッド単位の性能は信頼しません)

※マルチコアはサーバー用途だと十分計算リソースとして考慮します
 けど、マルチスレッドって「計算リソースとして考慮すると実際に
 性能が出きらないので有っても無いのと同じ」と算定します。
 32コアくらいだったら普通に RDBインスタンスで8つくらいじゃ
 ないですかね?(苦笑)
 →無論メモリは積めるだけ積んでおく方向で(128GBなんて少ない
  ので 256GBくらいは欲しいところです。SAP HANAとかだったら
  それでも全く足りないと言うか)
A1WXさん
> 話の規模がでかすぎて個人向けなのかと思ってしまった(笑)。
> 私のiPhoneの256GBを使いきれないのに、RAMが256GBとか困ります。(^^;

ああ、私はお仕事の関係上、その位の検証環境が欲しいところなんですけどねえ。

※RAM 64GB、16コア以上ででようやくある程度検証可能な状況が
 構築できるお仕事してます。(苦笑)
→OSのみの検証だったら MVA(Microsoft Virtual Academy)やら
 使えば良いだけなので(苦笑)

> RDBインスタンス8つぐらいで使い切れるものなんですね。
> そう考えると全然大したことでないかもしれないとも感じてみた(笑)。

テーブル設計にもよりますが数十万件以上の DBインスタンスだとストレージに頼るよりも昨今はオンメモリ DBが流行りなので、その方がコスト安くなったりします。逆に小さなサイズでも設計が悪ければ速度出ないなんて言われることもありますね。(私は直接的には専門外なんですけど.....)

※それに半導体ストレージの書き換え寿命を考慮したら、可能な限り
 「オンメモリで処理し切る」方がお得だったりしますし。
→まあ、経費で簡単に 3TBの SSDとか買える企業だったらそちらの
 ほうが良いのかもしれませんが。:)
私も先日RYZEN5 2600に組み替えました。Intelより特別優れているわけではないですが、マザボ込みの金額で考えるとコスパは圧勝ですね。
さらにNVMe M.2SSDだと爆速です。

どんどん欲が出てきてグラボもRX560 4G→RX580 8Gに変更してTDP65Wが無意味になりました(;^ω^)
AMDは消費電力が多いというのは、もはや過去の話になりつつあるようですね。
Core 2 duo E8400とRyzen7 1700は、TDP 65Wですが同じ消費電力でも10年の世代差は大きいです。
所沢条司さん>
> AMDは消費電力が多いというのは、もはや過去の話になりつつあるようですね。

半導体の場合はプロセスルールと内包するトランジスタ数で商品電力、及び発熱量が決まってしまうところもあるので、加算器としてより多くのトランジスタを内包すれば必然的に消費電力は上がります。

現在の技術ではトランジスタ数を稼ぎつつ発熱量を抑えるのはある意味限界に来てるので、今後はプロセッサの作りなり実行するプログラムの作りも考慮して、というのが研究されているところでしょうか?

※昔 Intel系のコードを実行可能な RISCプロセッサを開発した
 メーカーがありますけど、結局それ程パフォーマンスが出せなかった
 と言うか「設計が違うんだから出なくて当然だよなあ」とは思って
 いました。
 現在だったらプロセッサパワーでぶん回せば、だとは思うんですけど
 そうなると消費電力上がってしまうので痛し痒しだと感じますね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>cyatarowさん
安価にコア数の多いCPUを手に入れられる様になりましたね。
次世代RADEONも楽しみです。(^^

>gonzuさん
入手性の面からもRyzenオススメです。(^^

ninnin80sさん
取り敢えず無事に動いたようで良かったです。(^^
事務処理なら確かにCeleronでも十分ですね。
特にデスクトップPC向けのCeleronは動作クロックが高く意外と
高性能ですし(^^ゞ

>Hide_07さん
一昔前までIntel一択といった雰囲気でしたがRyzen登場で一変しましたね。

>ばななめろんさん
おぉ~EPYCが必要な用途とは凄いですね。(^^

>赤いカローラバンさん
Core2シリーズが登場する以前のAthlon 64 X2の頃は非常に良かったの
ですが、Core2そしてCore iシリーズ出現によりAMDの分が一気に悪くなり
ましたね。(^^;

しかし、Ryzen登場によりAMDの評価が一変しかなり良くなりました。(^^

>所沢条司さん
脆弱性問題、結構な騒ぎになりましたからね。(^^ゞ
確かに最近はマウスの品質が良くなっている印象があります。

>銀河23さん
ギガバイトのマザーボードは一時期代理店が変わった事により低迷して
いましたが最近また見かけることが増えてきましたね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>ダータンスヒルビリーさん
AMDから良いCPUが出てこなかった影響で性能面で長年足踏み状態が
続いていましたからね。(^^;
Ryzenの特性としては、メーカーはゲーム推しですが、実はコア数の多さを
生かして動画エンコードの処理性能が非常に優秀だったりします。(^^

発熱に関しては、PhenomやAMD FX世代のCPUは非常に発熱が高く困った
ものですが、今の製品に関してはIntelと同等レベルに抑えられていて
取扱に困らないものになっています。

>A1WXさん
個人レベルでは使い切る用途はあまりない気がします。(^^ゞ
あるとしたら多コアが使い切りやすい動画エンコードでしょうか。(^^

>軽く老眼さん
私も昔はRADEON HD4850を使っていました。(^^

>マイネ神さん
たしかにでっかいのが写ってますね(^^ゞ

>Ryzenさん
腱鞘炎は辛いですね。
私も、片手操作は指を痛めると聞いたことがあるので、なるべく片手操作は
控えるようにしています。

>AMDユーザーさん
マザーボードが安価に手に入るのも良いところですよね。(^^

>所沢条司さん
ですね。
RyzenのコアはIntelよりもコンパクトに設計されて1コアあたりの性能は
若干低くなりますが、コンパクトな分沢山コアを並べても比較的低発熱に
抑えられている印象です。(^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。