掲示板

海外の休校対策は進んでいるわけではない

「海外の休校対策は進んでいるわけではない」
https://cakes.mu/posts/30297

やっぱりそうかという気がします。

事実を書いてウソをついていないか。騙されないように気をつけたいです。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
ジョニー23kさん

「海外の休校対策は進んでいるわけではない」

テレビやネットで言っている事が本当とは限りません。

ジョニー23kさん、本当の事をありがとうございます。
海外は日本よりも格差が大きいということがわかる記事でした。
日本の場合は、国レベルでITに対しての理解度と利用度合いが低いので早急の対策が必要だと感じました。
善くも悪くもできるだけ横並びで、環境が整うようにというのが日本の特徴かと思います。
良いところは良いところとして、日本がこれから国際競争力として戦わなければならないのは、海外の恵まれた方々ですので、平均して勝てればよいかのというと、そこは未だ未だ問題があるかと思います。

> 所沢条司 さん
> 国レベルでITに対しての理解度と利用度合いが低いので早急の対策が必要だと感じました。

同感です、ここは間違いなく日本の弱点だと思います。
所沢条司さん>
> 日本の場合は、国レベルでITに対しての理解度と利用度合いが低い
> ので早急の対策が必要だと感じました。

あまり詳細は書けませんが「国側がITに理解を示さない」ってことはないですよ。表に見えないだけで。

ただそれ以上に皆さんがそう見えてしまうのは「国の仕組み全体として『大混乱が生じても今までの仕組みを勇気を持って変える覚悟』があるか?」です。

それを旗振るには「既存抵抗勢力なり一般国民から袋叩きにあっても芯がブレず、改善をやり通すために心血注げるだけの周辺環境が整っているか?」が全てなんですよ。

正直、色々と業界内なり様々な風の噂を聞く限りでは、皆さん「それは誰かが旗振ってくれるまで待ってる。で、旗振ってくれる人に責任を押し付けたい」とお考えのように私は感じています。

だからといって「誰のせい」とか言いませんけど、結局「旧来の仕組みを変えるとどういう影響が出るのか?、具体的な功罪を個々人レベルで取捨選別してない」から進まないだけ、って思います。

追伸:
これは別に批判してるわけじゃないです。社会の仕組みってそんな簡単に
ある日突然スイッチ切り替えるようには変えられないので。
→変えてるものは「そのために入念な準備をして多くの方の努力で
 なんとか準備・運用までOKとお墨付きを得た」ってだけです。
こういうところは色々と「思慮深く」考えていきたいところです。:)
>あまり詳細は書けませんが「国側がITに理解を示さない」ってことはないですよ。表に見えないだけで。

これは同意です。人は自分で見える範囲でしか判断しないから
見えないところで進んでいるものは評価されないんですよね。

また、改革はドラスティックに進めるとデジタル格差、デジタル難民
が生まれるので移行期間を含めて緩やかに浸透していくのが
いいと思っています。
マリンドルフさん>
> 人は自分で見える範囲でしか判断しないから
> 見えないところで進んでいるものは評価されないんですよね。

ありがとうございます。一種の「論点が視野狭窄的状態(=取り入れる情報を制限する事)」になると「頭の中の考え方はなかなか戻らない」ので、私も「様々な方のご意見なり情報、ニュースソースやらを分析して『何が一番整合するか』を判断」するようにしてます。

> また、改革はドラスティックに進めるとデジタル格差、
> デジタル難民が生まれるので移行期間を含めて緩やかに浸透して
> いくのがいいと思っています。

まあ、建前上はそうなんですけどねえ。

でも日本経済としては「これから追いかけてくる途上国の突き上げ」もありますし、それに追い越されたら先進国から滑り落ちて、今度は「日本がどこかの国に食い物にされる」んで、本当は躊躇してる暇もないはずなんですよ。

そういう観点では実を言うと霞が関界隈のほうが結構危機感を持ってる、ってだけはコメントしたいと思います。それ以上コメントすると様々な方面から注されるので......(笑)。

※昨日も Linux界隈の方々とオンラインで情報交換してましたが、
 「お前は闇が深すぎる」と絶賛されてました。
 おっかしいなあ~、そんな闇の深い仕事してないんだけど(にこやか)
>ばななめろんさん
増税の決定と実行は早いのですけど、マイナンバーに関しては遅々として進まない印象を受けます。
縦割り行政が足を引っ張りあっているように外側からは見えてしまいます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。