掲示板

Redmi 9Sはほぼ国際価格で競争力大!

red9s.jpg

ひきつづきXiaomiが発表会。Mi 10 liteは上陸時に出した製品の普及モデル。まあ1億画素なんていらないしね。

驚いたのhがRedmi Note 9Sで液晶というのがライバルとの弱点になるものの、ドットディスプレイ、SD720G、48+8+5+2MPのカメラ、5020mAh電池とスペックモリモリながら4+64GBで24800、6+128GBで29800円しかも税込。

で、グローバル版とバンド変えてきているというのはちょっと驚きです。
どうやって区別するんだろう?
https://www.mi.com/jp/redmi-note-9s/specs/


15 件のコメント
1 - 15 / 15
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
プレゼンの途中で、中国とそれ以外でのセールスは半々だと言ってました。
>すごくいいんですが、難点はバンド対応でして、Softbankはいいんですが、auは全くダメ(18非対応)、docomoはband19非対応で何とか。
>MVNOはIIJmio、LINEモバイル、gooから発売で、mineoはaプラン持ってるから扱い難しそうだなぁ。

グローバル版と誤解されているようです。日本で発売されるスマホはSoftBank,au,docomo全てのプラチナバンドに対応していますよ
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
うーん、修正しました。

だとすると、グローバル版と日本版の区別をするところが必要なのですが………ファームウェアップデートにも関わるし。
区別するのでは無いでしょうか?ただ憶測の域を出ませんが。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
あと、仮想的に対して弱いのは「NFCは持っているけど、おサイフケータイではない」「防水防塵に対して特に言ってない」あたりかな?
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
そいえば、買う気ないから気付くの遅れましたが5Gモデル出しませんね。
恒例のOCNの音声回線との抱き合わせ販売

” NTTレゾナントは、スマートフォン販売サイト「goo Simseller」本店、楽天店、PayPayモール店で、シャオミ製スマートフォン「Redmi Note 9S」「Mi Note 10 Lite」を発売する。6月9日11時から受付開始する。価格は「Redmi Note 9S」で4900円~、「Mi Note 10 Lite」は1万5800円~。・・・”

◎ 「Redmi Note 9S」が1万900円、「Mi Note 10 Lite」が2万1800円
 ――goo Simsellerでセール

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1256057.html
凄いコスパですね。おサイフが不要なら、これで十分!
あ、D,A,S,RのVoLTE対応はどうなっているんだろう?
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
ひみつ77さん
今日はファーウェイがハイエンドだして10万越え、それに対してXiaomiは仮想敵SEとReno Aというバリュー製品に十分対抗できる価格なんですよね。ファーウェイがコスパ感を引き上げてくれましたw

ただ、Xiaomiの中があまり情報出してないから、私が対応Band間違えるはVoLTE対応書いてないわでお仕事する人の余地を十二分に残しています^^;
※VoLTEはXiaomiお得意の「VoLTE対応シランプリコマンド」があるハズ
pasorinさん

Redmi 9Sはほぼ国際価格で競争力大!の情報、ありがとうございます。

私はアクオスでいいです!(^^)/🐼
国際価格の相場では国産メーカーの出番がますますなくなりそうです。
ブランド力、価格設定と難しい舵取りになりそうです。
いやー、安いですね。
moto g8 plus買うの早まったかな…。


日本の技適コストって実は大したことなかったんですかね?

海外端末が国内に来ると+1マンとかザラでしたが、おま国価格だっただけ!?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>デュアルSIM VoLTE HD通話に対応
>注:デュアル4G SIMは、現地の通信事業者サービスのサポートを必要とし、地域によっては利用できない場合があります。
https://www.mi.com/jp/redmi-note-9s/specs/

ようするに、ハードウェア的にはVoLTEに対応しているが、個別に対応するかどうかは現地の通信事業者のサポートを必要とする。

…と書いてあるわけで、D、A、S、RのVoLTEに対応しているかどうかは既出の情報だけではわからないですね。
グルーバル版との価格差が小さいと言われていますが、ひょっとしたらその理由が国内4キャリアのIOTを通していない(≒VoLTE対応できていない)分そのコストが省かれているから…ということも考えられます。
オモチャとして…ならいいですが、スマホとして購入するには少し慎重に情報を見極める必要がありそうです。
IIJmioが扱うとなると、少なくとも A,D に関する情報/検証結果は開示されそうですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。