掲示板

普通郵便

日本の郵便事情って⁇

11月29日に郵便窓口で料金支払いした郵便物が、12月4日現在でまだ先方に届いていないって❓

あっ、ちなみに
関西から東海宛てあんですけどねぇ。

皆さんこんな経験有ります?


11 件のコメント
1 - 11 / 11
普通郵便の場合は基本的に配達追跡が出来ないですし、郵便事故が発生しないわけではないので。

以前に mineoのデータ SIMが到着しなかった、というスレッドもありましたし、全く郵便事故が発生しないとは誰も担保していないです。

※それらを担保する場合は最低でも「特定記録(昔の配達記録に相当)」
 なり「書留」ですので、紛失しては困る場合はそれらを使うのが
 当然の対応です。(私も時々特定記録は利用しています)
今、郵便局は超繁忙期に突入してると思います
普通郵便だと、1週間位の遅延は日常的に発生してます
処理能力を大幅に上回る物量が押寄せて来てるからです

1週間経過しても届かないようであれば、
郵便事故調査依頼をしてみてください。

郵便物等事故調査依頼処理システム
https://yubin-chousa.jpi.post.japanpost.jp/omoushide/top.do

私は先月解約した他社のsimカードをクリックポストで返送しました
罰金有りのMVNOだったので念の為です(^^ゞ

クリックポスト
https://clickpost.jp/
普通郵便で大阪の松原市からポスト投函して
大阪市内の会社に届くまで
12日かかったのが最長ですw

まじ郵便事故かと思って焦りました。
クリックポストで一週間ってのがありました。😅
タツロウ
タツロウさん・投稿者
エース
皆様、ご回答有難うございます。
特定記録なり追跡できる方法で出すべきだったと反省してます。
大阪で12日かかったなんて・・
先輩、心強いです。
もう少し待ってみます。(^^)
タツロウ
タツロウさん・投稿者
エース
柊かがみ様に教えてもらった
郵便物等事故調査依頼処理システムで確認してみます。
情報ありがとうございます。^_^
普通郵便、関西→東海で日中であれば2日位で到着予定ですがその郵便局の集荷時間を過ぎていた場合は翌日扱いとなりますので、1日遅れるかと。

ポストに入れずに、窓口での場合大きさにもよりますね。
本局でない局の場合はそのまま預りとなると思いますので、土日を挟むと2日以上はその局で預りとなると思いますので、月曜日から集荷されて配達されれば、おそらく水曜着くらいになるかと。

もしお急ぎでしたら、本局へ持っていくのが確実です。
郵便物の郵便物集荷の時間って結構早くて、15時から16時ごろが多いですね。それ以降でしたら、翌日扱いとなってたと思いますよ。

そのくらいの時間で当日出したいときは本局へ持っていきます。
あとは皆様おっしゃっているように12月の繁忙期ですから。
1日くらいは増えてもしょうがないかと。
郵政民営化されてから国民にメリットはあったでしょうか?
いまさらですが大失敗な政策だったと思います。
今後の改善は無いと思われます。
早くて今日12/5位じゃないかと。
こういった話は頭が痛くなってしまいます…。

行方不明の原因は様々ですが、誤配された他人宛の郵便物を処分してしまったという例もあります(故意・過失とも)。
郵便物は個人情報の塊なので配達員も誤配に関しては特に注意していますが、完全に防ぐ事はできません。
配達員のミスな事もあれば、宛先の記載不備であったり居住者や転居等を正しく届け出ていなかった等、これも原因は様々です。
万一皆様宅へ誤配があった際は、お手数ですが最寄り局へご一報下さい。回収にすっ飛んで行きます。
都合で回収に立ち会えない場合は最寄りのポストへ投函でも構いませんが、誤配の旨記載したメモを*必ず*貼って下さい。

また、毀損事故の場合は原形を留めない程に大破してしまい、調査しても探し当たらない場合もあります。
特に薄い封筒の場合は機械処理時に毀損すると被害が大きくなりやすいので、できるだけ厚手で丈夫な封筒の使用をおすすめします。
なお宛先が判別できる場合は、可能な限り補修(破れをテープで留める、酷い場合は透明な袋に入れる等)し、毀損事故の旨とお詫びを記載した付箋を添えて受取人様へお届けします。


他国と比べ信頼性が高いと言われてはいますが、送達が保証されるものではありません。
未達を少しでも減らすためには、皆様のご協力も必要不可欠なのが実情です。
どうかほんの少しだけ、郵便について考え気に留めていただけるとありがたいです。

そして、より確実性が求められる郵便物の場合には、追跡可能なオプションの併用をおすすめします。
話題に上がっている特定記録ならば、普通郵便に料金を追加するだけで簡単に利用できます。
また遅延が生じている場合でも、郵便物がどこにあるのか把握できるだけで少しは不安を取り除けるはずです。
郵便物を差し出す時は…

●受取人・差出人の記載は確実に
特に郵便番号は、1桁間違えただけでとんでもないところへ飛ばされる事があります。たった1桁が大幅な遅配の原因になるのです。
また郵便番号があれば市区町村名まで省略しても問題ないなどと言われる事がありますが、それは番号が合っている事が大前提です。
番号が違ううえ住所まで省略されていては行方不明の原因になります。できるだけ都道府県名から記載して下さい。勿論、住所等もお間違いなきよう…。
差出人情報はどうしても配達できない場合に郵便物を還付するために必要です。特別な事情が無い限り記載する事をおすすめします。

●できるだけ丁寧に記載する
字が下手なのが悩みだという方もいらっしゃると思いますが、美しい字である必要はありません。誰でも読める程度の字でいいのです。
特に高齢の方が差し出した(と思われる)郵便物は、達筆すぎて読めない事があります…。
また、この時期は年賀状を書く方も多いと思います。お子さんと一緒に書く場合、宛先に関しては大人の方が記載して下さい。

●滲みやすい・消えやすい筆記具の使用は避ける
雨の日は勿論ですが、これからの時期は雪の降る地域では、晴れていても転倒や落雪等によって郵便物が濡れてしまう事があります。
滲みやすい水性ペンや筆書き、鉛筆書きは宛先等が読めなくなるだけでなく、郵便物の汚損の原因にもなります。油性ペン等できるだけ滲みにくい筆記具を使用して下さい。

●テープだけの封はしない
テープは簡単に破れます。封筒は必ずしっかりと糊付け(または付属の両面テープを使用)して下さい。
柄物のテープで装飾をする方もいらっしゃいますが、糊付けしたうえでテープを使用するのは構いません。
但しマスキングテープや養生テープ等の剥がれやすいものは避けて下さい。取扱中に剥がれると毀損事故の原因になります。

●硬い物をそのまま封筒に入れない
キーホルダーやバッジ等の硬い物は、封筒を突き破ってそのまま紛失してしまう事があります。
緩衝材で包む、台紙にテープで固定し包装する等したうえで封筒に入れて下さい。
また、これは機械区分時に発生しやすい事故です。丈夫な封筒を使用するのは勿論、封筒を二重にする、表面に【機械区分不可】の朱書きをするといった事も策の一つです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。