掲示板
受付終了

記事 国民生活センターが「格安スマホ」に注意喚起――シニアに格安スマホを勧めるべきなのか

話が変な方向にいきそうなので書き込みロックします。


私も同意見なのですが、切り忘れ問題もあり、通話し放題がないMVNOでさらに、サポートも不十分なものはおすすめしない方がよいです。

高齢者には、キャリアか、サブキャリアのガラホと、データsimでのスマホかタブレットの組み合わせを進めています。三千円で行けますので。
データsimでマイネオだと、マイネ王でいろいろ聞けますよと。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2001/24/news043.html


22 件のコメント
1 - 22 / 22
「無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けた」

これは
キャリアが

20円 / 30秒と言う

あほみたいに高額な通話料金を設定しているのが
原因だとずっと思っています。

docomoのかけ放題は1,700円ですが

仮に毎日一時間使うと
20円 / 30秒で(約40円/分)
一月 30時間x60分x20円で 72,000円

70300円の割引です。

これ根拠ないですよね?
シニアじゃなくっても「教えてチャン」なら勧めない。
トラブル時質問する際に機種名すら書かない人も(;^_^A
石川 温氏の言いたい部分は分からなくもないですが、個人的には、Android端末のメーカーが「電話」アプリに「プレフィックス番号」の設定を設けて、ここの部分は、各MVNO事業者が端末出荷の段階で予め設定しておけば、結構防げるような気がします。
そういう意味では、auの「SHV43かんたん」を踏襲したイオンモバイルの「やさしいスマホ」は、ちゃんと配慮されていますね。

あと、キャリアに言えることは、らくらくスマホ(シンプルスマホ)系は 使う人にとっては「かんたん」であっても、周囲の方々(特に息子・娘世代の家族)にとっては「特殊すぎて難しい」端末になっているような気がしますので、このへんの配慮もほしいところです。
訂正
x一月 30時間x60分x20円で 72,000円
〇一月 30時間x60分x40円で 72,000円

でした。
20円/30秒(40円/1分)がどのくらいの価格なのかを参考にと固定電話の通話料金でちょっと確認してみましたが、
https://www.ntt.com/personal/services/phone/domestic/0033data.html
より、30km〜60kmの昼間40円/45秒、60km〜100kmの夜間40円/45秒がそのくらいの位置に相当するものと思います

その距離がどのくらいの広さなのかをちょっと見てみたら
https://zumarketing.work/car-to-work-60min/
参考が60kmと120kmではありますが画像を拝借して、都心から60kmがつくば市くらいまで、120kmが日光くらまでなので100kmだと水戸、甲府くらいまででしょうか

そうなると極端な話で言えば北海道ー沖縄間の通話が20円/30秒でできるのはとても良心的だと思います
もちろん、身近な人といつも通話しているようであれば通話定額やLINEとかでない限りは固定より赤字になると思うので、その辺の加減は難しいと思いますね
わたしは老若男女問わずオススメはしません。
何人かに尋ねられたことがありますがデメリットと自己責任とわたしはフォローはしないことだけを伝えます。

使ってみようと思って自分で色々調べることができる人やもしアクシデント等に遭遇しても自分で切り抜けられるもしくはサブ機や使えなくなってもそんなに困らない人に資格があると思います。

そういうわたしも格安は微妙なところで使い勝手が悪いと感じていますのでもしスマホが必要な職業に就いたのならキャリアに戻します。
PCやインターネットの設定を自分で出来る人でなければ、年齢を問わずMVNOは不向きだと思います。
何年もスマホを使っているのに、Wi-Fiの設定が自分で出来ないとか珍しくないですので。(汗)
ghさん
>あほみたいに高額な通話料金を
日本の独占資本主義による悪辣な国民搾取の価格ですが、外国の携帯通話料って、どんな感じでしょうか?
お示しいただいた記事を読みました。その記事の内容と、立石野毛男さんのご意見両方に同意見です。私も強くそう思います!貼っていただいたURLを読み、やっぱりそうなんだ!と思いました^^;

>キャリアか、サブキャリアのガラホと、データsimでのスマホかタブレットの組み合わせ<
我が家もただいま、この方向性で進んでいます。日々、訓練中です^^;
一方でwzjmさんのご意見も、激しく同意します。

>らくらくスマホ(シンプルスマホ)系は 使う人にとっては「かんたん」であっても、周囲の方々(特に息子・娘世代の家族)にとっては「特殊すぎて難しい」端末になっているような気がします<

そうなんです・・・
例えば親に聞かれても、全然わからないです😢・・・この「らくらく系」の端末は、あちこちさわって設定をおかしくさせないために、設定関係のコマンドが奥深くに隠れてるように思います。わりと簡単な、しかもよくある作業であっても、タップする回数が通常のスマホより多いです。もーーーわからん~~~と思ってサポートに電話します。とても丁寧に教えてもらえるのですが(無料で^^;)、問題があります。それは・・・

いつも、本人確認を求められます(まあ当然ですが・・・)。

そうすると、私は本人ではないので、親に代わってもらい、代理人(私)を指名してもらい、それで交代して、作業を聞き出します。でもそれでも問題が・・・

パスワードですw。本人はパスワード覚えてないです(初期設定のままの時もあるし、ショップで勧められるままに、テキトーなパスワードを思いつきで入力しているので、もう次回は覚えていない💦)

まるで漫才か何かのようなドラマが、繰り返されている状態ですw
国民生活センターが「格安スマホ」に注意喚起、必要でしょうねえ!
格安どころか?、反対に高額なる事もあります。携帯からスマホ
に変更する時は子供さんやスマホを良く知っている人を経由した方
がいいと思います。
自分と自分の家族以外がどんだけ浪費しようが知ったことではないですし、むしろ世の中の為には浪費もプラス面が有ると思いますので、聞かれたら教えますが、物理的なショップが各主要駅に存在するY!モバ以外は勧めません。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
みなさんの意見とほぼ同じで、自分で少しでもやってみるという意志がないかただと、さすがに難しいかなと思います。

やる気がある方は、マイネ王で情報収集しながら、QA掲示板を活用できるてんでも、マイネオ参加料払う価値あるかと

Screenshot_20200125-181106.jpg

29日に事業説明会が行われるとのことで、去年の事業説明会の資料を読み直していたんですが、完全に人頼みの割合が2015年から2018年の3年で倍増して33%だそうです。2019年は更に増えているはずです。
うちでは家内の設定は私がしましたから、そういう意味では50%です。
最近家内のお母さんがLINEを使いたそうにしているのですが、音声通話のヘビーユーザーでもあるので、どうしてもスマホにすると言う事ならYmobileに誘導しようかと思っています。
プレフィックスでの掛け放題は、いくら設定が出来ていたとしても80歳越えたお年寄りには無理です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアでスマホ、そんなに高くないですよ。
格安SIMは、もはや格安でもないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
後、格安スマホと同じくらいキャリアも分かりにくいです笑
とりあえず使える状態にはしてくれるかもしれませんが、それで不要なオプション付けられた!っていうのはどうかなと。
>のみぐすり さん
ご存知かと思いますが、最近は固定電話といっても光電話になっていることも多いので、光電話だと格安ですよ。
 ちなみにeo光電話だと、近畿2府4県+福井県全域で7.4円(税込 8.14円)/3分で、上記エリア以外は8円(税込 8.8円)/3分になります。
 それを考えると20円 / 30秒は高いですね。総務省はこの電話料金についてもメスを入れるようですが…
mineo等で通話する際に、安く通話するのに別途アプリが必要で不便な点に
関しては、MVNOが通話サービスを提供する際に、直接大手キャリアから
卸料金を支払うより、中継業者を通しても、そこから接続料を支払う形の
方が大幅に安くなる事が問題ですね。

最近、総務省から指摘されているのはこうした事が要因だと思いますし、
サブブランドでは特にアプリを使わず安くなる訳で、この部分の差は独立系
MVNOを選択する際の壁になっていると感じます。
シルバー向けガラホの開発。
通話の切り忘れ防止、プレフィックス番号の自動化(3桁番号などは自動除外)、テンキーと十字キーで使いやすいLINEアプリなど。
MVNO有志連合で開発!!
とか。(^^;
シニア向けだと MVNO は勧めにくい部分はありますね。

理解して使える人なら良いのですが、分からない事があったら自分で調べるのは難しいので周囲の人に聞く、ショップへ駆け込むという感じの人には向かないだろうと思います。

アプリ経由のプリフィックス番号については連絡先(電話帳)に2種類の電話番号を登録しておくという方法もありますが、かける際に選択するのは難しいかも知れないのでプリフィックス付きの一つにして、プリインストールの電話アプリから発信可能にしておくとかになってしまいそうな気がします。

通話の切り忘れについては「電源ボタンで終話する」という設定を行っておくことである程度は切り忘れを回避できますが、お互いに画面が暗くなって待機状態になったら安心してしまう可能性があるという事を考えると通話時間タイマーのアプリを入れて長めの時間に設定しておくぐらいしか対処方法が無いかもしれません。
相手が切れば通話も切れるんですが、そこが抜けてると…。

やはり、ある程度はスマホを使う気がある、覚える気があるという状態で無いと難しいように思えます。
携帯の通話料が、
高いのは
キャリアを、経由する際に
交換手数料代が、加算されるから

らしいです。

昔人がやっていた交換作業は
自動化されているのに、
料金がかかるのって

銀行ATMの手数料と
同じ匂いがします。

そして問題なのは
定額に、入るだけで
超大幅値引きされる点。

パケット代もそうですが。
>ghさん
銀行ATMと携帯電話料金を同列に語るのは無理があると思います。
銀行ですが、収益の悪化でATMの機器の共有化と紙の通帳の廃止でコスト削減に乗り出してます。
高いと言われる携帯電話の通話料金も、20年前の時間帯と距離によって値段が違う頃に比べればはるかに格安になってます。