掲示板

車でコンセントが使えるインバーター

朝までにスマホを充電していなかったり、使い過ぎたりで
夕方にバッテリーが切れそうになることが時々ありますね。
基本的にはモバイルバッテリーで対応していますが
モバイルバッテリーを忘れたりケーブルを忘れたり。

そう言えば、車で通勤しているのだから、シガーソケットで充電すれば良いよね。
と思っていると、車でコンセントが使えるインバーターの紹介メールが。

スマホの充電ならシガーソケット→USBだけあれば良いが
コンセントも使えるようになれば色々便利だな。

ガラケーも充電できるし、通勤時の信号待ちでヒゲを剃るが充電切れも多い。

P_20170503_182529n2.jpg

ゴールデンウィークに、急に思い立ったように子供らを遊園地に連れて行ったが
朝、デジカメを持って行こうとしたら、案の定、電池が切れている。
ついでに、ガラケーの電池残量も少なくなっている。

準備でき次第出発したいので、行きの車の中で充電できて助かりました。

ただ、買った時は2,980円で非常にコストパフォーマンスが良かったのに
紹介が遅れている間に、3,980円に値上がりしているな。
それだけの価値はあると思うが、お買い得感が半減ですね。

書き忘れましたが、USBの2.1Aも付いていて、スマホの充電も可能です。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
今の車になってから
信号待ちで勝手にエンジンが止まっちゃうので
何度も充電器に挿し直したのと同じかと思い
車で充電しなくなったんだ。

車からの電気って一定量?で流れてくるのか?
以前、
リアモニターがヒューズ切れてて
ETC車載器にもヒューズ入ってて

家電って、全部ヒューズ入ってるの?
と、全く電気は、わからない状態。

あ、関係ない事、コメントしてごめんね。

子供が小さい時は、欲しかったですね~
こんな商品。
車でDS充電出来る!!

100000001003037603_10203.jpg

私もインバーター、持ってます~。
クルマ旅でパソコンする時につかえるかな?と思って購入。
でも、今はスマホでやれちゃうし、スマホや電子小物もシガーソケットのUSBソケットで充電できちゃうので、最近は出番なし。

GrumpyさんのコメントにあるDSもこの写真みたいなのとUSBケーブルで充電できたりしますね。
mvkw72
mvkw72さん・投稿者
Gマスター
>> Grumpy さん
コメント有り難うございます。

アイドリングストップすると、シガーソケットの電気も止まるんでしたっけ?
最近の車は、アイドリングストップ中もエアコンが効くとか謳っているから
ずっと電気が来ていることにしておこう。

いや、電流(電圧)が一定かどうかを心配されているんでしたか。
12Vと言われていますが、バッテリーの状態で高かったり低かったりするようなので
接続機器側で対処していると考えておきます。
mvkw72
mvkw72さん・投稿者
Gマスター
>>トッチン さん
コメント有り難うございます。

はい、今持っている機器は旧型なので、コンセント(AC100V)が必要ですが
最近は、USB対応の機器が増えていますよね。

ガラケーも今の機種はスマホと同じmicro-USBになっていますし
デジカメも先日会社で買った富士のはUSBで充電するタイプでした。
今後、USB対応機器ばかりになって、USBだけで事足りるようになりそうですね。
インバータは便利ですがエンジン停止時に使える車種の場合バッテリ上がりにはご注意を(特に夏の渋滞中)

あと、インバータが作っている交流の波形は一般にあまりよろしくないので機器を痛めたりうまく動作しない機器が出る可能性があります。単にUSB5Vで問題ないときはトッチンさんが挙げられているような機器(DDコン)の方が無難かと思います。

#古い機種でもカーアダプタ等の名称でシガーソケットから給電する機器がオプション化されている事は結構ある
mvkw72
mvkw72さん・投稿者
Gマスター
>> gunner さん
コメント有り難うございます。

そうですね。次に車を買い替える時には、アイドリングストップが付くので
バッテリ上がりに気を付けないといけないですね。
(ちなみに、その辺りの保護回路も写真の製品には付いているようです)

波形については、疑似正弦波ということで、買う前から気になっていましたが
今のところ不具合は確認されていません。
あと、USB端子も1つ付いているので、USB対応の製品は勿論USBの方に繋ぎます。

カーアダプタですが、トッチンさんの写真のタイプの製品も確認していますし
ガラケー専用のau純正品も確認していますが、au純正は割高なので
USBが1つしかありませんが、100Vも使えるインバータ付の用途が広い製品を結果的に選択しました。
>mvkw72 さん
車種によってはバッテリを大容量の物に置き換えたりセカンダリバッテリを追加するディーラーオプションもあるようですので値段と利用頻度によっては検討もアリかもしれません。
そもそもEVとかPHV/HVにしてしまえばバッテリ容量は相当余裕が出るような気もしますし
売る側が家庭用非常電源にも使えます的な宣伝をしている例もありますが…

#でもEVでインバータは電気系破損で走行不能のリスクが怖い
mvkw72
mvkw72さん・投稿者
Gマスター
>> gunner さん
アイドリングストップが付いた車は、バッテリーが大容量と聞いた気がするので
シガーソケットの使用にも緩衝力があると思っているのですが
120Wほどのインバータを使うために更に大容量のバッテリーに交換する
必要があるなら、本末転倒に感じますね。

インバーターの仕様書を見ても、出力は書いてあるが、入力は書いてなく
どの程度の電力を要求するのか不明であるが
カーステレオやヘッドライトと比べて、特別に高入力ではないと思っているが
どうなんでしょうね。
>mvkw72 さん
インバータ(ここではシガーソケットからの入力をAC100V出力に変換する機器をそう呼ぶことにします)はDC12V又は24Vの鉛又はNi-MH、Li-ionバッテリ等からの入力系統をAC100Vに変換して出力します。
この時に、直流から交流を作る為には昇圧(電圧自体を上げる、電流がその分減る)させたうえで、定期的に+と-を逆転させることで"交流の商用電源っぽく"しています。単に+/-を逆転させただけでは電圧がsinカーブ上になだらかに上下する商用電源のようにならない(矩形波出力と呼ばれるやつはこれ)ので、波形の角を取って、商用電源に近いような波形に加工する機器もあります(疑似正弦波とか呼ばれるやつがこっち)あくまで疑似なのでノイズ成分は多くそれなりに機器を選びます。
この変換を行う際に、変換工程でエネルギーのロスがどうしても起きてしまうのですが(例えば稼働中に本体が熱くなっているのはその分が熱エネルギーとしてロスしているということになります)、DC12V-AC100Vへの変換だとその電圧と想定電流量を考えると結構なロスを覚悟しなければなりません。DC-DCの変換でもそれなりのロスがありますが、出力がUSBの場合DC12VをDC5Vですので回路もこなれていて取り扱う電力自体も小さい為(USBは5V0.5~2A位が一般的です、最近は3A以上もあり得ますがそれでも15Wが2系統とか)効率化や低コスト化の面では一般に有利と思います。
一般的に情報機器類は最終的にはDCで動作するため、インバータを経由してDC12V-(インバータ)-AC100V-(ACアダプタ)-DC5Vのような変換をするよりは、DC12V-(USBシガソケットアダプタ)-DC5Vとかの方がシンプルにできる可能性が高いという訳です。
因みに一般的に電源機器は出力が増えるとそれに応じて入力が大きくなったり発電能力を上げたりします、電源機器は設計時にどのぐらいの負荷の時最大効率になるかと、それ以外のレンジでどのくらいの効率低下を許容するか考えて
回路を構成しますが、例えばPCの電源装置とかだと50%負荷で最大効率が90%、20%負荷で効率85%とかだと十分優秀と言えるでしょう、効率60%がピークなんてものも普通にあります。
mvkw72
mvkw72さん・投稿者
Gマスター
>> gunner さん
詳しい説明有り難うございます。

でも、結局のところ、USB非対応の旧製品だと、どうしょうもないですね。
今回繋いだものは、いずれも結局はDCに変換するから
メーカーがUSB対応の周辺機器を作るかどうかの問題だとは思うのですが…

上記うち、ガラケーだけは、インバーターを使わない方法があるのですが
シガーソケットに差し込む純正のDCアダプタは3,348円(税込)するし
USBからauガラケー端子に繋ぐ108円(百均にあれば)~約300円(送料込)は性能が怪しいし。
個人的には、非効率でも疑似正弦波を純正ACアダプタで変換する方がマシに感じます。
>mvkw72 さん
非純正のUSB充電キットやケーブルは品質がピンキリですから、これらとUSB電源の組合せと純正ACアダプタ+インバータで、どちらがよりヤバいかについては判断に迷いますね。
あと、純正DCコンの類は保証の観点でコストが只でさえ嵩む上に、大抵数が出ない事もあって割高になってしまうのが常です。
何れにせよUSB給電できないことが確定している機器を使っている以上メインとするかはともかくとしてインバータは当面現役でいることになりそうですし、あって困るものでもないので限界や仕組み(気を付けるべきこととか)を知った上で用意しておけば何かと便利に使えるという辺りに落ち着くのではないかと。

#機械に過信と無理は禁物だけど
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。