掲示板

自転車保険の加入義務

私が住んでいる神奈川県は、
今年10月より自転車保険の加入が義務づけられました。
今、自転車保険加入義務の自治体が増えているそうです。

以前、お子さんが自転車でお年寄りと接触事故をおこし、
最悪なことに、お年寄りを死亡させてしまい、
子供に多額な賠償責任が発生しました。
子供と言えど、関係ありません。

私は自転車に乗りませんが、
乗る方は、
事故をした際の相手への保障もそうですが、
自分のためにも
未加入の方は義務関係なく、自転車保険に入るべきだと思います。

また、当然ですが、
自転車に乗る人は、
交通ルールを守って自転車に乗りましょう。
自転車は車の仲間です。
免許がない、交通ルールを教わってないからといって、
信号無視や無灯火運転をしてよいことはありません。

悲惨な事故をおこさないためにも、
今一度、自転車について見直してみましょう。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
我が家の場合は、自動車保険に家族の自転車による賠償も特約で含まれています。
子供も、こども総合保険に入っていますがこちらにも自転車による賠償も含まれています。
火災保険や自動車保険などの損害保険に、個人賠償責任保険が付帯されていることが多いのでご確認ください。
火災保険付帯は保険料が驚くほど安価でした。
自動車保険付帯等だと示談交渉特約付きもあります。
https://www.zurich.co.jp/car/compensation/other/kojinbaisyo/
 「自転車保険の加入が義務づけられました」詐欺が出現すること間違いなし。「保険料をATMで振り込んで下さい」は詐欺です。
自転車通学の許可もしっかり学校が交通ルールやマナーをしっかり教えて
から許可すべきだし、学校側も時々自転車通学の現場を確認して交通ルール
やマナー違反の学生には禁止すべきです。
それと自転車保険に強制的に加入させ、学生や家族にしっかり交通ルールや
マナーの教育をして欲しいものです。
自転車も免許制度やナンバープレートを付けるべき時代だと感じます。
賠償金だけでなく、自転車の交通ルール違反には厳しく罰則を課すべきだし、人身事故を起こしたら、傷害罪とか死亡したら殺人罪くらい厳罰化して
も良いのではないでしょうか?
金沢市では市の条例にて全ての自転車に昨年から保険の加入義務化されています。
又、中学生以下の児童・幼児と高齢者のヘルメットの着用義務があります。
金沢市における自転車の安全な利用の促進に関する条例を改正しました!      (平成30年4月1日施行)
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/11310/taisaku/cycle-plan/jitensyajyourei/jitensyajyoureinaiyou.html

P_20190407_084638_vHDR_Auto_HP_1.jpg

大阪在住ですが自転車保険加入していますよ。(^^) 車の保険に特約でも付いていますが、それとは別に加入しています。

やたら安価な自転車保険は、本当に支払われるの?と思われるほど、条件が厳しかったりするので注意が必要ですね。

安全運転は当然ですが、周りをよく見て被害者にならないよう気を付けたいところです。目で見て、音を聞いて、早め早めに状況判断するのが事故を未然に防ぐ事に繋がると思います。
>子供と言えど、関係ありません。

自転車に乗る機会は子どもの方が多いので大いに関係あります。
今の時代は自転車に乗るなら保険は必須ですね。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
皆様、
良きご意見、
ありがとうございます。

気になるなのは、
例え自治体が保険加入を義務づけても、
それを絶対的に知るすべがないこと。

義務だったなんて知らなかった
という方もいるでしょう。

自転車が誰でも買えて乗れる今、
早急に免許制は難しい気がします。

だとすれば、
パッと思いつく中で、広める手段としたら、
自転車販売店で販売する際に、
自転車のルールや保険加入義務について
最低限説明した上で販売する方法が
一番広まりやすいと思います。
金沢市の条例施行前に
テレビ、ラジオ、学校や公共施設、自転車を使う事業所や通勤で使う事業所、回覧板 駅や自転車販売店、街の保険会社などで広く告知を一年ほど前からおこなったので知らないという人は皆無ですよ。知らせる方法はやる気の問題です。
守るかは本人次第。事故を起こしてから後悔して泣くのは本人なのですから
個人賠償責任保険の限度額もちょっと前まで1億が多かったのですが、最近は2億や無制限が主流になりましたね。

そりゃそうです、被害者の属性によって生涯年収は天地ほどの差になりますから。トヨタの総合職30歳を労働不能にしてしまったら・・・2億でも全然足りませんよ。

無制限でないと結局自腹、大幅に超過だと自己破産となります。まさに安物買いの銭失いです。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
よっちおじさんさま

後悔して本当に泣くのは本人ではありません。

本当に後悔するのは、
自転車保険に加入していない人の事故を受けた被害者です。

加害者に支払い能力がなく、
支払うものがなければ、
支払われず、被害者が損するだけなのです。
「自転車のルールを正しく守りましょう。」という言葉はよく聞きますが、正しいルールをご存知ですか?
私は知らなかって、道端で警察さんとお話をして教えてもらいました。サービスで紙1枚もいただきました(´・ω・`)

確認ですが、以下知っていましたか?私は1年ほど前まで全部知らないのに、正しいルールを知っていると思いこんでいました。ほかにも思い違いがあるかもしれませんので確認しておきましょう。

・自転車で車道を走っているとき、交差点に自転車横断帯がある場合は、車道を直進してはいけません。
・自転車で車道を走っている場合、車道の信号が青でも、歩道用の信号機に「歩行者・自転車専用」の標識が付いた信号が赤の場合、歩道の信号に従わなくてはいけなません。
・車道と歩道の間に、自転車通行帯がある場合、車道は走ってはいけません。
・歩道で自転車通行可の場合、歩行者が道をふさぐような歩き方をしていてもベルを鳴らしてはいけません。
万が一のために備えておくのは大切だと思います。
安全を考えるなら、ヘルメットとアイウェアがあるとよいのかもしれません。
お恥ずかしい話ですが、幼稚園児の頃に自転車に乗る練習中に落車して目のそばを切る怪我をしました。
アイシールド付きのヘルメットがあれば、ケガをせずに済んだのかもしれません。

近年、自動車免許証の自主返納が話題になってますけど。
自転車もある程度の年齢になったら公道を走るのを卒業したほうがよいのかもと考えてしまいました…。
うわぁ、神奈川県民だけど、知りませんでした(・・;
これってどいう保険ならいいんだろう。
自動車の保険のオプションに自転車の保険も入れてあるけど。
あとでちゃんと確認しよう・・・

自転車で、交通ルールで悩んだら・・・
降りて押して歩いてます(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。