掲示板

初心者向けのNASを導入したい

長年データのバックアップにHDD2台で対応していましたがNASを導入したいと考えています。

用途は単純にパソコンとスマホのデータバックアップで、現在のHDDは念のためNASのバックアップとして使用するつもりです。

メーカーにこだわりはありませんが初心者用の安価なものだとバッファローかI-O DATAかな。
完成品で4TB 2ベイ raid1のものを検討しています。

NASを使っていらっしゃる方の感想や購入の際の注意点などあればアドバイスお願いします。(^o^)

ーーーーー

7月20日18:00更新
分かりやすくするためにタイトルを「データのバックアップにNASを導入したい」から変更しました。


24 件のコメント
1 - 24 / 24
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
synologyのdisk stationはオススメ。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> アユミンゴさん
synology評判良いですよね。やはりおすすめですか。
チェックしていましたがHDDが別売で値段が少し高くなるので候補から除外してしまいました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
持ってる人も多いのは結構重要なところですよ。
不具合や何か困った時助けとなる情報も多いので。サポートサイトや解説サイトも多いです。
念のためバックアップを取りたい大切なデータなら尚更かと。
内蔵はもちろん、バックアップもSSDを使っています。いまもうHDDには戻れませんww

価格もだいぶ安くなりました。ただし、RAIDを組む場合、高速なコントローラーでないと、SSDを活かせません。
読んでいてふと気になったのですが、家庭用でNASをバックアップに使うのですか?

家庭用の場合は、よほどのパソコン好きはさておきバックアップどころかNASを導入すること自体を躊躇しそうな気がします。電気食いますしめんどくさいですし、遅いですしね。
100Mbですと待ちきれずに悶絶するほど遅いですし、今となっては1GbのLANでも何とか使えるかな?ってレベルかと思います。

ちなみに私は省エネNASとして最近までnasneを使っていました。ごくわずかの一部のみデータでしたが、それすら最近止めてしまいました。
結局、よく考えて見たら省エネパソコンをNAS代わりに使ったほうが便利だし問答無用で速かったもので。

狙いどころとする目的に必要とされる性能が、かなりハイレベルのような気がします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
NASが構築してあれば、ネットワークを経由してパソコンの他、スマートフォンやタブレットのデータも簡単に共有することができるので確かに便利です。端末の垣根がなくなり、使い方も自由自在になりますね。ホームネットワークや、外出先からデータ共有できるのも大きな魅力になります。
LANハブ経由で無線化も常識になってきました。単なるUSBでの構築よりは便利ですが、機材が増える事が苦にならないなら趣味を兼ねてやっても良いですね。
過去にRAID5のNASを使っていましたが、復旧できなくなり、復旧サービスで10万くらいかけて写真データを復元しました。
多分、知識があれば自分でも出来たのだと思いますが、私の知識だと無理だと諦めました。

その後はRAID1のNASに変更しました。
こちらだと、一台だけ取り出して接続すれば大丈夫だと考えています。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> アユミンゴさん
おっしゃるとおりですね。

> rose2020さん
SSD早いですよね~。そのうち全部置き換わるのかな。

> 玉ねぎ部隊さん
ありごとうございます。

> ダータンスヒルビリーさん
ちょうどxiangpi(シャンピ)さんが書いてくださっているような使い方がしたいと思っています。
100MBそんなに遅いですか?それとも実際はそんなにスピードが出ないのでしょうか。気軽に導入を考えていましたが甘いですかね。
過去にはnasneの購入を考えた時期もありましたが結局買わずじまいでした。もう終わっちゃうんでしたっけ。

> xiangpi(シャンピ)さん
まさにそういう使い方がしたくて導入を考えています。

> ヨッシーセブンさん
RAID5の復旧大変なんですね。RAID1も簡単ではなさそうなのでHDDにもバックアップをとろうと思っています。バックアップは2つ以上あるほうが安心できますね。
>Ashleyさん
LANの速度表示はMbpsでバイト(Byte)ではなくビット(bit)です。
100Mbpsはとりあえず繋がっていればいいとか動画のストリーミングなら問題はありませんが、ファイルの転送に使うとなると許容範囲を超えるほど遅いです。

数値だけで言えば100MbpsはUSB2.0の1/5、USB3.0の1/50、SATA2の1/30、SATA3の1/60です。私の場合は家庭内のLANは100Mbpsと1Gbpsの2系統で構成していてパソコンのみ1Gbpsにつないでいますが、これでも遅くてバックアップしたい場合はHDDやSSDを直接パソコンに繋いで使っています。
ある程度知識があれば、わざわざ製品で買うよりも FreeNASなり OpenFilerやら NexentaStor、OpenMediaVault辺りで、かつ「球数増やして Hot Spare分をきちんと確保」するのが安全というか。

※そのためには UPS(無停電電源)も必須になりますが。

正直なところ、ご家庭向けの NASは「データが吹っ飛んでも困らないような程度の用途」と割り切るのが個人的には一番楽だと思います。

※本当に吹っ飛んだら困る場合は例えばクラウドサービス
 (例:クラウドストレージではなく、本当の IaaSや PaaSなどの
 クラウドサービスである Amazon Web Services、Microsoft Azureなど)
 できちんとセキュリティ確保しつつ使うのがベストなんでしょうけど
 コストが想定外になるので.....。

個人向けレベルであれば Microsoft OneDriveや Google Driveの有料プラン辺りが一番小回り効きやすいと思いますよ。

※個人的には今後、自分で Storage Appliance作る予定ですけど。
 →DELL/EMC Unity Virtual Storage Applianceか他のものを使って。
 Unity VSAだったら 4TBまでは Community Editionとして無料で
 使えるので(但しサポートは Community base)。

●Unift VSA
https://www.dellemc.com/ja-jp/products-solutions/trial-software-download/unity-vsa.htm
※追加で仮想マシン展開のために VMware ESXi Server(ESXi Hypervisor
 でも可能は可能)が必要ですけどね。:(
〉 Ashleyさん

今はRAID1のNASのUSBにHDDを接続し、NASの機能でコピーさせています。
QNAPのTS-221を友人から譲り受け、4TBHDD2台RAID1構成で利用しています。
NAS製品のメリットは省スペースと電気代かな…
製品としての「個人的」な信用度は、Synology、QNAP >>> IO-DATA > BUFFALO かな…
バックアップにどこまでお金と手間暇をかけるかは、人それぞれです。
写真・動画データのように消失しては困るものは、多重バックアップがよろしいかと思います。
クラウドサービス、ブルーレイのM-DISCにバックアップすると良いかと…。
恒久的なデータバックアップにSSD、USBメモリ、SDカードなどのフラッシュメモリは使わないでください。データレスキューができません。
次にハードディスクの寿命です。私個人の経験則です。初期不良は除いています。数万円するサーバ用も除いいてます。メーカー公称値が200万時間であったとしても、1万時間を超えてくると危険です。24時間365日、電源が入り続けている場合、それより少し長持ちする傾向があります。色々な統計データが出てますが、クラッシュするのはやはり電源ON/OFF(強制含む)。
無停電電源装置を個人レベルで導入するのは維持費も考えると行き過ぎな気もします。
私は、停電が起きたときはその時。必要最低限の多重バックアップをしておくという感じで使っています。
SynologyのNASを持っています。
用途は、スマホ、パソコンのバックアップです。
VPNも利用しています。
シノロジーは、アイフォン、アンドロイドのアプリがあるのでバックアップが楽です。(画像・動画)
アマゾンプライムご利用でしたらNASが勝手にアマゾンにバックアップをしてくれます。
また、外出中にNASにアクセス出来るのも便利かもしれません。

ただ、設定はなんだかんだ面倒くさいですし好きじゃないと難しいかもしれません。
それさえ乗り越えれば、とても便利だと思います。

また、NASを作るのであれば今使わているHDD(3.5インチならば)を内蔵することも出来るかもしれません。

私の考えですが、シグルベイのNASとNASをバックアップする外付けハードディスクで運用するのが安くていいと思います。RAIDではコントローラの故障と誤動作による削除に対応できません。
QNAPもiOS、Androidアプリ、クラウドバックアップがあります。ですが、アプリの使い勝手はイマイチです。。。設定の面倒臭さは同じかと思います。

ごめんなさい。私のNASの用途は、バックアップがメインではなく、メディアサーバでした…

青木港さんのコメントの最後の方に記載されている運用の方がバックアップを安くとるのに向いていると思います。
私 まさに素人 NASユーザーです(笑)

個人私用として Buffalo LinkStationの LS-WV4.0TL/R1Jという モデルを使い始めてもう既に 7年になりました。(機種変更してない~(汗))

Raid1で実質 2TB利用です。思いつく点としては、

・ 外出先からの WebAccess でファイルアクセスを良く利用します。これとても便利。
・ 指定のPCやスマホを電源-ONした時にRaidも電源ONする連動機能もつかえます。
・ 設置も設定も簡単。私のような素人向きです
・ 過去に2度 HDDエラーが点灯し、HDD交換しました。マニュアルに従ってOK
・ 交換HDDはBuffaloでなく、Amazonで同型番購入で価格1/5程度でした
・ アクセス権の管理や PW設定も簡単です。
・ フォルダーごとに共有設定など、細かい指定も可能です。
・ 置き場所によって振動音が気になったので、底に防振ゴムを貼って使っています。
・ HDDが縦2列で、振動音が気になるときは、HDD間にスポンジ挟んでます(笑)

等々、付属のPCソフトやスマホ用アプリも用意されているので使い勝手は簡単、便利で有難く使っています。

でも、現在販売中のモデルは きっともっとず~っと使い勝手も機能も改良されて良くなっていることと思います。Raidライフ、楽しめます。
QNAPやSynologyのNASは安価ではありませんが、単なるバックアップ等以外の用途があるなら意味はあるでしょう。
先の方々らが申されてるように、PCやスマホに専用アプリを入れておけば特定のフォルダが自動的にバックアップできたり、DropboxやOneDriveのようなクラウドストレージにすることも可能です。
また、NASに接続した外部USB HDDにNAS上のデータのバックアップをとることもできます。
その他に多数の機能があります。
繰り返しになりますが、NASの用途がPCやスマホのストレージのバックアップ、または単なる共用の(室内用)データ置き場にしか使わないのであれば、割高なのでQNAPやSynologyは止めたほうがいいでしょう。
あと、あまりコストをかけずにデータを守りたいなら、『安価な』RAID-1はお薦めしません。
RAID-1は低レベルなディスクのミラーリングなので、マスターのディスクの壊れ方によっては、その壊れた状態が複製されてしまい意味がありません。
それならば、単一ディスクで他ディスクへの複製機能があるもののほうが(複製のタイムラグはありますが)安全かと。複製はファイル単位なので、壊れた部分は複製できません。
Buffaloでいうと多分最安価であるLS210D0401Gあたりの(他NAS/USB HDDへの)自動バックアップ機能がそうですね。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> ダータンスヒルビリーさん
具体的に教えてくださってありがとうございます。

> ばななめろんさん
今回は本格的な導入ではなく単純にバックアップと共有だけを目的にしています。壊れても大丈夫なようにHDDとクラウドへのバックアップもとるつもりです。
自分で書いていて気付きましたがこれならシングルベイでいいかもですね。

> ヨッシーセブンさん
それがいいですね。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> ぴこさん
QNAPもわりと評判良いですよね。今回は価格で除外してしまいましたが。確かにアプリの使い勝手も重要です。
バックアップは複数とる予定です。

> 青木港さん
そうですね。私も薄々気付いていましたがシングルベイのNASとHDDで十分なのかなと思いはじめました。

> kc_iOS9.2.1さん
実際に使われている方の感想とても参考になりました。ありがとうございます。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> はらぴ~さん
そうなんですQNAPやSynologyが良いのはわかるのですがやや高価だし私では持て余してしまいます。
初心者でも扱える簡単で安価なものということでバッファローかI-O DATAが候補になりました。
私の使い方ならシングルベイのNASとHDDでの運用が良さそうですね。RAID1にしてもあまり意味はなさそうですし。
現状(USB接続だと思われる)外付けHDDをお持ちで、あまりコストをかけたくないなら、無理に安価なRAID対応NASは選択しないほうが無難です。
安価なRAID対応NASは仮にHDD故障→交換の際も『高い』純正?HDDの交換しか保証しないものが殆どなので、基本、(HDD方系)故障したらお終い、と考えると案外『安上がり』にはならないですしね。
Ashley
Ashleyさん・投稿者
ベテラン
> はらぴ~さん
今まで幸運なことに外付けHDDが壊れたことがないので故障したことを想定できてなかったです。PCも使えなくなるほどの故障はありません。ラッキーなのかな。
シングルベイのNASならQNAPやSynologyも価格的に買えそうですがとは言え素人か手を出すにはやはりハードルが高いですよね?口コミを見るとネットワークの知識がないと無理だとか。
NASに個人情報をため込んでおくのはリスクがあるのでお勧めできません
バックアップ目的ならネット接続しないHDDに丸コピしておくのが良いと思います
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。