掲示板

昨日は、東京大学総合図書館を訪ねました。

IMG_20190815_083950.jpg

人間の「見る」「聞く」…などの五感。
ふだんは、あまり気にしないことだが、「共感覚」というものがあるらしい。

昨日は、この探求の旅に出ました。
〈以下、引用〉
聞こえる音が味になり、文字に色がつき、匂いが見える…。身体と言葉が結びつく。
ある感覚が発生すると、同時に別の感覚が呼び覚まされる共感覚。

http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100604


11 件のコメント
1 - 11 / 11
学食(安田講堂下の方)には行かれましたか。安くて美味しいので、近隣の方や業者さんも来ているので入りやすいですよ。
気楽に行けそう❗
でも…
図書館にいくと、その大学が求めているものとかが
わかって、面白いですよね~
司書のくせとかわかったりしても面白いけど。
 図書館前、工事が終わってきれいになりまレたね。噴水の下に別館ができたのですが入ったことありません(卒業生入館証では入れないとも聞いたのですけど)。
dicoさん すみません。このような所は私は縁がない見たいで東京大学
総合図書館の写真だけを見せて頂きました。(笑)
本郷だと、東大土産が充実してますね。
https://play-life.jp/plans/16087

100-20181029dajieduan.jpg

国立大学の図書館で、学外の人間が見学したいと申し出た際に、「前日までに予約していない方は入れません」と冷たく入館拒否されたのはここだけでした。
dico
dicoさん・投稿者
マスター
私学と比較して、公立大学は、広く、一般の方々にも学内図書館を公開しています。
しかしながら、昨今の海外からの観光客の方々などの訪問により、本来の学生たちの研究の妨げになる事象も発生しています。
よって、京都大学などの多くの大学は、事前申し込み制により、開放しています。
私が利用した主な国立大学図書館は、北大、東北大、大阪大、名古屋大、九州大、一橋大、筑波大などで、身分証明書の提示でその場で入館許可証が発行されました。(一部、身分証明書すら不要の大学もあり)

事前申し込みが必要なのは、京都大学と東京大学だけですが、京都大学は「事前にご連絡ください。」なので、当日「これから利用したい」と電話するだけでOKでした。

これに対して東大は、「1営業日前(土日祝日を除く)17:00までに下記(予約ページ)より予約をお願いします。」とあり、全く融通が効きません。
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/user-guide/outside/kengaku
まあ、東京都心という立地から、見学希望者が桁違いに多いんでしょうね。

dicoさんは事前予約して行かれたのでしょうか?
dico
dicoさん・投稿者
マスター
アジア圏からの多くの観光客の方々に学生食堂も占有されておりました。
 
図書館内の写真撮影も上記の理由などによりお断り申し上げております。
静寂な環境による習学のため、ご理解頂きたいと思います。
>アジア圏からの多くの観光客の方々に学生食堂も占有されておりました。

多くの大学では、10人以上の団体に対して事前予約を課していますので、アジア圏からの団体客対策であれば、東大も同様の対応で十分なようには思います。
また、アジア圏からの観光客向けには大学博物館やグッズ売り場など無料かつ自由に入れる施設がありますので、わざわざ面倒な手続きをしてまで図書館に入ろうとする人は少ないでしょう。

とは言え、少しでも静寂な習学環境を維持したいという気持ちも分りますので、せめて(遠方から来た)他大学の研究者には当日申請でも利用許可を出すといった柔軟な対応ができると良いのではないかと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。