掲示板

「古くて遅いパソコンを新品同様に生まれ変わらせる方法のご紹介」に騙されないように

PCのブラウザ上で、MSNのマイフィードというもので、いろいろなニュースがフィードされており、本日みたもので、このタイトルのものがありました。
http://betterlifeadvocate.com/xtrapc/jpn/1/index.html?voluumdata=BASE64dmlkLi4wMDAwMDAwMi04Y2EzLTQ0YmUtODAwMC0wMDAwMDAwMDAwMDBfX3ZwaWQuLmI1OGViODAwLWQ2MTctMTFlNi04YjYyLWFkOGQ4N2U4NjBjNl9fY2FpZC4uZTcxMThhZWMtYmQwNy00MTQ1LWI5NzItMTU3NzI1YzJhYTQ1X19ydC4uUl9fbGlkLi5lM2VmYTUyZS1lZWI5LTRlN2MtODI0MS1iOGJlOWI0NTJmNjFfX29pZDEuLjhhZDZjNDZjLTgxMjQtNGRlZi1iM2MyLTNmOGUyMDVjYTY1NV9fcmQuLnd3d1wuXGZhY2Vib29rXC5cY29tX19haWQuLl9fYWIuLl9fc2lkLi4

このような、いかにも良さそうな商品が紹介されていますが、調べてみると、単なるUSBメモリであり、その中にLinuxが入っており、LinuxをOSとして使用するために古いPCでも軽くなるという詐欺まがいのものです。

サイトの下の方にコメントが載っていたり、いかにも良さそうな商品に見えますが、意味がない(USBメモリとしてなら意味がある)ものですので気を付けるようにしましょう。


44 件のコメント
1 - 44 / 44
どのパソコンでも動くかどうかは別として、自分でLinuxをインストールするよりは簡単かもしれないけど、最初からそういう商品だって言って売ればいいのに・・・

それより、よく売ってるスティックPCが詐欺まがいですね
別途発熱対策しないと数分で熱暴走するか、自動的に発熱を感知して終了するからしいですね
FireTVも同じらしい

最初からこの改造状態で売ればいいのに・・・
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/325/325648/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Linux をマイクロsdhcに入れて
sdカードリーダーライターにさして使ってます。
URL 先は高いし熱暴走するでしょう。
Bootはhdd 取れば起動すると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

fmv.png

こんな感じですね。
HDD抜いてあります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

hdd.png

USBブート、USB無線LAN、ヤフー、youtube、FMVです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
やはり詐欺まがいのものでしたか。USBにLinux入ってるだけなんですね。
でもまた使用した方のコメントもつい手を出してしまいたくなる様な
コメント並んでるんですよね。
貴重な情報ありがとうございます。(古いパソコンあったので気になってましたので、助かります。)OS Linuxか成程。
ちと、ほしいと思ったのは私だけ(^_^;)
これにRemix OSを入れたりと、遊べたり。
Serialをゴニョゴニョできそうな気がしてきた(;´Д`)

って言うか、そこまで出来るなら自分でUSBで作ればいいだけですよね。
嫌な感じのする、たちの悪いサイトですね。
今ちょうどlinuxBeanをインストールしたPen4(2.8G)機でこれを書いてます。
色々なLinuxがあって、無料で選び放題なので、自分で試して欲しいですね。

安心の定番Knoppixとか、軽く手簡単なlinuxBeanとかKona Linuxとか、Pen3の1G以下でも余裕のPuppy Linuxとか。関心のある人は、下記のサイトやその他を参考にダウンロードしてみてください。

ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
えんがわ
えんがわさん・投稿者
Gマスター
このサイトの「詳細情報」をクリックすると、注文画面に移りますが、そこでは、この他にスペックを高めていると見せかけた商品が2つあり、それぞれ、49.99ドル、79.99ドルあり、初めに紹介した24.99ドルの商品がお買い得のように見えるんです。

引っかかる人もいると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Serialをゴニョゴニョできそうな気がしてきた(;´Д`)
やってみてください。
SDHCやUSBメモリーをパーテーション切って
半分はLINUX、残りはWINDOWSという使い方です。
余ってるものでOKです。
https://www.ubuntulinux.jp/home

ドライバー認識が一番良いubuntuが良いかと思います。
こちら
WIN7 1台、残り4台がlinux ubuntuです。(XPのノート)

1個作るとマイクロSDやUSBメモリーなど差し替えるだけで複数のPCで使えます。

中古PCが生き返ります。
ひとつ作っておくと良いかと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>49.99ドル、79.99ドル
高!
SSDをUSBのボックスへ入れてブートした方がマシ。
確かめてみたらP4の2.53Gしかなかったw
メモリは1G。
ブラウザはfirefox入れて快適に使えてますよ。

ちなみに、この端末でXPエンベデッドの夢をみていました。
クリーンインストールするにはsp2からのアップデート作業に他のWIN機であれこれファイル用意してやらなければならず、msが直でダウンロードさせてくれない分かなり手間のかかる夢でした。

sp+メーカーみたいなのでインストールパッケージを事前に用意してから夢を見るか、変に欲張らず、手持ちのxp環境をそのままでアップデートできる夢を見るのがいいかもしれません。
うぁ~
怪しさ全開ww
販売価格2500円、原価200~300(高くっても500円)か
ぼろ儲けだ、笑いが止まらんだろうなwww
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
https://www.xtra-pc.com/gu/special-offers/01/system-requirements

最小ハードウェア要件
700 MHzプロセッサ以上

USBポート
2.0または3.0

メモリ(RAM)
RAM 512メガバイト(最小)、2ギガバイト(推奨)

グラフィック
VGA、DVI、またはHDMIサポート

ビオス
PCがUSBから起動することができなければなりません

ネットワーク
ネットワークカード(のWi-Fiまたは有線)




◎動かもしれませんねえ。しかし、不具合も多いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お金出して買うのも、どうかと思います。
このスレを見なければ、知らなければ・・2500円ならば買って騙されてみようかという気にならなかったですw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>2500円ならば買って騙されてみようかという気にならなかったですw
2500円ください。500円あれば作りますわ。
画面下の方にある「最近のコメント」はFacebookっぽい表示ですけど
名前も返信もクリックに反応しないので、フェイクですね。
かなり怪しい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私的には、USB+Chromium OS でChromebook 感覚で使ってます

【参考】http://mogi2fruits.net/blog/os-software/linux/chromium-os/3753/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
 古いノートPCをubuntuと元々入ってたXP残してデュアルブートで生かして有りますが、Androidタブレットの方が軽快だし、電池がご臨終なので電源プラグ差込みないと使えないので、全く使ってないですね。
 AndroidをUSBやmicroSD、HDDにインストールして、子供のおもちゃレベルでもこちらの方が使えるかと思ったのですが、最適なドライバなどがなかったので、osが立ち上がるだけの子供だましレベルまででした。
 Linux系osのような比較的軽いosを簡単に長く使いたいが自分で調べて導入するのは面倒。だけど、やってみたい!って方には大した価格でも無いでしょうから、害までは無いのではないでしょうか。
 わたしはかなり昔にクノーピクスCD作成で,PCが起動しなくなる原因がハードウェアの故障か、osのクラッシュか、HDDの寿命かなどの問題の切り分け程度に使ってましたが、今だったらCDドライブなしばかりなので、こういったものを使うんだろうな!とも思いました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
追記
 多分皆さん方に共通した見解としては「ボッタクリ」なのであって、値段相応かもう少し低価格なら、分かってても買う方多いかもですよね。
>分かってても買う方多いかも

いやいやいや、公式が無料なんですよ?
怪しい有料コピーとか、駄目に決まってるじゃないですかw
ウイルスとか仕込まれてたらどうするんですか?

そもそもこれ買ってそのまま動く保証なんて何もないんですよ?
結局自分でググって対策したり、他のディストリ試す事になりますよ?

【公式から無料ダウンロード】

これが唯一の正解だと思いますけど。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いくらでも検索で出てきますねえ。
http://review-judge.com/swindle/xtra-pc/
http://reroreroponch.com/2016/12/16/post-1985/
http://ameblo.jp/one1of-modesty/entry-12222835525.html

それから
UbuntuをUSBメモリーやマイクロSDHCから起動した場合にクラッシュ
と言いますか
たまに固まる(USBを抜いてしまった。接触がわかった。)事があったのですが、PC電源長押しで終了させて起動させれば、なおりますね。
USBフラッシュメモリ 8GB 350円 + ubuntu 0円 + 若干の労力 0円
( http://amzn.asia/9jRfjql ) ( https://www.ubuntulinux.jp/ )
これで旧XP用のpcが復活しますね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ubunt.png

そうですね。
データは外部HDD等へ移せますし便利ですよ。
USBへインストールする時は、BIOSでHDD無効にするか、HDDはずしてやればUSBへインストールできます。
外す方が安全です。

写真はUSBにインストールしたubuntuです。
余っていたものです。
毎日使ってますがまったく問題ありません。

バーテーションは gparted で分けれます。
すでに入っているHDDでもパーテーション切れます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
wagamiさん
 もちろん、ここにコメントを書くような方々に買われる事はないでしょうね。
 ただ、ほかの方の掲示板で「モバイルルーターだけで家庭内の通信網を賄う」というような方々ならば、通信費よりも安くあがるでしょうから、入っているosの種類が公開され、かつ様々なものが用意される。きちんとした利用方法などのこまかな説明書をつけるなど、工夫されれば、「買う価値がある」と思うひとはいるかも知れない。
 ということです。

 もともと、オープンソースのosであり、書籍化など限定的ではあるが再配布も許諾されているので、こういう隙間産業的なことをするのでしょうね。
そそ、sim シム free さん
>ビオス
>PCがUSBから起動することができなければなりません

ビオスって何ですか?聞いたことない名称なんですが・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
たぶん
びおす→bios
日本語変換されてしまったのかと・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot.png

wimdows を起動してロゴが出たら
F2をチョンチョンと押してください。バイオス画面に切り替わります。
これを触る時は気を付けてください。
http://www.pc-master.jp/words/bios.html
起動しなくなる可能性があります。
起動しなくなった場合は電源切って
バイオス画面をデフォルトに戻せばOKです。

写真はWIN7の入ったPCにUSBメモリーをさしてubuntuを起動した画面です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

無題.png

リンク先の日本語変換がおかしいだけです。
Bios バイオスです。
HDD外せばUSBから起動できなくてもOKでしょうね。(そうしてます)

一旦引っ込みますね。すいません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Boot メニューは機種によって違うので、USB Boot 機種名 で検索すると良いです

最近のwindows10 PC は簡単にUSBブートさせてくれませんので、古い機種を使ったほうが簡単でしょうね
>本商品はすでに販売を開始しておりますが、高まる需要のため、まもなく招待された方のみのご購入に限らせて頂きます。.
1月09日 23時59分まで まではXtra-PCをご購入いただけます。


この文章が無ければ多少は信用できたかもしれませんね(^^;
BIOSへの入り方は各社、各メーカーににより異なりますのでF2ばかりではないですね。
Windows XP辺りのPCならば、ファンクションkey系でBIOS入るのはメーカー系、ASUSとかの自作系はdel keyが一般的かな。
それと基本的にwindowsロゴの時点ではBIOSには戻れませんねぇ
System BootUp中にpress del key とか メッセージが瞬間出るかもしくは
Boot Logo中にkeyを押すことでBIOSメニューとご対面となります。
ここから先の詳しいことは、Google先生に聞いてください。

そそ、BIOSのResetはMB上のスイッチ又はジャンパーをショートすることで工場出荷時に戻せますんで、弄ってわけわかんなくなったらBIOS Resetで

尚、日付は巻き戻されますんで忘れずに時刻合わせしてください。

sys.jpg

すまんがちとツッコミさせてくれ、
いくら日本語の変換がおかしいっても「12歳以降」ってひでぇ変換
多分原文の間違えで2012年って言いたかったんだろうなと。
あとビオス、マジPC初心者かと思う読み方。
要件翻訳も「USBからのBootをサポートしていること」だろうねぇ。
てか、この手の品を使おうとするならば最低限この程度の英文は翻訳ソフト頼らずに読めんとドツボにはまります。
まして、他人に説明するならばもっと気をつかわんと責任とってくれって言われるから注意ですよ。
古いパソコンは、お金を掛けずにディスクのクリーンアップやデフラグを
行えば多少は改善するでしょう。

あとはお金をかけてSSD導入するのも手です。

ただ、あんまり古くなると買い換えるのが一番ですね(^^ゞ
10秒で立ち上がるって、ubuntuって結構重いイメージなんですが、古いバージョンのubuntuなのかな?だとしたら、サポート終わってない?
どのLinuxのディレクトリなのか知りたいからちょっと買ってみたくなったりして笑
でも、分からなくても使ってたらおかしいって、すぐに気づくよなー。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
G56さん
 自分は12年くらいまえの製品、もしくはそれより新しいもの
 って感じに意訳していました。
 10年以上前でも低価格、低スペックでも700MHzとか見なかったし、2012年なら中華タブレットでもその程度は能力あったと思いました。
 なので2012年以降ってのも・・・
 まあ、定義なんか本家のパクりか適当だろうから、真面目に考える必要もないかと・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ひろさん! さん
>Boot メニューは機種によって違うので、USB Boot 機種名 で検索すると良いです
おっしゃる通りです。

何処にでも居る人 さん
>BIOSへの入り方は各社、各メーカーににより異なりますのでF2ばかりではないですね。
>基本的にwindowsロゴの時点ではBIOSには戻れませんねぇ
おっしゃる通りです。

訂正いたします。
値段(8GBのUSBメモリが25ドル?)にもよりますが、高速なUSBメモリにブート可能な軽量化されたディストリビューションがインストールしてあって、きちんとした説明書やサポートがあれば、ぼったくりとはいえないかもしれません。

まぁ、英語直訳っぽい案内しかなく、煽り文句の説明の時点であまり期待できませんが...

ちなみに、GPLが指定する条件下でソースコードをユーザが入手できるようになっていれば、Linuxを有償で販売してもライセンス違反ではないですから、違法な製品とは言えないと思いますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Linux懐かしいな
昔、頂いたノートpcでやってた
大体1ヶ月で寿命きたけどw

10年以上前の古いデスクトップもあるけど、インスタントな起動可な『CD/DVDプレーヤー』に速さ求めてもなあ

必要になるなら自分でちゃんと用意すると思うんだけどな、Linux
上手い言葉に乗せられた人が買っちゃう?
まさか、此処で「Linux」「Bios」の話しが出てくるとは!びっくりデス。
最初から、USBメモリーにLinuxがインストールされていると謳えば問題ないのでしょうが、Linuxを全面に持ってきては、多分、売れないでしょうね。インストールされている、ディストリは私もしりたいですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>新しいパソコンをお楽しみください - あなたのパソコンは10秒ほどで起動します。速度の違いに驚くことでしょう。
↓みるとDELLで作動させてます。
https://www.youtube.com/watch?v=E0E70jhTQHQ
22秒程度かかってます。

>小副川将人さん、差し込むだけでいけますよ。他に特に設定とかはいらないですー。
F12押す。USB torage Deviceを探し、カーソル合わせてEnter押す。
設定はしてませんね。

URLが長いですねえ。
http://betterlifeadvocate.com/xtrapc/jpn/1/
で良いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近じゃ、5万も出せばそこそこ良いの買えますね。
買い換えが一番。
しかし最近家でPC開かないわー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なりさん
わたしもおなじです。
以前は毎日必ず立ち上げてたはずのPCですが、ほぼ電源入らないままです。
 電源入れても、ウィルス定義のアップデートとスキャンして、軽く動作確認程度にいじって、電源落とす程度です。
USBメモリーの名入れが一番手間掛かってたのかも?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。