掲示板

イマドキ、固定電話ってどう思います?

00000003227260_A01.jpg

数ヶ月前の事なんですが、固定電話を買い換えました。
(´・ω・)】ゝモシモーシ・・・ダメダ

コードレスタイプだったんですが、バッテリーが数分しか持たなくなって、バッテリー交換したんですが改善せず。
修理よりも買い換えた方が安いかな、って事で。

そこで改めて考えたのが「そもそも、固定電話って必要?」と。
(-ω-;)ウーン

早速、家族会議。
結果、昔と違って月々の維持費も安価だし宅配便の連絡とかも受けるので無いよりは有った方が良いとの結論に。
これはすぐに決まった。

で、じゃ電話機はどんなの買う?
(。´・ω・)ドウスル?

私「ほとんど使わない。有れば良いんだから中古で安いの買えば良いんじゃないか。」
妻「でも、連絡受ける事はあるから留守電機能は欲しい。」
娘「これ、かわいくない?」

と、色々と好き勝手な事を言い合ってるウチに、結局留守電とコードレス子機付きで、それなりのものをチョイスする事に。

私個人としては1,000円~2,000円くらいの中古で十分だと思ってたので全く納得してないんですが、まぁ自分の小遣いじゃないから良いか、と納得。

で、結局購入後数ヶ月経っても留守電受ける以外で使った事ない・・・。
(´・ω・`)ツカワナイ...

この固定電話、本当に必要か?
と思う日々を送っております。

皆さん、今の時代に固定電話壊れたらどんなの買います?
(*・ω・)ドウ?


126 件のコメント
77 - 126 / 126
>よっちおじさん
>NTTのアナログ電話も2024年1月にはIP電話に移行しますので

そうなんですか!
それは知りませんでした。
まぁ、ウチはNTTじゃないけど、実家の両親はNTTだったな、確か。
全国一律料金はうれしいですね。

電話の文化、ここ10年~20年くらいで激変してるなぁ。
>ガイコロンさん
>固定電話を廃止すると各所に登録してある電話番号の変更手続きが物凄くめんどくさい事になりそうで怖いですね。

それはありますね。
数年前の引っ越しの時に電話番号と自宅のEメールアドレスが変わったんですが、すごく苦労しました。
妻がw

あと、携帯番号や携帯のメールアドレス変えても大変そう。

どこかに整理しておかないと後で苦労しそうだなぁ、と想いながら何もやってない・・・。
>うまちゃんさん

ちょうどFAXのスレもあったのでそちらでも書き込みしましたが、私の場合のはFAX機能付き電話のFAX機能だけ壊れた時に、またFAX買うと高いので、PCにアナログモデム付けてWindowsの「FAXとスキャン」でFAXの送受信しています。
>うまちゃんさん
2024年以降の通話料金の件はアナログ/ISDN回線の電話局から先がVoIP網になるので距離依存が無くなるからというお題目ですね。
但し、VoIPですからISDN依存の通信方式(非制限デジタルとかサブアド通信とか)がどうなるのかとかFAXの通信速度や安定性がどうなるのかはまだ判らない状態です。
因みにFAXについては主に法人や廃人(苦笑)界隈に存在するSuperG3/G4の高速通信の機種が関係します、家庭用なら14.4kbpsから9.6kbpsになるくらいじゃないかと予想されてます。

#だからウチは面倒なことに
固定電話ですかあ。

昔とあるアルバイトで事務所整理を行った際、うじゃうじゃコードレス電話が出てきて、いただけるか否かを元所有者や関係各位に伺った上で、責任者の方から許可を頂いて頂戴したことはありますが.....。

※今でも自宅のひかり電話接続電話機になっています。1度内部バッテリは
 交換しました。

どうなんでしょうね?。今購入するとしても FAXは複合機で受け取っている(かつメモリ受信)なので、個人的には「複合機につながればいいかなー?」と思いながらも「ナンバーディスプレイだけは欲しいな」と思います。

※そのためにひかり電話のナンバーディスプレイ昨日を追加契約してる
 ので。
独り暮らし、夫婦と子供のアパート暮らし時代は固定電話はありませんでした。
今は二世帯住宅に、実母と住んでいますが、昔からある固定電話はなくす予定はありません。
今でも親戚は固定電話にかけてきますし…。
でも、ほとんどはセールスの電話なんですよね~(^-^;
固定電話この前ダメになったので、買い替えました。
FAX付きで、子機も一台ついています。
私はほとんど使うことはないですが、
やはり家庭用としては無いと困る場面もあるようで、置いています。

本体の受話器もコードレスなので、子機は要らなかったように思えてなりません(-_-;)
050の大きなデメリットを忘れていました。
110や119などの緊急通報の番号に発信できないことです。
こちらはmineoがデュアルプランであればスマホ対応可能ですし、最寄りの警察署・消防署の電話番号をあらかじめ登録しておくという方法もあります。
≫404さん
≫えんがわさん

NURO光の場合、光電話は完全にソフトバンクに委託しています。
他社がやっているのにアプリでの利用に対応しないのはそういった事情があるからだと思います。
 電話として使うのは、固定電話の方が多いですね。コードレスはついてますが、好きではないので、使ってません(携帯からあまり電話しないのも、同じような意識があるからかも)。
 かかってくるので多いのが宣伝関係なのは難点ですが、これはナンバーディスプレイと留守番電話で対処しています。
大人的には不要
しかし、子供がいると学校とかの連絡用で固定電話はあった方が良いよって必ず言われるんですよね、

因みに我が家は、昭和レトロなみの古い電話機を使ってます。
古過ぎて恥いからアップしませんが、マジで黒電話レベルです(笑)
これが壊れたら、引っ越し前に使ってた奴に交換するだけなので新しく買うこたァないですね
(*・ω・)ノ
そういえば、ここ最近の固定電話なんて、
どんなのがあるか調べたことも無いですね
進化してそうですね
病院、市役所、銀行等々、
今は全部携帯の番号で済みますね。
FAXも受信だけならスマホアプリで間に合っているし。
残るは050番で緊急電話の発信が可能になるのが何時なのかですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私の両親はスマホもガラケーも基本的に使っていませんので固定電話必須です。
母は祖母に持たせていて母名義のらくらくホンを未だに契約していますが電源を入れるのは散歩の時だけなんです。
買い物の時とか用事で外出の時は基本的に電源を入れません。
なぜなら万歩計を利用するためだからです。
ならば万歩計を買えばいいのにとは思いますが母の考えなので口を出すことは別にしません。
父は全く持つ気はありません。
父いわく、何でそんなものを持ち歩かなくてはならないのか、と。
一度震災の後に用意したことがあるのですが、要らない、邪魔と。
先日母と電話で話す機会がありましたが途中で電池切れです。
電池の交換くらいは促してみましょうか^^;
うちは固定電話、割と使いますねえ。

母は携帯電話を使っていますが、在宅中、常に持ち歩いているわけではないし、バッテリーが切れていることもあるので、携帯電話に出ない場合もあります。

そういうときに、家の固定電話へかけますと高確率で出てくれます。

うちの固定電話機は最近のは大抵の物に付いていると思いますが、電話帳に登録してある番号から掛かってくると、名前を読み上げてくれる機能があり、親機、子機どちらからも読み上げられるので、家中どこに居ても聞こえてます。

携帯電話だと、ちょっとした布とかが被ってると、音が聞こえにくくなったりしますし。

FAXも付いていますが、ラジオ番組も大半がEメールやTwitterなどに対応していますので、最近は使うことがないです。


・・・世論調査の電話が掛かってこないかな-、と、密かに期待していますw
固定電話(eo光電話)あります。
でも、今年の通話料金の合計が73円(笑)
安い基本料金なんで、取り敢えず維持してます。

20180512-101118.jpg

去年、固定電話機を買い換えました。
パイオニア製です。
ほとんど使わないのですが、インテリアとして置いてます!
30年ぐらい前まではホテルや金融機関へ連絡先を伝えるときに固定電話なかったら住所不定みたいに思われるのじゃないかと気にしてた
我が家の固定電話もずっと留守電になってる
次買い換えるときはインテリアとして映えるおしゃれなのを買おうと思っているが、なかなか壊れないもんです
アナログの固定電話機は特にシンプルなものほど壊れにくいですからね。
完全局給電動作(つまり見た目電源がいらない)かつ内部に電池を積んでいない機種は落雷などで回路が焼けない限り相当に粘ると思います。
最近の電話機は内部に電池積んで、ループをこれとICチップに頼っているので昔ほどの寿命は期待できないし、ACアダプタを必要とする機種は電源部の寿命と落雷耐性の低下(電話線と電源線の二つ、場合によってはLANが足されて三つあるため)が、電池を必要とする機種は電池の供給が原因で寿命が短くなりがちです。
因みに業界団体的には製造打ち切りから七年くらいで修理不能/保守打ち切りが一般的です。

#うちの機器もオリンピックくらいには入れ替えが要るって事ですな
因みに黒電話のような古の電話機の場合、内部に電池というケースは少ないものの、局の給電に全面依存するので最近のVoIPアダプタ等で供給電力が本来の規格(実はNTT東西のサイトにタダで全面公開されてます)に大幅に足りない場合上手く動かなかったり凄くリンガが小さい/鳴らない、通話音量が小さいなどの弊害が起きることがあります。逆に通話がハウったりエコーが気になるなんて事もありますね。

#でも4号黒電話は良いものだと思いますが

固定電話とかでイザという時に役立つ裏技は、DTMFですね。
インテリアとして置くなら昔懐かし黒電話がいい雰囲気かもと思う、
ヤフオクなんかで沢山出ているし。

ただ最近当たり前になった自動応答のガイダンスが今後もダイアルパルスに対応してくれるかどうか、でも受話専用ならいいか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>gunnerさん

固定電話だから停電しても使えるぞ!って時代は終わりつつあるんですね、勉強になりました。m(_ _)m
>もずく特級さん
自動応答ガイダンスは大抵DTMF(PB音、つまり通話中にダイヤルキーを押したときに聞こえるピポパ音)を機械が聞き耳立てて判定してますから現状でも黒電話みたいにPB音を出せない機械は自動判定できません。
PB音が回線状態の問題で判定できない(音が小さい大きい、VoIP回線などで歪んで規格内に収まらないとか)場合に備えて、アテンダント機器側で一定時間信号が判定できないときは総合受付に転送するような仕組みがあることが多いですが、今でも判定失敗で転送ではなく切断ってところもありますね、一般受付向けではあんまり感心できる設定じゃないですが。
因みにプッシュ式の電話機でもパルス回線(プッシュホン契約じゃないアナログ回線等)ではパルス(ダイヤル送信に回線の短い切断を繰り返す方式、ブツブツと聞こえますがアレは回線ループを細かく切って信号を送るときのノイズです)を送るため、相手に繋がった後局側から応答信号(今繋がったよって合図、TA等の中にはコレを送らない困った機械も多かったりします)が来ない場合や電話機の機種によっては一度切り替え操作をしないといけない場合があります、ガイダンスでよくあるコメ印を押してって文言は多くの電話機がアスター押下でこの切り替えを行うからだったりします。

#うちの機械は井桁またはタイマ経過で自動切り替えだけど
>ガイコロンさん
運用寿命が来ていない電話機については、取説に停電時に使えるか書いてあるはずなので読んでみると宜しいかと。
大凡受話器がコードレスしかない機種は停電中は全滅か親機の台座でスピーカーほんの受話だけ、親機にも電池を積んで電池の稼働限界(長くて数時間)だけ対応ってパターンが多いと思います。
受話器が有線の機種でも、FAX一体型は停電時に通話できる機種は少なく、最近は留守録付き電話機などでも停電時は電池依存が多いようですね。電池不要の停電対応機であっても停電中は発着だけが普通で、大抵音量補正が効かないので注意が必要です。
また、ほぼ忘れ去られてると思いますがナンバーディスプレイ回線は電池無しで停電対応する機器の場合、停電時はほぼ全数で着信から六秒くらいたって着信音が安定する前に取ってしまうと応答できずに切れてしまいます(回線がそういう規格なので、モデムダイヤルイン回線も同様)
まず家庭用では使わないと思いますが、PBダイヤルインに至っては停電切り替え回線に地気送出して局に切り替え処理して貰わないと停電中は端末がバッテリ等で停電補償できない場合着信自体出来ません。
まあ、それ以前の問題としてひかり電話の場合は光ファイバ直収ならホームゲートウェイ自体のUPS等でのバックアップが必要(VDSLなら建物内の集合設備にもバックアップ電源が必要)、050IP電話を固定電話機自体に割り当ててるならその関連機器も加えて停電対策が必要、ISDNならTAにバックアップ電池の常備が必要となります。
なお、内蔵電池でループを組む電話機の場合、内蔵電池(普通交換できません)が切れたら全然発着できなかったり停電時だけ使えなくなるなんて場合もあります。

#要するにマニュアルは漏れなく読もうって事ですな
蛇足ですが、光ファイバ回線を部屋まで引き込んで、ONUとルータ、無線APだけを停電補償(サーバーは停電したら直ぐハイパネーションに入るので)、電話交換機側は自力のバッテリで稼働継続ってうちの環境で、数キロあるバッテリのUPSと、同じくらいの重さの交換機側電池で、保っても一時間は粘れないと思います。
家庭用の電話機は消費電力も小さいので単三電池四本分くらいのサイズのバッテリで数時間は粘れると思いますが、ひかり電話の方はONUやホームゲートウェイ自体の停電対策が必要って事に御注意下さい。
050IP電話の方は流石に停電対策は諦めて別系統に頼った方が楽かもしれません。
ISDNの方はTAの電池は定期交換をお忘れなく、液漏れしてる電池じゃ停電動作できないし故障や事故の元ですよ。

#定期的なバッテリのメンテが機器を長持ちさせるコツです
gunnerさん
余談ですけど、自動ガイダンスでトーンかパルスか判別するための「米印のボタンを押してください」ってのは、毎回ビミョーな気持ちになります。

米印はないよ?
スターとかアスタリスクじゃないの?
せめて米風印では?
そもそも「*」じゃなく、「シャープ」で判別すれば齟齬がないんじゃないの?
etc...

スターを敢えてコメと呼ぶのとか、アレ法律や総務者ガイドラインとかで決まっているんでしょうかね〜?
(そもそも、そこは俺の勘違いで、「*は米印」が日本語的に正しい読み方?)
トッチン さん

>米印はないよ?
>スターとかアスタリスクじゃないの?
>そもそも「*」じゃなく、「シャープ」で判別すれば

電話に関して、あれはスターマークが正しい言い方です。略してスターです、決してアスタリスクではないのです。スターはXプラス横棒、アスタリスクはXプラス縦棒ですね。

だから敢えて「コメジルシ」とアナウンスしているんだと思います。
(スターと言ってもイマイチ通用しない、が、アスタリスクとは異なる記号)

しかしiPhoneにおいてはiOS11からアスタリスクになっちゃったんですよね、キーパッドの表記が。だからアスタリスクで間違いとも言い切れなくなる可能性はありますw


また、電話機における#はシャープではなく番号記号、正しくはスクエアです。日本語では通称「井桁」です。シャープを押して下さい、というアナウンスはよく耳にしますが実はあれも本当は間違いですね。

ただ、シャープは見た目にも同じで異なる記号ではないので間違いではない、という判断でしょうかね。

IMG_20180514_100609_351.JPG

電人さん
コメントありがとうございます。
私のスマホだと、どう見ても「米」に見えないし、スターの方が納得感はあったりします。

シャープがスクエアは知りませんでしたけど、「米と井」であれば、「米印」より「井桁」なり「井印」の方が納得感ありますね〜。
敢えて日本語で言うなればコメジルシよりはホシジルシでしょうけど「スターを押して下さい」と言ってもピンと来ないから言わないのでしょうかね、シャープは義務教育(音楽)でも習うので使っても違和感なしとの判断でしょうか。

スマホやPCのキーボードには五芒星状の五本線マークのモノも見かけますね。これだとスタートもアスタリスクともどっちとも取れます、妥協案?

いずれにしても固定電話機の多くはXプラス横棒のスターマークを採用しているのがほとんどと思います。

https://www.excite.co.jp/News/bit/00091187538923.html
今朝FAX送信の為に押入れの中から出してきました。
年に1回の為に電源コードを刺しておくのが嫌なので
日頃は別の受話器です。
>トッチンさん
コメ印と言ってるのはガイダンスで良くこういう内容を喋ってるよねって意味ですね、あのマークは電人さん指摘の通り正規の名称はスターマークです、但し国内では井桁共々、電話口などでは通信関連では慣習的にシャープとアスター叉は井桁とコメと呼んでいることが多く、アスタリスクと呼ぶことは誤認の元になるためあまりありません。
一般ユーザ向けに井桁やアスターではうまく伝わらないので正確ではありませんがシャープとコメで案内されることが多いかと思います。

#まあ、ソフトフォンとかじゃアスタリスクをアスターとして大抵入力出来るけど
因みに実はスクエアとシャープも字形が違うなんて話もありますが、現実として一般的な認知はシャープとコメが銅やら一番通りが良い模様で、業界的にもこのパターンとシャープ/アスター、井桁/コメの対がほぼ支配的、正式な呼び方が必要なとき(公式ドキュメントとか)は本来の名称ってのが妥当な線でしょう。
この手の仕事を百年ほどやってる職場を二カ所ほどそこそこの期間見ましたが、井印と表現した人は見たことがないし、星印と言う表現は無くはないけど少なかったですね。

#因みにウチの規定では特殊事情がない限りスターマークは縦に延びたバツに横棒のあの形でないとダメということになってる
gunnerさん
まあ、俗称の方が混乱が少ないのは、コトバの世界ではよくある話だけど、#はともかく、スターは米に見えないスマホも出てきたので。笑

#雑談お付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もし出ていたらごめんなさいなんですが、クレジットカード等の信用情報に関わるところって今は完全に携帯電話でもOKなんでしょうか。
一昔前はって私が新卒の頃ですが固定電話だと審査に通りやすいとか言われたりもありましたよね、懐かしい^^;
じんぱちさん
私は固定電話ナシにして、10年以上経ちます。
その後、マンションのローンを組んだり、クレジットカードも作りましたけど、固定電話ナシで何の問題もありませんでしたよ。
私も自宅が050番号(しかもNTT系とフュージョン系両方)と携帯番号しかないですが、クレカ(ゴールド含む)、ローン類含め特に何か問題になることは無いですね、精々050番号が話のネタになるくらいでしょうか。
どうしても0ABJ番号が無いとって場合は実家の番号*自宅内線の番号でかかるのでそれを案内するだけですが(実家→VPN→自宅でかかる、念のために申しておきますとここでの*はアスターを意味します、サブアド発信できない網の場合はガイダンスになるのでそこで内線番号を押してもらう方式で)

#今は確実に本人が持ち続けている公衆番号であると信用されるなら番号形態なんて何でも良いみたいですな
元はと言えば、固定電話がある=72000円の加入権並びに毎月の基本料金が支払えるということで一定の収入があるということ、また確実にそこに住んでいる(住居または住民票がある)ということの証明になっていたわけです。携帯電話は一時期、身元確認無しで契約できたプリペイド機などが出回っていたのでその部分でイマイチ信用がありませんでしたが、今はほぼそういうことも無くなりましたね。だから緩くなってきたのだと思います。
固定回線用の電話番号(東京でいう03)が持ち出し可能になれば(つまりいわゆる090ではなく03で契約できる携帯電話があれば)一番いいのですがねぇ。
私が初めて使い出した当初は旧セルラー(現 AU)携帯電話は 近距離 030-▲▲-XXXX 長距離確か160km以上だと040-▲▲-XXXXだったと思います ▲は地域認識番号で▲▲ で5桁目は固定電話の市外局番の0から後の1桁だったと思います。平成当初から使ってるかたの電話番号が 3▲▲X になってると思います。
>電人さん
一応ややグレーな方法ですが電話転送サービス業社が大都市圏に中継交換機を設置してそういったサービスをやってますね。
自宅にある交換機や実家の交換機も転送機能で自営FMC的な動作が出来るので、九州の実家のドアホンが押されて関東にいる私がスマホで応答して、自宅でゲームしてる弟のパソコン画面に電凸メッセを投げて玄関へ誘導なんて事も一応出来てしまうし、私が山手線内側にある会社から実家交換機経由でフリーダイヤル番号に電話して、相手は九州からかかってるように見えるなんて状況が発生したりします。

#050はお金はともかく場所が判定できないのが信用的には問題っぽいですね。
gunner さん
私自身は前述したように自宅固定電話番号への着信は全て私の携帯電話に無条件転送されます。相手からは転送しているかどうかはわからないので私がどこに居ようと電話に出ることは可能です。

一時期asterisk(ボタンの話ではない、交換機の話=ややこしい!)でやってた時期もありましたが、辞めました。私の場合はそんなに頻回にかかってくるもんでもないので。

これによるメリットは当方の留守の解消のほか、こちらが携帯電話番号を変えても相手には固定回線の番号だけ知らせておけばよいということがあります、MNPとか気にせず、転送先の設定を変えれば済むことなので。

固定電話番号はどうせ電話帳データと共に世の中に知れ渡っているので今さらですが、ケータイは家族と親しい人間にしか渡していません。
うーん、不要すぎて逆になぜ必要なのか聞きたいレベルです。
固定電話は透明なおもちゃのような通話しか出来ない電話器をつないでます
しかし、何にも使ってません(笑)
そして、電話番号すら覚えてません(爆笑)
72000円 返してほしいです(・_・;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今や050番でも色々な契約が可能なんですね。
ホント固定電話が無くても全く問題が無い時代のですね。
そう考えるとやはり携帯電話を拒否する私の両親は化石に近いかもしれません。
趣味で両親より少しだけ若いくらいの方とは普通にLINEで交わすというのに…^^;
私は2台持ちでmineoはシングルの契約なので何かで番号が必要な時は050で書いてみようかな?
と言うか2台持ちしている時点で私も古臭い状態なのかも知れません…
今でもADSLを使ってますので回線あります。
FAX付きの電話が昨年壊れて買い換える際に、FAXはもう使わないし
かかってくる電話はほぼ勧誘、たまにかける程度、と言う事で
コンパクトで余計な機能がついていないパイオニアの電話機にしました。
Amazonで1300円位でしたので、今時電話機ってこんなに安いのかと驚きました。
電話機はアナログ回線局給電でダイヤルキーと受話器だけのもしもしはいはいだけで良けりゃ多分千円くらいなら十分いけるでしょうね、機能盛ったり信頼性気にしたり音質が云々とか言わなければ。
FAXはスキャナとプリンタの組み込みはじめ色々あるんである程度かかりますし、複数外線(IPとアナログ各1で同時使用は転送のみみたいなケースは除く)になるとさらに面倒なことになります。

#問題はそこなんですけどね
うちも今実家なので固定電話がありますが、一人暮らししてた頃にはありませんでした。
いざ固定電話のある環境に来たら、セールスの電話が多い多い…。今となっては使わないだろうなあと思います。SIMのない遊休端末ならたくさんあるので、端末故障寺の代用機なら間に合ってますし。SIMごと破壊でもされない限りは…。

いちおう我が家の固定電話だと通話料が親持ちなので使ってますが、今更要らないなあ などと思っています。SMSも受けられないですしね…。

そういえばパソコン・スマートフォン相談受付で、Webサービスの電話番号欄に固定電話の番号を入れている人を見たことがありません(いちおう入れてもらうときには「(SMSが受け取れないので)必ず携帯電話の電話番号を入れてくださいね」と言うのですが)。そこから考えると、結構PCあまり使わない層にも固定電話を使う人って減ってるのかもしれません…。

>電人さん
ちなみに、NPOで固定電話番号取るかどうかという話をしたときに話題になったのですが、ソフトフォンで固定電話の番号が使えるものはあるようですね(CITV Plusなど)。
http://citvplus.citv.tokyo

0120や0800(フリーコール)ならtwilioなどもあります。
https://twilio.kddi-web.com
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
新規投稿するにあたりこちらのスレを参考にさせていただきました。
有難うございました。
よろしければ御覧ください。
https://king.mineo.jp/my/f924b035a309744f/reports/36048
ΣΣ(゚д゚lll)!!!

気付いたら、いっぱいコメント貰ってる・・・。
放置したままで申し訳ないです。
(*_ _)人ゴメンナサイ.

固定電話絡みのネタがあったら、またこの場を使ってやって下さい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。