掲示板

台風による人命被害より、新型ウィルス感染の方が重要なのか・・・

避難所の受け入れが半減しているそうです。

避難所に入れず、台風被害で
亡くなるよりも

新型ウィルス感染の方が重大、と言う事なのでしょうか。


マスクして黙ってればほぼ感染しないのに。
さらに言えば
マスク無いなら黙って
おしゃべりしたい人はマスク
で十分です。


さらにこのような
検温は無用な接触が増えて感染拡大の元になると思うのですがねぇ
(測る人が感染していない証拠は何処にもないので)

https://news.yahoo.co.jp/articles/708baed5a41f5ff1043fa83a05fd9c8ec787d2da


12 件のコメント
1 - 12 / 12
ここもおかしな話だが、
避難所で受け入れ拒否されたら、時に氏ぬしか無いケースもあるだろうに。。。
更に、ペット同伴だと、、、
受け入れ先は、ほぼ無いのが現状ではないか?
私は、ボロアパートで氏んでるほうがマシな気がするけど(気分的に笑)
元々、避難所に問題ありありだったのが、さらにひどくなってるんだもん(笑)
まさにカルネアデスの板ですよね。

 正直何が正解か分かりません。ただ喋らなければ感染しないという事実が重要ですよね。あれだけ叩かれたパチンコは新潟県上越市でクラスターがありましたが、確率から言えば相当低い。恐らくパチンコ店は3密でも打ってる人は前しか見ないし喋んないしね。

 でも逆に、人が集まったら女性は黙っていられるのでしょうか。スポーツジムでクラスターが多い傾向がありますが、感染者は女性ばかり。更衣室や岩盤浴等で見知らぬ人とも当たり前に喋るからとか。マスクは感染防止に大きな効果をもたらすのは事実でしょうがそれで感染しないって言ったら過信ですよね。
 避難所で全員マナーを守って大人しくしていればいいけど、何かとクレームを言う人も居るし、子供やペット(盲導犬の様に特別な訓練でも受けてれば逆に人間よりもマナーを守れますが)にそれは無理ですよ。

 ただあからさまに発病していないなら先ずは避難所受入してあげるべきですよね。
ghさん

人的被害防止が優先するはずです。コロナウイルス防止はその後です。

マスクをしていれば十分です。
避難所に入れずに、もし被災されたら
それは天災ではなくて、人災になりますね。

避難所には様々な問題があるでしょうが、
きっと課題は改善されると思います。
ジャパンはそんなところです
行政に頼ってはいけませんよ。
コロナはあらゆる感染症の中で一番怖いですから。もし感染すれば、無症状や軽症であっても重い後遺症が残ります。

台風による人命被害よりも感染予防が最優先。避難所に入れなければ外にいれば感染しません。

――嫌味ですよ。😥
今回は、昨今の経験もあって、何処でも従来より早め早めの対応で非難もすすみましたし、例年より被害は少ないのではないでしょうか。
コロナ過は予め分かっていましたから、それなりに対策も行っているところが多かったと思います。
勿論、予定通りというわけでは無いでしょうし、不手際もあったり不満も出たかと思いますが、少なくとも、コロナに感染を恐れて、台風で死ぬみたいた二者択一では無かったはずです。

検温は非接触タイプのようですが……。(^^;
そうでもないみたいですよ。避難所に行っても、こんな場合どうしろと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603711000.html
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
今の季節は良いですが

真冬に東日本大震災クラスが起きたら、
避難所で感染するか
屋外で凍えるか、になるかもしれませんね。。


>Jijingさん

あれ、計られましたけど
正対して結構近よらないと測れません(^-^;。。。
マスクしていれば絶対飛沫が漏れない、わけでは無いはずなので
リスクが増えるのでは?と思ってます。。。
> ジョニー23k さん

確かに避難所が足りなくなったようですね。

> 宮崎市では避難者の数に応じて、さらに避難所を増やすことにしています。

と言っているような対応になるのでは?


> gh さん
> マスクしていれば絶対飛沫が漏れない、わけでは無いはずなので

避難所にてクラスタが発生すれば、目も当てられない状態になるかと思いますので、要隔離者を早期に分けることが出来れば、検温のリスクの方が取りやすいかと。
>Jijingさん
確かにそうなんですが、問題は例えば家の近くの避難場所に行って受入不可となっているとき、その建物のすぐ隣というわけではないでしょう。移動する間に洪水で流されてしまうということも起こりかねません。

数だけ増やせばいいというわけではないので。増やすなら最初から感染のことも考えて余裕を持った避難場所の数で対応しておかないと駄目でしょう。

危機的な状況であれば、「受入不可はせずにどんどん受け入れる」という対応を取らないと、かなり問題。
> 危機的な状況であれば、「受入不可はせずにどんどん受け入れる」という対応を取らないと、かなり問題。

そこは程度の問題ですし、ニュースを見ればバスなどで移動もしているようです。早めの対応が出来ればよいのですが。
この件に関しては、現場現場の臨機応変な対応に任せるしかないかと思います。
後から検証は必要でしょうけれども、コロナ対策、台風災害対策、どちらも上手くやっていくしかないかと。
避難される方は、ご高齢者も多いはずなので抜かり無く、どちらの対策もやらなければならないことかと。

もちろん、移動時間も無くなれば、緊急の受け入れはあることかと思いますが……。最終的にも臨機応変だと思います。
初めからやらなくていい、という選択肢は無いかと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。