掲示板

大手キャリアの月額料金は格安SIMユーザーの3.5倍

free_l.jpg


BLOGOS:「大手キャリアの月額料金は平均12,300円、格安SIMユーザーは約3,549円で3.5倍の差」
https://blogos.com/article/380617/
(調査対象:全国「Zaim」 利用者、10 〜 60 歳台以上の男⼥ 995 名)

…Zaimの利用データによると、docomo、ソフトバンク、auの大手3キャリアの月額利用料金の平均は約12,300円、格安SIMと呼ばれるMVNOの平均は約3,549円となり約3.5倍の差が出る結果となった。大手3キャリアの料金が高い理由には、基本プランの金額はもとより、機種代金の分割や家族割による複数人の代金を一括払い、などが考えられる。



free_l-1.jpg

…また、MVNO利用者は全体の約3割に留まり、その半数以上は会社員。大手キャリアを利用している場合の月額平均は会社員で約12,049円、大学生・専門学生は約10,437円となり、これはMVNO利用者用と比べ、およそ3倍近い金額差となっている。



free_l-2.jpg

…こうしたことから、Zaimユーザー調査では大手キャリアに「満足している」以上の回答者が約47%だったのに対し、MVNOは約82%と満足度に大きく差が出る結果となった。



free_l-3.jpg

…携帯料金や通信速度に満足いかない点があるものの、手続きの複雑さから約31%が乗り換えを保留している。



free_l-4.jpg

…Zaimの月々の携帯利用料を年代別に分析したところ、月額携帯料金がもっとも高かったのは50代後半で平均約12,364円、続いて50代前半で平均約10,196円、40代後半で11,065円という結果になった。また、それぞれの年代を男女別にみると、おおよそどの年代でも女性の利用料が高い傾向にある。

…携帯電話の利用目的でみると男女の利用割合は同等で、女性が男性に比べメッセージのやりとりや動画の閲覧時間など、利用時間が比較的長いのではないかと推測される。






20 件のコメント
1 - 20 / 20
まぁ、そりゃキャリアの方が高いのは間違いないでしょうけど・・・

>大手3キャリアの料金が高い理由には、基本プランの金額はもとより、機種代金の分割や家族割による複数人の代金を一括払い、などが考えられる。

これじゃ純粋な比較とは言えないんじゃないかなぁ、と。
mineoユーザーでもiphone端末代金月割り分相当を加算して、家族回線分合計したらそれなりの金額になると思うし。

そもそもの大本となる金額が公平じゃなくて、そこから比較論が展開さてれるので、なんとなく何かに誘導したい記事に見えます・・・。
混雑時の速度か
十倍以上なので
(除く一部の格安SIM😅)

妥当かも知れませんが、

実はそこまで必要か、
分からずキャリアと
契約しているケースも
多そうな気がしました。
うまちゃんさんも書かれてるように、比較が同じ条件じゃないんですねえ。
うむむー

個人的には「キャリアとMVNO」の関係は「高級旅館とキャンプ場」のそれだと思ってるので、値段で比べると誤解がでるんじゃないかと考えてます。
「安いからキャンプ場きたけど、浴衣も歯ブラシも無い(●`ε´●)」ってなっちゃいそう。
全く別のサービスだと理解すると個人個人が幸せになると思います。
スマホの中にすべてがある社会の半ば実現しているわけで
キャリアがそれのすべてを牛耳っているのを良しとしない勢力というわけでしょうか
確かにこのままではメディアや金融もスマホの中にある状態ですよね
品質も1/3くらいなので妥当かなと思ってます
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はドコモで8000円弱(T_T)
あとソフトバンク、ワイモバ、BIGLOBE×3で別途1000円くらいで計9000円弱。平均的なのかな??
「家族割による複数人の代金を一括払い」まで含まれているというのはかなり珍しい調査ですが、携帯代まで含めているのは一般的です。
というか、自分の携帯代が分かってないキャリアユーザーが6割以上いるようですからね。

「端末・通信料の分離プランへの理解度は39.6%、スマートフォン本体の金額を把握している人:大手3キャリアは66.4%、格安SIMは87.7%」
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1783.html

→この調査によると、3キャリアユーザーの平均月額料金(端末代、オプションを含む)は8,451円で、格安SIMユーザーの平均月額料金(同)は2,753円と、こちらは3.1倍
一番初めのグラフをみると、キャリアとMVNOの価格差が縮まりつつあるように見えますね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
1人1回線ならばキャリア回線契約が有利だと思います。品質、安心などを考えると12000円は高い金額では無いと感じています。1回線利用者を格安へ勧誘するのは無理かもしれませんね。家族丸ごと格安勧誘も割引等があるので厳しいと思います。

スクリーンショット_2019-05-30_15.31.35.png

こちら👇の記事はデータ元が明記されていませんが、👆のような結論を書かれています。

「スマホ料金の月々の平均は大体どれくらいが普通?」
https://sim-purudore.com/average-monthly-cost-of-smartphone-use/
驚くべきは、今や格安simという選択肢があるにもかかわらず、その約3倍の料金を当たり前のように払ってる人達が多数いる事です。

それすなわち
>>xiangpi(シャンピ)さん が言われるように『安心などを考えると12000円は高い金額では無いと感じて』
いる方が多い・・・のかな?

高いけど生活する上での必要経費と割り切ってる?

まぁ両方でしょうよね〜
┐(´д`)┌
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通信品質から考えると仕事をしている身としては格安SIMの選択肢は無い、行ってサブブランド。
対して子供の契約は電話と位置確認ができれば良いので格安SIMでキャリアの半額!だったんだが、6月からはそんなに価格差がなくなったので家族全員キャリア契約になります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアを格安で使うのがベストかと。
人それぞれの価値観で
キャリアかMVNOか
決めれば良いということで
しょうか。
興味深い投稿、お疲れ様です。

ファーストクラスとLCC、似て非なるモノそもそも比較対象にはなりえませんね。
各地に網の目のように張り巡らした磐石な店舗網に圧倒的なコマーシャル宣伝力。
さらには強力な学割や家族割キャンペーンに、24時間話し放題や常時高速データ通信。そして豊富な端末のラインナップなどなど。

大抵の人のはじめの一歩は、どうしたって大手三社(MNO)から選ぶこととなるでしょう。

無駄なものに着目できるようになった一部の人だけが、高品質ゆえの高額料金から逃げられるってわけです。
未だに大手キャリアに47%も満足しているのが信じられない。結局は、利用者の認識度が高まらない限り傲慢なキャリアの横行は止まらないって事でしょうね。国(国民の財産)から安い電波使用料で借りて国民から高い電波使用料を搾り取る。これって我が持ち家に家賃払って住んでるようなもんでしょう。
キャリア三社には国民の財産で成り立っている認識があまりになさすぎる。
現行利用者が満足している限り料金の高止まりは続くだろう。
やり方次第では、キャリアでも十分に安く利用出来ます。
ですが、キャリアショップ店員の言いなりで高い料金を払わされているケースが多いのではないでしょうか。
キャリアの宣伝にのせられて、動画配信や音楽配信を利用するのが高額請求の原因かなと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアでは無料通話がついての価格で格安は恐らくオプションかけ放題を含んでないかもしれないので、比較は難しいですよね。
この先格安の立場はデータ通信メインでよいと思っています。
どうやってもサブ的スタンスのYmobileやUQmobileには速度無料通話では勝てそうにないですよね。
mineoはデーター繰り越しと、低速運用が有利なので利用しています。
正直なところ、それ以外は魅力を感じません。
マイネ王ももう少し規制が緩いと楽しいのではないかと思いますが、どちらかと言うと利用させてもらっている感が強いのであまり気楽にh感じません。
通話が多いとキャリアの話し放題が有利になるのかと思いますが。通話定額なしは考えられないのですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。