スタッフブログ
SIMカードを慈(いつく)SIM

SIMカードを慈(いつく)SIM

たかや
ライター: たかや
1993年生まれ。ライター。記事の撮影はスマホのカメラを使うことが多いので、スマホがないと生きていけない。

SIMカードを慈(いつく)SIM(しむ)

SIMカード

こんにちは。ライターのたかやです(の手です)。

格安SIMでおなじみのmineoですが、みなさんはSIMカード、慈(いつく)しんでますか?

我々がスマホで行っている通信・通話は、SIMカードがあってこそ(Wi-Fi環境下では別ですが)。

しかし。SIMカード、あまりにも身近な存在すぎて、みなさんその尊さを忘れてはいないでしょうか。いや、絶対そうですよね。人間って愚かだから。

我々はねぇ!!! もっともっと、SIMカードを我が子のようにかわいがり、愛情を注ぎ、慈しんであげるべきなんですよ!!!

というわけで、今回はSIMカードのぬいぐるみを作ってみます。

SIMカードのぬいぐるみを作る

初期案

まずはぬいぐるみのコンセプト決め。

かわいがり大切にする、いとおしむ、を意味する「慈しむ」というワードからは、「赤ちゃん」を連想します。今回は「SIMカードの赤ちゃんのぬいぐるみ」を制作していきましょう。たぶん世界初です。

ぬいぐるみの素材に悩んだ

SIMカードという本来ならかわいくないモノをぬいぐるみにする場合、どんな布地を使えばかわいくなるのか? 今回、もっとも時間を費やした部分です。

元の素材(プラスチック+金属)に近いイメージを目指すか…。あるいは“ぬいぐるみらしさ”を前面に出してモコモコのイメージを目指すか…。モコモコした生地でも、「ボア生地」や「ファー生地」で微妙に質感が違ってくる…。

素人ながらにかなり悩みました。手芸専門店にも何度も足を運んで、いろんな布を吟味したし。なんか…。ぬいぐるみ制作って、とんでもないことなのかもしれない。

あれこれ悩んだ末、ぬいぐるみ制作が得意な友人のライター・BIGSUNさんにアドバイスをもらいながら、なんとか布地を購入!

今回は手芸専門店の名店「オカダヤ」で揃えました。

オカダヤ、この世の布がすべて集結してるんじゃないかと思うほどの品揃え。手芸に興味がある人は、一度は訪れるべき。ここは布のジャングル。そう、ジャングルです。

裁縫(ほうさい)開始

型紙の制作

粘土を使って型紙をイメージ

ぬいぐるみ制作の初心者は、「粘土を使っての型紙制作」がオススメなんだとか。最初に粘土で立体を作ることで、完成形がイメージしやすくなりますね。こちらの動画を参考にさせていただきました。

型紙のイメージ

コレで合ってるのかすごく不安だ…。

イメージをもとに、画用紙をカット

型紙を布地に貼り合わせ、裁断。

今回選んだ「ソフトボア生地」はモコモコして厚みがある分、カットするのが難しい。

毛量の多い布を切ると、ズボンが最悪になる。「モコモコした生地のほうがかわいいよね!」の選択の代償がコレ。“かわいい”を作る過程は、必ずしもかわいくないことに気づきました。

裁断後、縫い合わせていきます。

SIMカードの白い部分ができた!

SIMカードの金色の部分は、エナメル素材の生地で。

マスキングテープであたりをつけて…

黒色のリボンテープを貼って、金属の部分が完成。けっこうそれっぽい!

作業も終盤。ぬいぐるみに目と口をつけます。

こういうのも売ってました

最終的に選んだ目のパーツ

ぬいぐるみ用の目玉パーツをいくつか試しに置いてみて「この目のほうがかわいい」「この目のほうが赤ちゃんっぽい」と何度も悩みました。だからこそ、この工程が一番楽しかったかも。

マステで目の位置のあたりをつける

おしゃぶりも装着

おしゃぶりを着けるだけで赤ちゃんっぽさが一気に出ました。“バブみ”ですね。

SIMカードを作るだけでかなりヘトヘトになったので、おしゃぶりは「100均に売ってたヘアゴムのボンボン部分+フェルト」で再現。10分で作れた。

綿を詰める

そして最後の作業。綿を詰めてぬいぐるみがモコモコとふくらんでいく様子には、なんだか胸が熱くなりました。「命が宿っていく!」みたいな感覚になったっていうか…。

SIMカードのぬいぐるみ完成!

SIMカードの赤ちゃんのぬいぐるみ

超かわいい!

/ バブ―! \

試行錯誤した分、マジのマジで愛おしさがハンパない。冗談抜きで「この世に生まれてくれてありがとう」って感情があふれてきます。

……。

生まれてきてくれてありがとう!

厚みはこんな感じ

ムチムチで可愛いねぇ。

生地のチョイスも正解だった!

SIMカードの白い部分を、あえてモコモコに変更させたことで“赤ちゃん感”がグッと出ました。

ボア生地(白い部分)のモコモコからの、エナメル生地(金属部分)のツルツル感。この手触りのコントラスト!

あとここね!

SIMカードの「カクッ」としたところ。縫い合わせるのがそこそこ難しかった場所ですが…。ここをしっかりと再現できたのは嬉しい!

本物のSIMカードと比べるとこんな感じ。

どう考えてもスマホのカードスロットに収まるサイズ感じゃない。

こんなんも撮っちゃったりしてさ

うわうわうわうわうわうわ。

なにこれなにこれ。えっ、えっ、えっ!? は!? マジクソバチクソのクソクソにかわいいんですけど!? とめどなくあふれてくるんですけど??? 庇護欲が。

部屋の中にぬいぐるみがあるだけで、不思議と心が穏やかになるっていうか…。「ぼくはいま独りじゃない」。そんな気分にさせてくれます。ぬいぐるみの本質は「共に暮らすこと」なのかも。

家に帰ったらSIMカードの赤ちゃんがいる生活。やだ、愛おし…。毎日すぐ帰宅しよ…。

もっと慈しむ

外も歩いちゃう

/ バブ―! \

なんて愛おしいんだ…。

この子は、この世に生を受け、そして初めて、外の世界に触れています。目にするモノすべてが初めての経験。頬にあたる風を、街中の匂いを、降り注ぐ光を…!

/ バブ―! \

そしてその瞬間に立ち会ってる僕!!! この瞬間、僕とこの子の間に“平和”が生まれているのです。もし、この一瞬を邪魔する奴がいたら絶対に許さねえ。

ほら! SIMちゃん! カモいるよカモ! カモカモカモカモカモカモカモカモ!!!

かわいいねぇ!!!

でも、SIMちゃんだってかわいよ!!! かわかわかかわかわかわかわ!!!


完全にパパ気分。

僕はまだ独身ですが…。子どもを育てるってこういう感じなのかな…。

…強くなろう。この子を守れるぐらいに。

筋トレ始めようかな。

/ バブ―! \

こんなんも、

/ バブ―! \

撮っちゃったりしてさ(人生初のぬい撮り)。

ぬいぐるみって愛おしい

以上です。今回はSIMカードを慈しむために、SIMカードのぬいぐるみを作ってみました。

感想として、「ぬいぐるみって愛おしいな」ということに気づけました。いや、めちゃくちゃ普通のこと言ってるけどさ。でも、マジでマジで。

正直、この歳までぬいぐるみの良さってそこまでわからなかったんですよね…。

でも今回、コンセプトや素材選びから制作まで、本格的に挑戦したことで、ぬいぐるみの持つ“愛おしさの本質”に気づけたっていうか…。なんか、上手く言えないけど、ほんと、ヤバイっす…。

なんつーんだろ…。

このぬいぐるみは、ぬいぐるみだけどぬいぐるみじゃない。僕にとって、愛おしい…慈しむべきもっと大切なナニか。それだけは言える。


これからも、この子と一緒にたくさんの想い出を作っていきます!

これからずっと一緒だよ

???「あ…あ……」

え!?

「あ…あ……」

え!? しゃべりそう!?

マジで!? 初のしゃべり!? え~~~!?

まだ0歳なのに!? 生後1日目よ!?

なんて言うのかな! この子のはじめての言葉、なんて言うのかな~~~~!!

「mineoは格安スマホランキングNo.1! これからもmineoをよろしくだシムよ!」


編集:ノオト


おすすめ記事


239 件のコメント
140 - 189 / 239
育てると大きくなってnano,micro,標準、、、、フルサイズSIMになったら一人前のSIM。

>> jena さん

東京は変な人がいてもスルーされますが、
田舎でいたらヤバイ人扱いでしょうね。

下手すると、通報されるかも!(笑)

>> 音楽聴きすぎ娘の父 さん

SIMカード型のマットレスを作り、
SIMカードトレイ型のベッドにハメて、
そこへ寝て、俺の方が凄いだろう!とボケの上塗りをしてツッコんで下さい。

それに対して別の人が、SIMカードの着ぐるみを作って着て、私だって凄いでしょ?と出してきたりして。

そうして皆が色んなSIM仮装を始めると、SIM祭りの始まりです。

こうして慈SIM祭りは始まりましたとさ。
めでたしめでたし。

コレが最強のツッコミ!?(笑)

>> タケシ28 さん

考えないを当たり前にしているとボケますので、ホドホドに!(笑)

>> ラッキーループ さん

田舎育ちの東京暮らしは疲れたりもしますが
なるほど✨それなら東京も悪くない✨
目の付け所がしぶいです。
面白い企画ですね。それにSIMの再現性が素晴らしいです。
個人的には「目・鼻」がない方が可愛い気がした。

>> ラッキーループ さん

ここのスタッフはきっと「次は着ぐるみか」と思っている気がして、もはや大喜利に近づくのかとヾ(´。•。`)ノ(><)
誰も思いつかないことを発想し、かつ実現するたかやさん、人生楽しむ天才と思います!
今回もとても感慨深いものでした🥺
ありがとうございます☺️
ベビSIMちゃんかわい🥰
SIMカードのぬいぐるみ?を作ったのは世界初…かもしれませんね(^^)
感心いたしました。熱量過多って凄いなぁ。私も何か自分だけが癒される物を具現化するために一心に何かしたい気持ちになりました。
軽い気持ちで読み始めたらだいぶ狂っててよかったです笑
SIMとかクレジットカードとかの金色の電極のところ、
カメムシの背に見えるんだけれど、俺は異常なのですか?
慈SIM…子作り、制作からの話とは思いも寄らなかった。頑張って出来たSIMへの愛情は大きいでしょうね
ベビーカーで散歩には笑笑😆
親バカですね
大事にしてあげてくださいね😊(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
楽しい発想と実行力に感心しました😆日曜日が楽しくなりました❣️感謝です(^o^)
02t
02tさん
レギュラー
なんか……スゴイ……
なんか、ジェネレーションギャップなのかよくわからない
やり遂げる力に敬服です
simカードにオフトゥン作ってあげるのかと思ったらまさかのsimカードぬいを手作りw
おつかれ様です!
慈しむ。良い韻ですね。
いや~、なかなかすごい企画ですね。思ったより可愛いシムが出来上がっていて、ちょっと意外でしたが、楽しませていただきました。枕に良さそうですね。それにしても公園にまで連れてゆくとは、なかなか勇気ある行動でした。すごい。
パッと見い、何なのか分からないです笑
手作りのものへの全力感が感じられます
ただ町でこのベビーカーみたら引きます!!
粘土で型紙取り…。なるほど…と思いました。自分で作ると愛着わくよね🥰
うあーー❣️
初ぬい体験を共に楽しませて頂きました!
始めは茫のものとも洋のものともわからぬスタートでしたが、完成に近づくにつれ私まで高揚感が…お誕生おめでとうございまーす‼️
ありがとうございます。
なるほどです!
おもしろいです!
もしかしてこのノリを東京で?
大阪城公園なら結構許される雰囲気あるけれど…
そういう考えもあるか
simの存在を思い出しました。
完成して良かったですねー(知らんけど)
慈しみたいと思います。
可愛いsimですね。
simを扱うときは大事にしたいものです。
SIMカードって重要だけど頻繁に出し入れしないので、慈しもうと思ったことがありませんでした。兄弟SIMや友達SIMぬいぐるみがあると賑やかになりそうですね。
なんとも愛らしいSIMぐるみですね!
裁縫の器用さにあこがれます。
慈SIM…。「可愛い」に狂乱するお姿…。分かりみが過ぎます…。
アイデアがすごい!商品化できそう。
相変わらず斜め上の発想を努力で実現してて草( ᐛ )𐤔
いつも笑いをありがとうございます。お疲れ様です。笑
素晴らしい記事笑ちゃんと作って偉い
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。