スタッフブログ
12月15日(金)からmineoでも販売開始!【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』を実機レビュー!【マイネ王YouTubeチャンネル】

12月15日(金)からmineoでも販売開始!【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』を実機レビュー!【マイネ王YouTubeチャンネル】

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

みなさん、こんにちは。祖父母へガラケーからスマホに乗り換えてもらう際の説明がとても大変だった湯王子@調査員です。

さて、mineoをご契約されている方の多くはスマートフォンを使用されていると思いますが、会社用携帯がガラケーの方、ご自身の周りの方がガラケーを使用されている方など、現在もガラケーを使用されている方は多いのではないでしょうか。

今回は「型はガラケー、中身はスマホ」の『Mode1 RETRO II』(SIMフリー)が発売※されたということで、mineoにおける動作確認と実機レビューを行いました!
※2023年11月17日現在、mineoでは取り扱っておりません。
(2023年11月30日 追記)
2023年12月15日(金)よりmineoでも『Mode1 RETRO II』の販売を開始いたします!

https://optage.co.jp/press/2023/press_33.html

【型はガラケー、中身はスマホ】『Mode1 RETRO II』の性能は?

ガラケー利用者数は約280万人※おり、一部の消費者の間で根強いガラケー人気があります。
また、マイネ王オフ会等のイベントに行くと、「SIMフリーガラケーを発売してほしい」というお声はたくさんいただいておりました。
今回、『Mode1 RETRO II』が発売されるということで、社内でも話題となり、mineoユーザーさんも気になる方が多いのではないかということで、マイネ王調査団で取り上げる運びとなりました。

気になる端末性能の他に、カメラの画質やLINEの動作等を調査しましたので、ぜひご覧ください♪

※mineo独自インターネット調査(2022/12)

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

Mode1 RETRO IIを実際に使用してみて、使い心地はガラケーと変わらないため、現在ガラケーを使用されている方の機種変更する際にピッタリな端末かと思いました。
今後の3G停波に伴い、音声通話メイン利用者の選択肢のひとつとして、mineoと当該端末の組み合わせもおススメですね♪

mineoでの動作確認結果はコチラをご確認ください。

端末性能の詳細はコチラをご確認ください。

今後ともmineo、マイネ王、マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


245 件のコメント
96 - 145 / 245
アンテナ無しでFMラジオを聞ける、が気になりました。画面が小さいので、これはちょっと…。そこで、Mode1の他のスマホにも有るのでは?と思い、サイトを見てきましたが、GRIPにはFMラジオが無いようで、がっかり。次のスマホには、アンテナ無しでFMラジオ+ステレオスピーカーを期待してます、P-UP Wordさん。
おもしろいですね。各種アプリはこの機種専用でしょうか?それだといつアップデートが止まって、実質使えなくなるか不安ですね。googleストアが使えて、通常のバージョンがインストールできるならいいのですが。
これで29.8k円…
サブ機として使うにはちょっと高いかな。
あとは5G非対応であることも…

価格コムの評価見てもなんか芳しくない…
エエとこ、残念なトコ、分かりやすくてよかったです。
本機、使ってます。やはり電話とメール主体の場合が使いやすいです。画面が小さいので、使いづらいと感じるかも。
面白かったです!
軽くて電池持ちがいいのがガラケーのイメージだけど、この機種はどうなのかな?中身はAndroidだから、長持ちしそうだけど。二つ折りスマホのように、真ん中で折れるからこその利点があれば、もっと面白い機種になったかも。ここからの進化に期待!でも、こういう動画は好きです。これからもよろしくお願いしますー!
んだよ
mineoじゃ扱ってねぇ~のかよ
発売後すぐに入手しmineoで使っています。かつてはKYF42に無理やりスマート留守電のスマホアプリを入れて使ったりしていましたが、この機種ならGoogle Playから普通に入れられるので快適です。ただ、設定でキーアサインを変えるアプリが入っていないようで、ガラケーの使い心地に近づけるのには別途アプリが必要でした。
なお、後期高齢者だからといってこういう端末がいいかというとそうでも無いようで、92歳の母は操作する目標が小さいと言ってガラケーをやめてGalaxyを使っています。スマホのほうが大きくて楽なんだそうです。むしろ50代から60代のほうが刺さるような気がします。
懐かし過ぎる形。((笑))
最後に使った W62 SH もゴールドだった😙
おつかれさまです!
こんなのがあるんですねw
折りたたみ式って久しぶりに見ました!
ありがとうございます!

>> telosea さん

良く気付きましたな。((笑))
私は LINE をしないので気付かなかったです。

! ! (ノζ o 茴 ξ) なるへそ!
これをマイそくスーパーライトとセット販売してほしいなぁ。設定も簡単に対応できる体制があると、高齢者やお子さんにも通信回線を広げられそうです。

ほんと、3G停波対策、どうしよう。
このガラケースマホめっちゃ欲しい。
後続モデルで防水防塵おサイフ機能つけて、ボディの革っぽいのと糸線は汚れると手入れが面倒そうなのでやめて、普通のプラ系に変更してくれたら絶対買うと思います。
懐かしく今でも使える‥
どんな感じなのか、操作してみたくなってきた
おもしろい端末ですね
懐かしいですね。
お出掛けの際は通話かLINEさえあれば良い(ゲームとかは要らない)と思うんだけど、
地図アプリの操作性がどんなもんなのか?を知りたかったです。

『他のアプリもサクサク』だから地図もサクサクだと思っておけば良し?
地図とか交通系アプリ、重要だと思っているのはオイラだけ?

連絡出来るものは基本的に、非常時に役立って欲しいと思うから、通話はもちろん、位置情報とかGPS系アプリとかの対応具合を知りたいかもと思いました。

スマホも何でもそうだけど災害時に頼れるパートナーとなる奴なのか?!が、肝心要だと思う。
携帯電話の元々の目的はソコだと思うから。

あと私は独り身だからわからないけど、お子様がいる人は子どもちゃんの位置が知れるといいと思うので、位置情報系のそのへんがサクサクだとファミリー層にも需要があるかも?ですね。
ただ、ファミリー層は写真が積もってくるので、保存量の多さがスマホより上なのか?がスマホとの勝負の肝になるやもしれません。

以上が私視点のフォーカスしたYou Tubeの感想です。
品的には、パカパカ電話は持ってるけど買い替えるならコレが欲しいなと思いました。
いま、ガラホとスマホの二台持ちなので、次の購入時の候補としたいと思います。ただ、防水防塵機能かあればなー。
iPhoneで十分なのでもうスマホを欲しいと思うことはなくなってましたが、ガラケー型スマホは正直欲しかった!
でも、充電は毎日しなければならないとのこと。
ガラケーの大きな魅力は充電回数が少ない事なので、少なくとも私には刺さりませんでした。

でも、面白い機種の紹介、楽しかったです。
ガラケーのポチポチ、なんかいいですよね。
母が亡くなってガラケーを1年以上使っていませんが、そこと機種の軽さは本当に懐かしいポイントです。
ガラケー懐かしいですね!
興味深い端末です。ちょっと前まで、会社がカメラ付き端末持ち込み禁止だったのでau 回線の京セラビジネス端末を使ってました。カメラがころしてあるやつで、ガラホと呼ばれるものです。タッチパネルではないし、契約がちょっと通信使うだけで料金が高くなってしまうので、5分以内の通話専用です。スマホ持ち込みが可能となった今も、通話はガラホ、ネットはmineo✖️iPhoneの2台持ちです。auの家族割縛りのせいです。これからどうするか考え中ですが、mineo一本ですよねー。ただし、きょんさんも言ってたけど、ガラケーって電話としては使いやすい形ですよね。
湯王子さん、きょんさん名古屋のオフ会には来られますか?楽しみにしてます。
ガラケー型いいですねえ!
まだ、ガラケー型を使用しているのをよく見ます。
このスマホ、ラインもできるのでmineoでも販売して見たらどうでしょうか!!
普通にinfoberXVにmineo-sim(D)w入れて使ってます。
通話だけで十分なので、簡単で楽です。
Bluetoothでヘッドセットやカーナビにつなげられ使えるのはいいですよ。
これYouTuberに配りまくってるのかいっぱいレビュー動画があがってるけど、一番肝心な「ガラケーとしての使い勝手」を紹介してる動画が一つも無い。これがAndroidとしてタッチパネルで使える事なんてそんなのわかり切ってるんですよ。そんなレビューは要らないんよ。これを買おうと思ってるユーザの大半は今のガラケーのように着信を確認できてボタン操作だけで応答できるかとか、ボタン操作だけで速やかに電話帳→発信できるかとか、ボタン操作だけでメールを見たり返信出来るかとか、そういう事を一番に知りたいのに、誰・1人としてそんなレビュワーが居ない。配る人を間違えてるのか、レビューを禁止されてるのか。後者だとしたら闇が深い・・・
面白い端末だとは思います。
懐かしいです。ニッチなニーズを取り込むところが良いですね。
年配者に使えるといいな~
パカパカ携帯、押し入れの中探せば出てきそうだ
ガラケー懐かしい…!スマホより電池が長く持つのがいいですよね〜
懐かしいですね。
楽しいですよね!こーゆーの。
ガラケー風スマホの情報ありがとうございました。
ガラケー、懐かしいですね。
今でも目覚まし時計として使っています。
電話を使う時は良いですが、画面が狭いのが難点かと思いますが。。。
今までも同じような端末あったけど、中身がスマホなんですね。
折りたたみほしがる家族に渡そうかな?
スマホに抵抗の有るうちの親に良いかも。
ガラケーの様な形で中身がスマホ面白いですね。
ガラケーのフォルムにはやっぱり馴染みがあります。
まさにこちらの端末ちょっと気になっていたところです。おふたりのレビュー動画は要点がわかりやすくてとても参考になりました。
パカパカケータイの最大の魅力は通話に最適な形状であること。通話の機会が多い方には有力な選択肢ですよね。
私が気になるところとしては、色々なアプリが使えるのは魅力であるけれど画面サイズゆえの使いにくさは如何ともしがたいでしょうし、バッテリー、防水防塵、重量、価格においては残念と感じました。
ニッチな商品ゆえサポートやアフターケアの懸念点があり上級者向けの端末ですよね。
面白い商品であることは間違いないので上手に使いこなせる方には最適でしょうが、スマホ未経験者の場合はサポートが必要かも。
製造業者と提携してmineoさんの実店舗にてフルサポート付きで販売すると3Gからののりかえ需要やガラホ難民に良いかもしれませんね。「mineo、LINEが使えるパカパカケータイ売ってます」と店頭に掲示したら集客力が上がるかな?
ちょっと面白いよね
湯王子調査員、明石家きょん調査員、お疲れ様です。
ガラケー世代には、面白いスマホが出てきたと感じました。
mineoの電話し放題メニューだと電話専用機として、需要は結構ありそうな予感がします。
面白い、こんなのあったんですねーいいと思う
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。